_(:3」∠)_

皆様こんにちは!
シスターアイリス@ホルンです^_^
私もインフルエンザにかかってしまい、暇なのでこんな時間にブログ書いてます…予防接種してたのに(笑)(泣)
予防接種していたので症状がすごく軽くて、ただの風邪だと思ってました。
アレルギー性鼻炎なので、それで耳鼻科に行ったら、インフルエンザにかかっていることが発覚しました(笑)
テスト期間なので、テスト延期になりました(笑)
皆様もお気をつけください~(>_<) さて、インフルエンザになったときに毎回思うことなのですが、元気なのに家にいなくてはならないので、暇で暇で仕方がなくて楽器を吹きたくなってしまいます。 でも保菌状態で吹くと、楽器のなかにウイルスが蔓延すると思うのです。 それをまた元気になってから吹くと、再びインフルエンザにかかってしまうのでしょうか?? それが怖くて結局毎回吹けません(笑) そういえば、風邪気味の時に楽器を吹くと、音も鼻声のような感じになりますよね。私だけでしょうか? でも、楽器って、管楽器だけかもしれませんが、歌の延長な気がします! ホルンは特に、同じ運指でいろんな音が出るので、運指やアンブシュア(口の形)よりも頭のなかで音をイメージして出すことの方が大切だと私は思っています。 だから適当に吹くと、本来その運指じゃない音も普通に出てしまいますし、音程もイメージ次第で変わってしまいます(笑) 昔のホルンは指ありませんでしたしね~^▽^ (詳しくは「ナチュラルホルン」、「ストップ奏法」などで検索!) だからきっと風邪のときは鼻声みたいな音になるんだと思ってます(笑) あと、こないだ久しぶりにホルンをお風呂に入れたのですが(笑)、ぴかぴかになってすごい嬉しくなりました!! いつもは月1回くらいのペースで自宅で管内洗浄していたのですが、最近は忙しくて全然出来ていなかったので、久しぶりに洗えて良かったです^▽^ お手入れすると、楽器への愛着が増しますね♪ いや~本当に暇すぎて長文になってしまいました~~ いつも読んでくださってありがとうございます♪ 宜しければ、人気ブログランキングにご協力宜しくお願い致しますm(__)m 人気ブログランキングへ

アマオケを休む理由

こんばんは&おひさしぶりです。
らっぱのたきえいとです。
今年一発目ですね。
なので、今年もよろしくお願いします。
実は土曜日のこの時間アタクシは大体は練習後のお食事会で酔っぱらっている時間です。
しかし、、、、
なんと、、、、
今日は、インフルエンザにかかったので練習を休んでます。
しかも、外出出来ないので大分暇です。
えぇ、サボりじゃないですよー。
皆様もインフル流行っているみたいなので気をつけていきましょう。
・・・まぁ気をつけていてもなるものはなるので皆様祈りましょう。
当楽団は、初心者でも参加できるオーケストラである!
ということを大前提に活動しております。
その中で、みんなでオーケストラのアンサンブルを楽しみ作っていくことを、
大切にしており、その為、練習に出席することを重要視しております(キリ)
ここから先は、その実情を暴露していきましょう。
(出来れば団の偉い人は見ないでほしいっ)
・謎に迫る①【今週の練習実態!】(出席練習予定表調べ※)
練習参加人数 58人
練習欠席人数 29人
不明       1人
綺麗に2:1ですね。あまりに綺麗なのでコメントしません。
不明の1人はきっと調整でしょう(笑)
・謎に迫る②【欠席理由TOP3】(出席練習予定表調べ※)
第三位 病欠   3人  
大人数の集まりです。風邪をひいたら周りの人に迷惑ですからね。
第二位 仕事等  5人
仕方ありません。
第一位 不明   21人
(    )←皆さんご自由に顔文字を挿入ください。
以上。          (※あくまで予定なので実際はわかりません、ごめんなさい)
では終われないので続けます。。。
そうなのです。当団では休む理由は特別聞きません。
当たり前と言えば当たり前ですよね。
会社や学校と違って強制されるものはなにもありません。
さらに、趣味のサークルでただ皆、音楽を楽しみたい、
その中でもオーケストラをやってみたいって思っている人達の集まりです。
楽器をやりたくないから休む人はいない!、と思います。
だとすると、音楽監督が言っています、
「家族を大切にしてください、周りの人を大切にしてください」
「その支え、理解があるからこそ私達が音楽をやれるのです」と。
今回の欠席している人も何かしら大切な予定があるから休んでいるって
みんなが理解しているから休む理由は聞かれないと思っています。
久しぶりのブログすぎて書き方わすれっちゃったので、
この辺でおさらばします!!!
最後になりますがランキングにご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
次回までに、前の記事読んで書き方思い出します。
そして、更新頻度上げていきます。
一応、団のメルマガの方はちゃんと書いているんですよ・・・
そんなメルマガは
文京フィルメルマガ
↑から登録とバックナンバーの参照が出来るみたいです。

