先を見通す力

今日の練習で話しをしたんですが、私は来年の東京マラソンを走ろうと思っています。
驚いた?
こう見えても私は10年前に河口湖マラソンでフルマラソンを5時間35分で走った事があるんです(とは言っても殆ど歩いていますが…)。
もう一回走った事があるんですが、その時は練習不足でリタイアしました。
マラソン走った事がある人は分かると思うんですが、マラソンはペースを守れば5時間以内で走る事は難しくないんです。しかしどうしても経験のない人はペースが守れなくてオーバーペースでダメになっちゃうんです。
実はアマオケの1年間の練習というのもこのマラソンと一緒でペース配分が大切なんです。私はこう見えても指揮者として6回ステージに立ち足掛け6年間アマオケの指揮者として練習してきました。
どれくらいの時期にどれくらいの力があれば。どういう練習をしていけばいいか、というのは私なりに分かっているつもりです。
先月ベートーヴェンの7番を仕上げた皆さんですから、ドンドン先に進みたい気持ちはよくわかりますが、基礎を疎かにしたまま、漫然と練習を重ねていたのでは本当の意味での上達はおぼつきません。
私は練習の時にどこをどう練習して欲しいか、必ずポイントをお話ししますから、その点に注意して練習してみてください。
管楽器の人は周りの音を良く聞いてアーティキュレーションを合わせる事を意識してください。自分が正しいとばかりに勝手に吹いていては優秀なオーケストラプレーヤーとは言えません。
弦楽器の人は楽譜に正確に演奏しましょう。デュナーミクやリズムがいい加減です。左手の練習を一生懸命やっている人が多いようですが、上達したいなら右手の練習が絶対に欠かせません。
出来ない所は大抵右手の問題です。退屈ですがしつこく練習しましょう。
あと350日で本番です。ということは7で割って50回の練習があります。
「飽きる?」
出来ない人に限ってそういうことを言うものです。出来た気になっている人と言い直してもいいかもしれません。謙虚さを忘れずにコツコツ練習した人が人から認められるオーケストラプレイヤーになれるという事を忘れないでください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第46回練習報告 2007年06月16日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:45 弦練:ブランデンブルグ3番 管楽器は第2音楽室使えます。
13:40 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:00 合奏開始 ティート、時計、エロイカ、結婚行進曲
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)

練習参加者26名(うち食事会参加者12名)

ミーティングの連絡事項
・7月15日のBPO設立1周年屋形舟宴会ですが、まだ追加受付中です。必ずメールで連絡ください。
・これから人数が増えます。先輩の方は自分が見学に来た日を忘れずに積極的に声をかけてください。
・これから人数が増えます。楽器の保管には十分気をつけてください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト  皇帝ティートの慈悲序曲
2)ハイドン    交響曲101番「時計」
3)ベートーヴェン 交響曲3番「エロイカ」
4)メンデルスゾーン 結婚行進曲

全体の流れは掴めているようですので、これから各曲細かく練習して行きます。by音楽監督