3楽章


チェリビダッケはいつもの通りゆっくりで、踏みしめるような演奏です。

デュトワの指揮は本当に上手で華麗です。しかし、あまり心が入っていないように感じます。

ムラヴィンスキーはこの5番を全般に快速で飛ばします。その方がよけいにこの曲のもつ苦悩が表現できるからでしょう。
4楽章は決して勝利の行進ではない。私もムラヴィンスキーの意見に賛成です。チャイコフスキーはそんなに単純な人間じゃないですからね。
ということで、私はこの5番はこの3楽章が一番好きです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

真打ち登場


ということで、こうもり序曲と言えば、この人。カルロス・クライバーです。
クライバーという人は、非常にプローベは厳しかったそうですし、実際残っているプローベの映像を見ると、ものすごく細かく、しつこくプローベをするようです。
しかし、いざステージになると、プローベの厳しさはどこへ?というくらい自由闊達な指揮振りで、楽しそうに、そして楽団に自由に演奏させてくれます。
彼の指揮を見て「ダンスのようだ」というのはまさにその通りですが、指揮がコミュニケーション方法の一つだと考えれば、ダンスで伝わるものがあり、それで音楽になるのならば、踊るのも一つの指揮法でしょう。
ずっと以前にも書きましたが、私は今回のニューイヤーコンサートでは指揮をするつもりはありません。指揮台の上で最後まで踊り続けます!
ぜひお楽しみに。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

合奏の要諦

よほどのお金持ちでない限り、自宅に練習専用のオーケストラがいるなんて事は無いと思いますが(笑)、ということは家では殆どの人が「個人練習」しか出来ないわけです。
個人練習は個人練習でやる事がいっぱいあるのは言うまでもありません。特にメトロノームをかけて、ゆっくり丁寧にさらうのは個人練習でしか出来ない事です。
翻って、毎週土曜日、わざわざ千駄木まで地下鉄なんかで楽器を抱えてえっちらおっちら通っているのは「合奏」をするためですよね?
であるならば、「合奏」に集中しませんか?
仲間やいろんなパートがいる時間は、そのリソースを最大限に生かして、合奏でしか出来ない事、合奏練習を通して出来る事を集中的にやるのです。
私は今でこそ指揮者ですが、オーケストラでデビューした当時は、トロンボーン吹きでした(今でも吹きたい)。途中で指揮をしだして、指揮者の気持ちが少しわかるようになった頃、私は合奏が俄然楽しくなりだしたんです。
自分で吹くなら、楽譜通りにやれば言い訳で、そうではなくて、合奏の時は指揮者をガン見して、嫌らしいくらいにしっかり棒につけてやるんです。
指揮棒が曖昧になれば、曖昧に吹き、ヘンに力が入っていれば、その通りに吹く。指揮者に取っては誠に嫌な奏者だと(笑)思いますが、私自身は人に合わせる事で合奏力が上がりますし、指揮者だって油断できないわけで、スキルアップするわけです。
私は音程が悪かった(今でも悪いですが)ので、伸ばしの時は流石に自分の音程に集中しましたが、それ以外の部分は隣りのトランペットの首席に、時には合わせ、時にはリードして合奏を楽しみました。
合奏の要諦は「徹底的に他人に合わせる」だと私は思っています。自分一人で演奏するなら、出来る人は多いでしょう。でも合奏中は自分は一切リードをやめて、気配を消してみましょう。とにかく指揮者でもいいし、他のパートでもいいし、自分の隣りの人でもいい。
徹底的に、ストーカーになったつもりで徹底的につけてみましょう。
絶対に合奏力が上がりますし、合奏が楽しくなる事請け合いです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第159回練習報告 2009年09月12日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
14:40 分奏終了
14:45 ミーティング
15:00 合奏
16:20 集金時間
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者40名(食事会参加は5名)

