第20回練習報告

新年一回目の練習でしたが、3週間ぶりの練習になりました。この間練習を続けていた人と、時間を取れなかった人、前で聞いている人一人一人のこの3週間がよく分かるようでした。社会人はなかなか時間を取るのが大変だと思いますが、時間は作るものです。これから演奏会が近づいてきますが、自分自身悔しい思いをしないようにベストを尽くしましょう。
今日の練習はパートが揃ったこともあり合奏の中身はすごく良かったと思います。私は指揮者という役職上皆さんが出来ないことを指摘してもっといい合奏にしようとしますが、皆さんもっと自信を持って堂々と演奏して良いと思います。
特に弦楽器の方にはお願いしましたが、背中を丸めて悪い姿勢で自信なさそうに小さく弓を使っているのを見ていると「とてもいい音がでている」ようには見えませんよね?出来ないところがあったりするのは個人個人あると思いますが、堂々とした姿勢で大きく弓を使うように気をつけてください。
さて、今日の練習で再三再四、注意した点がありますよね?そうです、音符の長さです。
四分音符の長さ、全然揃っていませんね(笑)。特に全般に短い!付点の長さ、適当にやっている人はいませんか?そして、合奏する上で一番揃わないのは「休符の長さ」がテンでバラバラだということです。
音符の長さを矯正するにはメトロノームをかけて練習するしかありません。なぜならば音符の長さはテンポで決まります。そして、最初から最後までテンポが一定の曲なんてないからです。
どんな曲でも必ずテンポは揺れます。だから指揮者が必要なんです。
ただ、四分音符の長さが短いというのは単に「手を抜いているだけ」です。これは各人の自覚だと思います。短い音符については直るまでしつこく指摘していきます。どっちが根負けするか勝負だ(笑)!!てか負けませんけどね(笑)。
あと、ピチカートなどが合わないところも少し練習しました。指揮を見て合わない時は必ずコンサートマスターを見て合わせるように意識付けしてください。音が揃わないのは格好悪いだけでなく、音楽以前の問題ですからね。
さぁ、残りの練習回数も減ってきました。気合い入れて頑張りましょうね。楽しむことを忘れないでね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第20回練習報告 2007年01月13日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:40 弦練開始(管楽器の方は13時過ぎに到着するようにしてください)
13:40 コンチェルタンテ(オーボエとホルン奏者は時間前に来てください)
14:10 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:20 入団面接(他の方は個人練習)
14:30 合奏開始(順番は未定)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)
練習参加者27名(うち忘年会参加者21名)

ミーティングの連絡事項
・今年はまず大きな目標として演奏会があります。密度の濃い充実した練習をしましょう。
・合宿参加のメール確認をしましたが、今後メールで確認することや集金をする場面が増えます。私一人で50人近い団員のとりまとめをするのは大変ですから、自主的に協力してください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト コンチェルタンテ
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)アンコール曲

今週はいい練習でした。来週からちょっとコンチェルタンテ重点的にやります。by音楽監督