ホールの打ち合わせ

演奏会の1ヶ月から10日くらい前までにホールの打ち合わせをします。
よその楽団がどういう風にやっているかは分かりませんが、私がやっていることを備忘録的にここに書いておきます。
まず、用意していくのは「進行表」と「セッティング表」です。
進行表は当日の演奏会の流れ、楽員の動き、スタッフの動き、ホールに対するアクションなどを書き込んであります。椅子の数、譜面台の数なども予め計算しておきます。
演奏会当日はまず舞台セッティングから始まります。管楽器が乗る「山台」を作りますが、山台には管楽器と打楽器、何人乗るから、どれくらいの大きさが必要か。
弦楽器出身の人であれば、この山台の前後がどれくらいの広さが必要なのかピンとは来ないと思います。ステージが広ければ前後120センチとることもありますが、90センチあればなんとか乗ります(但し譜面台は前の段に乗せないとならないかもしれません)。ティンパニや打楽器をのせるならやはり120センチは必要だと私は思っています。
だから、一間とれない場合は打楽器は山台ではなく、平台への配置がいいと思います。
山台を組み、打楽器を搬入すると、反響板を入れて、照明のセッティングをします。これがざっと1時間です。なのでステージでの音だしは入場から1時間後が目処になりますね。
ステージリハーサルの時間は楽団で決められますが、私は本番時に「慣れた演奏」をしないためにも、楽員がバテないためにもリハでは全曲を通しません。
そのリハの時間に受付のセッティングがあります。受付を作って、その間にプログラムにフライヤーを挟み込む仕事があります。
本番始まると、陰アナが必要になりますので、陰マイクと演奏の録音の手配もしておきます。
それ以外は基本的には進行表の確認をするだけになりますが、楽屋の使い方や、ゴミの処理、駐車場の使用、打楽器の搬出入について打ち合わせをしておきます。
うちの今回の演奏会のように、譜面灯を使ったり、ステージの照明を変えてもらう場合にはこの打ち合わせのときに伝えておきます。
それにしても、今回の練馬文化センターのホールの方はものすごく感じのいい方で安心しました。前回のギャラクシティ西新井も、タワーホール船堀も、四谷区民ホールもホールの方はとても親切で丁寧な方ばかりでした。
最近改善されましたが、文京区にある、あのホールの係の態度があまりに悪いのには驚きましたが、あそこだけが特殊なんですね。
さて、話がちょっと横にそれましたが、打ち合わせが無事に終わると、あとは本番を迎えるのみです。
さぁ、がんばりましょう♪

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

以前うちの楽団に在籍した方へ

今日は業務連絡です。
以前うちの楽団に在籍していた方で、第1回と第2回の定期演奏会に出演された方。楽団宛にメールをください。DVDを送付いたします。
なお、一切料金はかかりませんので、安心してメールをください(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

楽団の発展

私は24時間365日楽団の発展を考えていますが、これがなかなかに難しい。
例えば、前回の第3回定期演奏会は西新井のギャラクシティという素敵なホールで演奏したのですが、演奏会のちらし挟み込みの希望はわずか2団体でした。
うちの楽団の演奏会は注目されていないのか、と肩を落としたのですが、今回の練馬文化センターに対しては演奏会3週間前だというのに、もう5団体からお申し出をいただいています。
前回の演奏会はチャイコフスキーなどをフィーチャーしたクリスマスコンサート、今回は渋すぎて目もくらむようなシューベルトの4番がメインプログラム。
演奏するのは同じ楽団。
つまり、楽団でもプログラムでもなく、演奏する場所で、注目度が変わる、ということなのでしょうか?
まぁ、確かに東京の東側で演奏会をするのに、西側の会場に積極的に宣伝活動はしないでしょうから、その点では今回のようなことは理解できます。
実は私は今までホール選びはあまり重要視してこなかったんです。
東京ではホールをとるのに抽選ですし、とれればめっけもんだと思っていましたし、それよりも駅からのアクセスや、キャパシティーが適当かということを気にしていました。
ミューザ川崎で演奏したいという野望は持っていますが、それ以外のホールはあまり気にしなかったんです。
そうかぁ、注目度からいえば少しお金がかかっても、都心のアクセスの良いホールを選ばないと、だめなんだなぁ。
いい勉強になりました。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

