自由と無責任は違う

私の個人日記の昔のを読んでいたら、前の楽団にいた時にこんな事を書いていました。
■2004/06/17 (木) はき違えた自由
昨日の話の続きになるが、楽団には本当に色んな人がいる。楽団という場を利用して自分のやりたいことだけを実現しようとする人がいるのには驚きだ。
うちの楽団は自然に存在するわけではない。多くの人の善意と努力と時間とお金の上に成り立っている。ジョン・F・ケネディがこう言っている、「国が何をしてくれるか、ではなく、国に対して何が出来るかを考えて欲しい」。
まさに同じ事をいいたい。楽団が与えてくれるものは音楽の喜びだ。然しそれはただ黙って座っていても降ってくるものではない。うちの楽団は他の音楽団体とは違い、相当に自由度が高い。しかしその自由をはき違えて、自分の無責任を「自由」だとはき違える人がいる。
自由と無責任は意味が違う。楽団に何も貢献していないのに、自由を主張するのも間違っている。時間的、社会的に楽団には貢献出来ない人がいる。楽団の仕事までは負担出来ない人がいる。そういう人はせめて練習にでてきて音楽をやることはすべきだろう。
練習に出てくることで最低限の責任を果たせるのに、それすらしないで、何の権利を主張するというのだろう?私には甚だ疑問だ。
うちは練習に来るのは自由だ。来ないのも自由だ。しかしそれが故に責任が果たせないのだということはしっかり認識すべきだろう。これが思い違いではなく、楽団の押しつけなのだ思うのだとしたら、その人は社会科の授業を受け直して、「義務と権利」について勉強し直すべきだろう。

5年前の私の書いた文章で、この「オーケストラ」というのも前に所属していたオーケストラの事なんですが、
1)5年前と今と同じ事を私が思っている。
2)つまりどこのオーケストラでも似たような状況なのだ。
という2つの点で驚き、ちょっとがっかりしました(号泣)。
ただ、この時ほど今の状況は切迫しているわけではないし、練習を休む人が多いという事以外で、楽団を利用しようとしている人がいない点で、うちの楽団の方が数段人間性に優れてはいますがね。
この文章を読んで、みんなが自分に何が出来るか、考えてくれればうちの楽団はもっともっと成長できると思うんだけどなぁ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

打楽器は楽しい

今日は見学者がいたので、私は分奏からの参加でした。管練は人数が少なかったので、私は打楽器として参加してみました。
私はこう見えても、以前にシンバルとバスドラでステージに登った事もあるんです(エヘン)。とはいえ、シンバルで半拍早く飛び出すという失敗をやった事も事実ですが(苦笑)
うちの楽団はパーカッションの人数が少ない事もあり、降り番の人に手伝ってもらっています。
ところが不思議な事に、本職の楽器ではないはずなのに、いや、だからこそなのかもしれませんが、パーカッションのお手伝いをする人は揃いも揃って練習に楽しそうにやっているんですね。
そして、私も短い分奏の間だけですが、お手伝いが出来て本当に楽しかったです。
演奏を楽しんでほしい。
これがこの楽団の最大の目的です。それ以外は無いんです。ぜひ忘れないでくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第161回練習報告 2009年09月27日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
14:40 分奏終了
14:45 ミーティング
15:00 合奏
16:20 集金時間
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者27名(食事会参加は7名)

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

第七回定期演奏会



無事に第六回定期演奏会の日取りも場所も決まったんですが、私の頭は既に第七回定期演奏会に向かっています。
第七回定期演奏会は2011年5月の予定でおりますが、やっぱりゴールデンウィーク中は集客も危ないので、中旬から下旬にかけてがいいかなぁと思っています。
問題はやっぱりプログラムです。今までの演奏会のメイン曲はこんなラインナップです。
第一回ベートーヴェンの交響曲7番
第二回ベートーヴェンの交響曲3番
第三回チャイコフスキーのくるみ割り人形
第四回シューベルトの交響曲4番
第五回ニューイヤーコンサート
第六回チャイコフスキーの交響曲5番
次のプログラムはアマオケの王道で言えば、ドボルジャークかブラームスか辺りを想像されると思いますが、うちの場合はどうなんでしょうね?
秋口くらいから楽員から希望曲を募り、評議会で吟味する手順になると思いますが、決定するのは2月くらいを予定しています。
以前にも書いたかもしれませんが、うちの楽団は毎年5月の演奏会でオーケストラの正統的なプログラムを予定していて(来年の第六回はちょっと例外)、第三回の映画音楽&ミュージカル&バレエ曲とか第五回のニューイヤーコンサートのようなちょっと毛色の変わったプログラムを間にはさんで演奏会をやっていこうと思っています。
色物は私がプログラムを全部決めているんですが、それ以外の演奏会のメイン曲はみんな楽員が決めています。
私自身どんな曲が選ばれるのか、今から楽しみだったりします。
因に今日の映像には深い意味は全くありません(爆)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