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

Du und Du


今日はDu und Du。こうもり序曲にはこの曲からも抜粋されているので、被るっちゃぁ被るんですが、いい曲だから問題ないでしょう(笑)。
ご存知だとは思いますが、ドイツ語では「あなた」にあたる単語が二つあります。あまり親しくない人や目上の人に使う敬称の「Sie」と親しい人や子供などに使う親称の「Du」です。
厳格なドイツ人だとこの「親称を与える」と言う人もいるそうで「今日からお互いDuで呼ぼう」などと確認したりもするそうです。
とはいえ、お互いをDuで呼ぶというのは、特に男女ではちょっとした儀式なんだそうです。だから、この曲のタイトルの日本語訳は「親しき仲」なんですね。
若い人はともかく、ある程度の年齢の男女がDuで呼び合うというのはそういう仲なんだ、とも取れるわけです。
さて、この曲も田植え歌にならないよう演奏するのは非常に困難ですが、なんとか、少しでもウィーン風に…。
頑張りましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

チャルダーシュ


チャルダーシュと言えば、モンティのチャルダーシュが超有名ですし、はっきり言ってしまえば、他のチャルダーシュなんて知らない!という人が殆どでしょう。
今度のニューイヤーコンサートは「こうもり」から4曲やりますが、そのどれもが難曲です。
春の声や皇帝円舞曲は何となく形になって来たのですが、こうもり序曲と親しき仲はいまだに『田植え歌』にしか聞こえません(笑)。
チャルダーシュに至っては、殆どの人が聞いた事が無いもんだから、曲としての組み立てがなかなか出来ません。
とりあえず、このYoutubeを見て、勉強してください。
いいですか!唄うように演奏するんですよ。田植え歌ではありません!!

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

優雅に上品にチャーミングに。


クライバーのトリッチ・トラッチ・ポルカ。
はぁ、ため息が出るほど優雅で上品な演奏です。しかもチャーミング。
これこそが、我々の楽団がニューイヤーコンサートで目指すものです。速いポルカに血走らせた目で楽譜を睨みつける演奏ではありません(笑)。
楽器の演奏もそうですが、楽譜、特に繰り返しと、ダルセーニョ、ダカーポが頭に入っていない楽員がまだいるようです。
演奏会4ヶ月前です。練習もあと20回はありません。やみくもにさらうのではなく、きちんと目標と計画を立てて練習してみましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

早めの通し稽古

演奏会4ヶ月前ですが、今日はニューイヤーコンサートの通し稽古をしてみました。
曲の分数としてはいままでの演奏会とさして変わらないのですが、やはり曲数が多い(アンコールを入れて16曲)ので、そのペース配分については練習が必要なわけです。
例えば、今回の演奏会はセカンドヴァイオリンは殆ど後打と刻みばかりですから、それに配慮して毎週の練習では、第六回定期の曲を織り交ぜていますが、演奏会となれば、ほぼ全曲後打と刻みです(笑)。
まぁ、一回目なので、細かい事は言いませんが、とにかく、段々疲れて来て演奏が荒れる事荒れる事(苦笑)。優雅で上品なニューイヤーコンサートを目指しているのに、土木作業現場のような演奏になっていました。
それと、もう一つ、指揮を全く見ていない(ため息)。速い曲が多かったり、基本的にはワルツとポルカなので、ほとんど指揮が必要ないと言えば、無いのですが、それでも振り出しを見て、テンポを取らなくては演奏にならないわけです。
私はこの楽団を作って3年間。初心者が多く、楽譜にかじりつく楽員が多い事に配慮して、あまり「指揮を見るように」言ってきませんでしたし、演奏に合わせて振って来た部分が非常に多いですが、これではみなさんの合奏力は上がりません。
ニューイヤーコンサートのワルツはゆっくり目で、メリハリをしっかり付けて演奏します。この事だけは絶対に忘れないでくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第156回練習報告 2009年09月05日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
14:40 分奏終了
14:45 ミーティング
15:00 合奏
16:20 集金時間
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者45名(食事会参加は8名)

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

シャンパンポルカ


シャンパンポルカの、コルクを抜く時の音。この映像では、木魚みたいなのを叩いていますが、やっぱり邪道だなぁ。
無類のシャンパン好きの私としては、ちゃんとコルクの音でやりたい。
なんか、いい方法ないかなぁ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。