2018年12月09日日曜日
板橋区立文化会館大ホール
http://www.itabun.com/access/
◎東武東上線「大山」駅 北口から徒歩約3分
◎都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口から徒歩約7分
開場:12時半(予定) 開演:13時(予定) 全席自由・入場無料(チケットは不要です)
ピヨートル・イリイチ・チャイコフスキー作曲 交響曲第5番イ長調ホ短調作品64
カール・シュターミッツ作曲 フルート協奏曲第1番 ト長調 Op.29
フルートソロ 佐々木亜紀(当団団員)
ピヨートル・イリイチ・チャイコフスキー作曲 バレエ「くるみ割り人形」組曲より 花のワルツ
入場者数491名
3.ご感想をお願いします。 P.チャイコフスキーバレエ「くるみ割り人形」組曲より「花のワルツ」”
- 思い出がよみがえるようでした。
- 娘が部活でオケをやっているものの、日頃はクリシックは縁遠くポップ・ミュージックばかり聴いている身でもなじみのある曲からで入り易かったです。特に管楽器の皆さんの聴かせどころがよかったです。
- 始めに指揮者の方のお話でハープに注目して聞きました。なんと優雅なこと、すばらしかったです。
- この曲を聞くとハープの音で心が洗われますね。
- 音が安定しない。ミスが多い。ハープは上手い。
- 良くまとまっていた。
- とても良かったです。
- 前回聴いた際よりも、管と弦のバランスが良くなったように感じました。
- 感動をいただきありがとう。
- くるみ割り人形の曲は大好きです。他の曲も聞きたかったです。
- 花のワルツは良かったですね。ハープが良かったですね。全体に大変良かったです。
- オーボエの音色がよくない。(以降判読不明)
- 楽しい曲ですね。
- 有名な曲なので楽しく聴くことができました。ハープは素晴らしかった。
- 管楽器と弦楽器の音がはずれるのがおしいと思いました。
- 素人なので率直に素晴らしかったです。
- 楽しい曲です。ハープの音色がきれいです。
- 聞いたことのある曲なので、懐かしくまた楽しく聞けました。
- 踊りたくなるような演奏。元気をいただきました。
- 皆様の演奏楽しく聞かせてもらいました。忙しい時間をさいての練習の成果がよくわかりました。まだまだ上手になる可能性をしっかりと感じました。しっかりと練習を頑張ってください。
- 好きな曲なので嬉しい気持ちで聴きました!大山唯さんが可愛かったです。
- よく知っている今の季節の音楽が聴けるのはとても楽しいことです。
- 出だしに若干不安定さを感じました。全体的に大人しいワルツ。ワクワク感が足りませんでした。
- お馴染みの曲、流れるような軽快さが欲しい。
- なつかしく聴かせていただきました。管がよく響いていた印象です。
- very good とても楽しかった。
- 特に指揮者の正面の方々が●●でいたのが印象に残りました。
- 満点。良かったです。
- バレエ等でよくきいていた曲でなじみがあり、楽しく聞きました。ハープが聞けて良かったです。
- 緊張のせいでしょうか、恐々音を出していたようですが、途中からだんだんと音が出てきたように思いました。
- ハープのカデンツァがスバラしかった。
- ハープと管弦の軽やかな演奏に酔った。
- 花のワルツは聞きなれた曲なのでよかったです。
- いつものフレーズでハープとオーケストラ良かったですが、会場によりパワーが少し伝わりませんでした。
- ムづかしい。
- 管が最初から乱れており一致なく最後迄ばらばらで聞きづらいでした。ハープが唯一の救いでした。
- ハープ素敵でした。
- 有名で華やかさがありつつも強弱のあるメリハリのきいた曲で良かったです。ハープっていいなと思いました。
- ハープの音色が可れんで効果的でした。
- 最初のハープは正しく弾けていたのかよくわからなかった。
- 聞きなれた曲で良かった。
- 金管、もう少ししっかり。
- オケメンバー各人の演奏はとてもよかったが、全体としてボリューム(ダイナミックさ)に少しかけていたような気がした。
- いま一つの感じ。特にホルンは如何なものか。吹き始めがむつかしい。
- 大変良かった。
- 最初の曲なので緊張はしかたありませんが、もう少し全体がワルツのリズムを感じて表現できれば良いと思いました。
- 中盤からとても良くなりました。
- ブラーボ!