BPO第381回練習報告 2014年1月25日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:10 評議会(第2音楽室は金管以外音出し自由)
14:10 ミーティング
14:20 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(福龍菜館に行きます)

練習参加者56名(食事会参加者14名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

打楽器小咄~トライアングル~

『金のトライアングル』
画像1

むかしむかしあるアマオケに「すよい」と「すだめ」という打楽器奏者がおりました。
2人はそれぞれ、古ぼけて錆びついたトライアングルを持っていました。
ある日、「すよい」は湖のほとりでトライアングルを叩いていました。
ところが、手を滑らせてうっかり湖へ落としてしまいました。
「すよい」は大切なトライアングルを落としてしまい、シクシク泣きました。
すると湖の中から、「エルメス」というセレブな神様が現れて、ぴかぴかに光る金のトライアングルを見せました。
「お前が落としたのは、この金のトライアングルか?」
「違います。私が落としたのはそんなに立派なトライアングルではありません。」
すると神様は、次に銀のトライアングルを見せました。
「では、このトライアングルか?」
「いいえ、違います。」
神様が3番目に見せたのは、古ぼけたトライアングルです。
「そうです、そのトライアングルです。これで練習ができます。拾ってくださってありがとうございます。」
「そうか、お前は正直な打楽器奏者だな。」
神様は感心して、金のトライアングルと銀のトライアングルも「すよい」にくれました。
おまけに、純粋で素直な「すよい」は澄み切った美しい音が出せるようになりました。
喜んだ「すよい」は、湖でのことを「すだめ」に話しました。
美しいトライアングルと音色に「すだめ」は羨ましくなり、自分も金のトライアングルが欲しくなりました。
さっそく古ぼけたトライアングルを湖に持っていき、わざと湖に落としてシクシクと嘘泣きをしました。
すると神様が現れて、ぴかぴか光る金のトライアングルを見せました。
「お前が落としたのは、この金のトライアングルか?
「そうです、それです。金のトライアングルです。その金のトライアングルを落としてしまったんです。」
とたんに、神様は怒り始めました。
「この嘘つきの欲張り者め!!」
怒った神様は金のトライアングルも古ぼけたトライアングルも拾ってくれず、そのまま湖に戻ってしまいました。
嘘つきで欲張りな「すだめ」はトライアングルを失ったばかりか、その後どのトライアングルを叩いても濁った汚い音しか出せなくなってしまいましたとさ。

おしまい。


アバター画像

About

すだめ、と申します。
だがっき、打楽器、パーカッションパートです。
メランコリーな雰囲気の曲や絵が好きです。
ディズニーとハリポタオタク。
すきな果物は梨とブルーベリーです。

BPO第380回練習報告 2014年1月18日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 第一音楽室:弦練、第二音楽室:管分奏
14:30 ミーティング
14:50 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者56名(食事会参加者16名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

結晶は音楽を感じる!?

あけましておめでとうございます。
コントラバスパートのタカナです。
お叱りを受けそうなくらい、久々の投稿になってしまいました(^^;)

年末には定期演奏会を無事に終えることができてよかったです。
また新しい曲に向けての練習が始まります!