コンサートマスターの憂鬱

昨日の文吹の演奏会を最後に、約2年一緒に演奏して来た首席コンサートマスターが退団されました。
彼のことばをちょっとだけ紹介すると、プロの力を借りずにレベルアップをする事に限界を感じたのだそうです。
どういう事だと思いますか?
彼はうちの楽団のコンサートマスターでしたが、自分で望んでそうなったわけではないわけです。
当時うちの楽団にはコンサートマスターがおりましたが、彼は学業が忙しくなかなか毎週土曜日に練習に参加する事は出来ませんでした。しかし音大生だったという事もあり、私はそれを承知の上でコンサートマスターをお願いしました。
しかし、本来コンサートマスターが練習にいないというのはあり得ない事だし、あっちゃいけない事だと私は思います。
そんな状況を見かねた、彼が「なんとかしましょう」と声をかけてくれたので、これ幸いにその彼にコンサートマスターをお願いしたんです。
彼だって一奏者として、気楽に座っている方が趣味のアマチュアオーケストラを楽しめたはずです。しかし、コンサートマスターに就任した事により、出席の義務感を感じるようになり、逆に毎週は出て来ない弦楽器奏者になんとか分かりやすく指導して、楽団のレベルを上げていくかに心を砕かなくてはならないわけです。
いい加減な気持ちではこの役割は引き受けられないし、真面目であるが故に苦悩は深まるばかりです。
うちの楽団は特にヴァイオリンは奏者のレベルの差が激しいですし、その大半は他所のオケでは入団させてもらえないくらい低いわけです。そういう人を受け入れていく楽団であるが故に、弦楽器を引っ張っていく人達は苦労するんです。
なかなか言っても伝わらない。楽譜に書いてと言っても書いてくれない。先週できた事が今週出来なくなっている。毎週練習には来てくれないから、同じことを何回もみんなの前で言わなくてはならない。
そういうもどかしさの中、自分は自分の時間や予定を削ってまで練習に来てくれているんです。
そういうコンサートマスターに感謝をしてもし足りないはずだとおもいますが、違いますか?
私はこれではいけないと思っています。
私は指揮者として同じような思いをもっていますが、私はいいんです。好きで始めた楽団ですから。
でも例えばもう一人のコンサートマスターや弦練や管練を見てくれている人が、いま、楽しんで練習に来ていると思えるでしょうか?私は思いません。
そして、そういう一生懸命楽団のために頑張ってくれている人が楽しんで練習できるような楽団にしなくてはならないと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

