首席

そういえば、この前「首席って何をするんですか?」と聞かれたんですが、うちのオケの場合、今のところ首席は「出席のいい人」という意味でしかないです(笑)。
実際は、パートの演奏をまとめて、技術的に引っ張るという役割があるのですが、今のところそういう役割を担ってもらってはいません。
アマオケの場合、こういう役職って凄く難しくって、やる気が単にあればいいか?と言うとそうではなく、やっぱり周りが認めるコンセンサスみたいなものがないと、本人だけが空回りしてしまったりすることもあります。
そういう役職に就くと気軽には休めなくなるし、楽団に対してある程度プライオリティを持ってもらわないとならなくなります。つまりは「義務」の部分が増えてしまうんです。
だから、凄く技術があるのにそういう役職を一切断る人もいます。純粋に音楽を楽しむ為にはそういう気持ちになるのも分からないではないです。
本当は技術があって毎週練習に出てくれる人がいれば何の問題もないのですが、なかなかそういう人っていないんですよ(号泣)。
ただ、合奏初心者の多いヴァイオリンパートはある程度の技術的なフォローが必要だと思っているのも事実です。
よく言われるんですが、「トレーナーは入れないんですか?」と。
トレーナー入れてもいいんですが、まずはお金がかかります。そしてトレーナーが来る以上ある程度の出席義務は出来るし、ある程度の練習義務も生まれます。それを受け入れる土壌が今のうちのオケにはないというのが私の答えなんですね。
いつも書いているように、何かを実行して劇的に改善するような魔法の方法はないと思っています。だから、少しずつ出来ることをやっていこうと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

コメントを残す