冥王星

私は高校生の頃隣の高校に親友がいて、彼が天文同好会の会長だったので、良く天体観測(と称した麻雀と飲み会)に参加していました。私は小学校の頃から雑誌Newtonを定期購読していて(創刊準備号の0号から持っていました)元々科学は得意なんです。
いまチェコのプラハで開催されている国際天文学会で太陽系の惑星の定義について議論されているようですが、それとはまったく関係なく、音楽関係者にとってはホルストの「惑星」という名曲があるわけです。
この前そのうちの「木星」の楽譜を買ったことはお知らせしましたが、ホルストが惑星を作曲した頃には、冥王星は発見されておらず、あの組曲は海王星で終わっています。
冥王星は最初発見された時には地球と同じくらいの大きさだろうと観測されていたのですが、その後の観測技術の向上に伴い実は月の3分の2しかないということが確認されていて、「それは惑星なのか?」という疑問が出ているわけです。
私は生まれた時から冥王星が太陽系の一番外側の惑星だと認識していましたので、今更なくなると寂しい気持ちもしますが、なくなれば、ホルストの惑星はそれで完成するわけです。
実は天文学というのは純粋な科学ではなく、占星術も勿論ですが、心理学、宗教学にも影響を及ぼす、重要な学問なんです。
どういう結論が出るにしろ、音楽家としてはホルストの「惑星」の価値が揺らぐわけではないので関係ないのですが、一天文ファンとしては動静を注視したいと思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

レゲエ恐るべし

今日は仕事で1日撮影スタジオにこもっていました。冬のギフト商品の撮影だったのですが、撮影スタジオって行かれたことありますか?大抵は有線が入っているのですが、大体朝一番最初に入るスタジオのアシスタントさんがチャンネルを入れて、そのまんまということが多いんです。
私なんかが選ぶと、朝っぱらからジャズをかけて「何ムード出してんだよ」と怒られたりします(笑)。
今日のチャンネルはなんと「レゲエ」チャンネルでした。
私はレゲエは嫌いではないのですが、あの「ズンチャッ、ズンチャッ」っていうアフタービートって単調なだけに頭に残るんですね。しかもレゲエチャンネル恐るべし、オリジナルの曲だけでなく、スタンダードやロック、ポップス、なんとジャズまでレゲエにしちゃっているのです。
ジャズの名曲に「テイクファイブ」という5拍子の有名な曲があるのですが、それすらもレゲエバージョンに変わっていました(苦笑)。
朝の10時から21時まで11時間スタジオにこもっていたのですが、その間ずっと「レゲエ」…。
まぁ1日ベートーヴェンを聴いているよりはいいと思うのですが、帰宅したいまでも頭の中はレゲエのリズムに取り憑かれています。
土曜日の練習、私の指揮がおかしいとしたらそれは「レゲエのビート」を叩いているかも知れません(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。