向上心

先週よりはましだったものの、今週も日曜練習は人が少なくってねぇ(愚痴)。
でも、そういう状況でも練習に来てくれる人が一人でもいるのなら、私はがんばって練習を続けようと思っています。
なんと言っても楽員の向上心には頭が下がります。
とはいえね、音楽にはいろんな考え方があるのも事実。
今日の練習中、私は「やっぱりうちの楽団は出だしが安定しないなぁ」と思い、その話をしたら首席コンサートマスターより「毎回同じテンポで練習しないからですよ」と指摘を受けた。
なるほどねぇ。
私は以前にも書いたと思いますが、アマチュアのオケであるが故に、本番のテンポを練習でやらないようにしています。練習でテンポを固めてしまうと、そのテンポ以外では演奏できなくなってしまうし、周りを聞くこともしなくなり、指揮を見なくなるからです。
そういうアプローチが正しいかどうか、私自身確信はありませんが少なくとも、毎回同じテンポでやれば、上に書いたような弊害があることは確信しています(少なくともうちのオケでは)。
とはいえ、逆にそれが故にテンポをつかみきれず、いつも不安定な出だしになってしまう。
どんなことにも日なたの面があれば、陰の面があるものです。
でもね、私はあえてここで言い切ります。
やっぱり私はテンポを固めて練習するのには反対です。逆にうちの楽団がどんな私のテンポにもぴたりと付けられるようになったら、そのときはこんなことはやめますが、それまでは「楽員がテンポをつかめるように」なるまではこれを続けます。
今日の練習で私はいいました。
出来ないから練習するんです。ごまかして出来ないところをスルーするなら練習の必要はありません。出来ないところは「しっかりと失敗して」ください。
うちの楽団はテンポをつかむのが本当に苦手だと思います。つかめるようになりましょう。
ただし、これも言っておきます。
私の棒が悪いのかもしれません。そういう客観性は私だって持っています。私も練習します。皆さんも練習しましょう。
向上心のない人は去ってもらって結構。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第136回練習報告 2009年04月12日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
13:45 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者20名(食事会参加は9名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

過去と未来

今日の練習、メインのシューベルトは結構いいところまでやってきました。ここまでやってくると残りの練習のポイントは絞られてきます。
それは「シューベルトらしい音」です。
これが実に難しい。多分一生かかっても出来ない(笑)。
でも、少しでも近づけるように練習していきましょうよ!
練習終わりに、第2回定期演奏会のDVD鑑賞会を開きました。
うちの楽団の演奏会は最低3カメ、多いと5カメを使いまして、ビデオの編集は楽員に某テレビ局のニュースの編集をやっているのがいるので、彼女にやってもらいます。
忙しい仕事の合間にやってもらうので大変だとは思いますが、その分仕上がりは「プロの映像」ですよ。音を消して画面だけ見るとN響アワーかと見まごうほどです(本当です)。
この映像はね、もちろん家に帰って一人で見てもいいんですが、やっぱり楽員が集まって、みんなでわいわい見るのが絶対に楽しいんです。
みんな自分の演奏を客観的に見ることは、演奏中は出来ないですから、映像になったものを見て、驚いたり、恥じ入ったり、笑ったりというのはいい勉強になるんです。
さて、1年前の映像を改めてみて、この楽団は本当に上達しているなぁと感じました。
もちろん、まだまだよそのアマオケのレベルには遠く及んでいませんが、それでも、楽団創立以来今日までの135回の練習というのは絶対に無駄になっていないし、楽団としての成長が着実なものであることを改めて感じました。
継続は力なり。道は長いですが、みんなで少しずつがんばっていきましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第135回練習報告 2009年04月11日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
13:45 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者@名(食事会参加は12名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

音楽は楽しいか?

私は年に何回か、特に意識しては演奏会の前くらいに必ず楽員にこう聞きます。
「楽しい?」と。
楽団の練習に限らず、楽器の練習というのは楽しいばかりではないと思います。同じことの繰り返しであったり、苦手な部分であったり、合奏であれば、よその人と合う、合わないであったり。
しかしね、そのすべてをひっくるめて「楽しいかどうか」なんです。
世の中に楽しいだけのものってのはないと私は思っています。
人生に限っていえば9割はつらいこと、楽しいこと、いいことは残りの1割。でも、その9割のつらいことをどうやって楽しむことが出来るか?そして楽しめる人こそが「才能のある人」なんだと私は思います。
音楽の才能のある人は、絶対音感のある人でも、運動神経がいい人でもないです。音楽そのもの、または音楽にまつわるすべてを楽しめる人、だと私は思います。
楽しくないならやっていてもあんまりプラスになりません。
「楽しいですか?」自分の胸に手を当てて聞いてみてください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

最小人数記録更新

昨日も微妙に人数が少なかったのですが、今日は輪をかけて少なく、とうとう史上最小人数記録である18人を更新して、14人になってしまいました。
しかしね、いないものを嘆いてもどうしようもないんです。
私は元々このオーケストラを作ったとき、例え私一人でも練習を続けていこうと「覚悟」を決めて作ったんです。
私の続ける、という覚悟は今も続いていますし、例えば練習終わりの「ふく膳」での食事会はどんなに人数が少なくても続けています。人が来ようが来まいが関係ないんです。続けると言ったら、続けるし、継続は力なりなのです。
今日の練習では、人数が少ないのでオーケストラピットのように管楽器も前の方に並んでもらいました。普段とは違う並びで練習すると新鮮であるだけではなく、音の聞こえ方が全然違うので、いい耳の訓練になります。
練習に楽員が出てこないのは困るんですが、いなければいないなりに練習が出来るし、私は出来ることを続けていきます。
それが、私の覚悟です。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第134回練習報告 2009年04月05日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
13:45 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者14名(食事会参加は5名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。