エンターティンメント

今日は、姉妹楽団の文京区交響吹奏楽団の定期演奏会でした。
今回はなんと4部構成。吹奏楽オリジナル、マーチ特集、スタジオジブリ特集、そして松田聖子特集。なんと2時間半にも及ぶ長いステージでしたが、毎回毎回本当に楽しい演奏会を開いてくれます。
文京区交響吹奏楽団の楽団長は私の友人ですが、彼は「楽しむ」という事を中心に物事を組み立てる事が出来る人間です。
演奏している人間が楽しめるように、そして聞きに来てくれたお客さんが楽しめるように、そして、自分自身が楽しめるように、いつも最大限そこにポイントを置いているように思います。
彼は自分の楽団のみならず、うちのオケとの交流も常に考えてくれていて、前回はうちの演奏会で幕間に演奏を披露してくれて、今回は私たちに幕間演奏のチャンスをくれました。
うちの楽団からは4組が出演しました。どのチームも練習を一生懸命にやったのでしょう、なかなかいい演奏だったと思います。
しかし、ビデオのファインダーから見ていた限り、本当にアンサンブルで演奏する事の意味が分かっていたでしょうか?
アンサンブルで幕間に演奏する事の本当の意味は、観客を楽しませ、自分たちが楽しんで演奏する事です。自分たちは楽しかったようですが、本当に観客を楽しませるエンターティンメント性はあったでしょうか?
私は選曲や、曲の時間を含め、ステージ上の皆さんの様子についても、まだまだだと感じています。
自分たちの演奏会の時にもアンケートに書かれますが、ステージに乗ったら演奏者としてパフォーマーとして、もっと堂々とすべきだし、所作や振る舞い、挨拶の仕方は歩き方。
もっと言えば、皆さんの表情に楽しそうな雰囲気が感じられなかったのは私だけでしょうか?
緊張した面持ちの奏者の演奏を聴く方がリラックスできるでしょうか?
今回はいい勉強になりました(次の機会がもらえるかどうか分かりませんが)。私自身はこの事をしっかり考えて、次の演奏会で如何にエンターティンメントを追求してみようと思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

指揮につける

オーケストラと指揮の関係をひと言で言い表す事は出来ませんが、私は自分がトロンボーン奏者だったとき(今でもそうですが)、つまり指揮を見る側だった時は、指揮者が何をしたいのかを棒から読み取る事に注力しました。
そして、私の指揮者評の基本は「棒で意思を表せる」という点にあるのです。音楽性というのは人それぞれですが、とにかく棒が何を言っているか分からないと指揮者としては役に立たないと思うんです。これはプロでもアマでも一緒です。
さらにそこから言えば、その指揮者が高い音楽性をもっていて、尚かつ、オーケストラから音楽を「引き出す」能力があれば、演奏者としては、演奏していて誠に楽しいわけです(残念ながら、演奏者としてそういう指揮者とやった事は無いですが)。
私自身は、自分が優れた指揮者であるかどうかは別として、少なくとも私がやりたい事を棒に表す事には真剣に取り組んでいます。
今日の練習では「シャンパンポルカ」のテンポがなかなか出なくて難儀をしました。出ないのは100%指揮者の力量不足。これはそれ以上でもそれ以下でもないです。
私は今まで以上に指揮の技術を上げて、うちのオケがピタリと私の棒につけられるようになるまで、徹底的にさらっていこうと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第160回練習報告 2009年09月19日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
14:40 分奏終了
14:45 ミーティング
15:00 合奏
16:20 集金時間
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者39名(食事会参加は6名・初代コンサートマスター飛び入り参加!)

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

ノリントンのモーツアルト39番

以前にノリントンがN響で39番をやったのをどこかで覚えていて、とても清廉でよどみの無い演奏に感心した事があったのですが、ノリントンがシュトゥットガルト放送交響楽団を指揮して39番をリハーサル付きでやったDVDが家にあります。
ノリントンは細かいフレーズや、弾き方など指示をしますが、ユーモアを交えながら、楽団から音や音楽を引き出そうとします。
私の理想とするリハーサルがここにあるような気がします。
決して演奏には妥協はしないのですが、意味も無くピリピリするのではなく、楽団の自主性を重んじつつも、しっかり芯のある音楽を通す。
DVDには決して穴は開かないわけですが(笑)、穴があくほど見て勉強しようと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第6回定期演奏会決定!

第6回定期演奏会が決定しました!
2010年9月20日月曜日・祝日13時半開演。
晴海の第一生命ホールです。
パチパチパチ!
カザルスホールに続いて、超名門ホールです。キャパも700台とうちの楽団にはちょうどいい感じです。
プログラムは既にご案内ですが、
前プロとして、世界初演の小田倉光司さん作曲「旅路」
中プロでモーツアルトのピアノコンチェルト20番。ピアノソロは三代川恭子さん
メインはチャイコフスキー作曲交響曲5番
バラエティに富んでいて、なおかつチャレンジングなうちの楽団らしい、いいプログラムが組めたと思っています。
これから1年掛かりで曲に取り組み、今までよりも少しでもいい演奏会にするために、楽団一同、一生懸命練習しますので、楽しみにしていてくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。