さてさて、この前テレビで、水槽の中にできている結晶に白鳥の湖の音楽を聴かせると、曲によって結晶の形が変わるというのをみました。
東京都現代美術館でただいま展示中とのことなので、ちょうど身内がその美術館でバイトをしているものですから、無料券を手に入れて見に行ってきました。

展示室には実際に白鳥の湖の音楽が流れていて、水槽の中にある結晶に聴かせていました。
白鳥の湖は前々回に演奏会で弾いたので、とてもなつかしいです
白鳥の湖はいろんな場面の曲がありますから、その聴かせる曲によって結晶の形が違うのが絵画のように展示されています。

展示されていた曲の結晶解説

Swan lake Op.20 No.2 valse
演奏会でも弾いた、有名なワルツです。
弾くのは大変だけど、聴いてるだけなら楽しそうで踊りたくなりそうな曲です
この結晶は四角っぽかったです。よく見ると細かく八角形くらいになっているけど、
小さい四角のかたまりが沢山といった感じ。

Swan lake Op.20 introduction
この曲は演奏会で弾いていない曲だと思うのですが、これもワルツと同じで四角っぽい結晶。
ちょっと暗めの雰囲気の曲かな?

Swan lake Op.20 No.10 Scene
演奏会で弾いた、1曲目の超有名な情景。これはトゲトゲの結晶。刺さったら痛そう。

Swan lake Op.20 No.29 Scene Finale
これは演奏会で弾いた6曲目の最後の部分と、No.10の情景の盛大バージョン。(だと思うのだけど、正直、白鳥の湖は場面がありすぎて、調べてもどの曲がなんだかよくわかんないので教えてほしいくらい^^;)
これも、トゲトゲ結晶でした。

映像でショパンの曲を聴かせたときの結晶をやっていましたが、それもトゲトゲの結晶でした。曲名は出てこなかったから、何の曲かはわからなかったです

音の振動で結晶の形が変化するらしいのですが、かたちの法則性はわたしにはよくわからなくて。。。わかる人は教えてください~。

曲によって結晶のかたちが違うのはおもしろくて、結晶が音楽を感じているみたいな気がします(^^)

吉岡徳仁という方の結晶の作品展で、音楽の結晶の他にも、いろいろな結晶があって、とてもキレイでした。
19日まで開催しているみたいです。

読んでくださってありがとうございます
ご協力どうぞよろしくお願いします ブログランキング

BPO第379回練習報告 2014年1月11日 文京区立 文林中学校 音楽室

♪あけましておめでとうございます♪ことしもBPOをよろしくおねがいします♪

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 第一音楽室:有料弦練 第二音楽室:管分奏
15:30 ミーティング
16:00 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者50名(食事会参加者20名@たまりば)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

2014年の文京フィル

みなさん、明けましておめでとうございます。
今年、設立9年目を迎える文京フィルハーモニックオーケストラは楽員もあと少しで100人になり、定員を満たすことになりそうです。しかし、この楽団は定員を満たすことを目的にした楽団ではなく、毎回の練習で必要な人数が揃い、それぞれアンサンブルを重ねることで、上達を目指す楽団です。
実は仕事などの都合で毎回来られない楽員もいますので、定員はどのパートも多めに設定しています。今年は昨年から続けている、練習内容の向上に加えて、練習参加率による密度の濃さを追求して行きます。
練習に来られない人を排除はしませんが、練習に来る人間を優遇します。昨年の2回の演奏会はエキストラを呼ばずに開催することが出来ました。今後、練習の出席率を重視することをして行きます。
さて、練習参加率の他に今年のテーマは「指揮を見る」にしようと思っています。
私を見て欲しいのではありません。どんな指揮者が来ても、その指揮者に合わせて、アンサンブル出来るように、を目指します。
また、楽団の運営に関して、全員参加を目指します。人数が100人に近くなってくると、どうしても楽団の理念の浸透が薄くなって、ただ参加している。という人が増えてきます。
オーケストラは大人数ですが、どうでもいい人は一人もいません。作曲家の書く譜面にどうでも良い音が一音もないのと同じく、オーケストラのメンバーも一人として、どうでも良い人というのはいません。
全ての人に役割があり、全ての人にやりがいがあり、全ての人が主役なのがオーケストラです。
楽団のことは楽員が全員でやりましょう。
さて、今年の9月の演奏会は会場を満員のお客さんで埋めたいと思います。
これほど下手くそな楽団が何故9年も続いているかは、是非演奏会に来て、ご自分の目で、耳でその理由を探って見てください。百聞は一見に如かずです。
今年一年、先ずは楽員の健康、楽員の御家族の健康を祈念いたします。そしてこの下手くそだけど一生懸命頑張る楽団を応援してくださる皆様と、演奏会場でお会いできることを、楽員一同心から楽しみにしております。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。