- 可愛らしくて華やかで素敵でした。皆様音色が美しくて。
- 20年前、モスクワのホールで聞いたことを思い出し、なつかしかったです。
- オーケストラピットでの演奏のように感じた。少し弦部が物足りなかった。
- 指揮者とあっていない気がした。
- きょくがすばらしいきょくでした。
- 気になる点もありましたがw。音の大きさのバランスかな。でも楽しく聴かせて頂きました。ティンパニーさん、安定。すごく安心して聴けて良かったです。
- クリスマスの頃に良く聴く曲だが、改めてハープの音色やメロディーを認識した。パンフの解説がわかりやすい。
- 連弾でピアノでやるので聴きにきました。参考になりました。
- 息子がピアノで弾いてくれる曲で、普段から聞きなれているので、楽しめました。
- 素晴らしかったです。ハープ久しぶりに聴きました。
- この時期にふさわしい曲で好きです。
- ハープを楽団内で聴けて、とてもすてきでした。初めての体験でした。
- みんなが緊張しすぎ。
- Very good!
- なじみの曲うれしかった。
- やはり有名な曲は聴き覚えがあり、楽しく聞かせてもらえました。ハープの音色がとてもよかったです。また有名曲を選択していただけるとうれしいです。
- すごく残念。聞けなかった。
- 素晴らしいソロ。ハープとフルート両方良かった。
- 森さん、とても素晴らしい演奏でした。がんばりましたね。弦楽器の皆様もとてもよくまとまっていました。全体的に心地よく聴かせていただきました。
- 知っている曲だったので楽しめました。
- 年末にふさわしい華やかな曲で、今回のコンサートとの始めの曲としてはよかったと思います。ハープとクラリネットの音色がとても良い音でした。
- 軽やかに踊りだしたい
- とても楽しそうな演奏でした。本物のハープの音色ってきれいですね。
- 良かったです。良く知っている曲で、ぜひまた聴きたいです。
- クリスマス前に聴けてうれしいです。
- 聴き慣れた曲で、心地よく聴きました。ただ、ピッコロの高い音が少し強すぎたかな。
- 感動しました。
- 何度聞いても気持ちの良い曲です。ハープソロすてきでした。
- 良かった。でももう少し。
- 初めて生で聴きました。感動しました。ハープが良かった。
- クラシックのコンサートはそこそこ言っていますが、正直申し上げてかなりがっかりなレベル。
- 申し上げにくいことですが、音のばらつきが目立ちました。特に管楽器に:曲としての一体感を出すように。
- とても良かったと思います。楽しい音楽味わいました。もう少しなめらかに盛り上がると、もっと良いですね。
- とても好きな曲なので、聴けて良かったです。
- バレーをやっている孫の娘を目に浮かべながら楽しく過ごせました
- ハープの音色が印象的で良かった。良い時期の選曲であった。
- お気に入りの1曲。耳に心地よかったです
- この時期らしい楽曲でほっこりしました。とても良かったです。
- 少し緊張が見られましたが良かったです。
- とても有名な曲なので、幾度も耳にしていますが、演奏に「らしさ」が出ていて素敵だと思いました。
- おなじみの曲で、とても爽やかで良かった。
- 音色のバランスが良かったと思います。金管の**ずっしりとした音が、大きく****
- 金管の安定感がとても良かったです
- 私は吹奏楽でチューバを担当しているのですが、低音楽器の迫力が素晴らしいと思いました。ハープのソロもとても美しいと思いました。
- 子供と来たので知っている曲があってよかったです。注目のハープ良かったです。
- 美しいメロディーで心が清められました。
- 良い曲ですね。12月の慌ただしさをしばし忘れることができました
- 大好きな曲が生で聞くことができて、とても嬉しいです。みなさんがバレエを踊るように演奏していて、見ていて本当に楽しかったです。
- ◎
- 数ある名曲の仲で私はこの曲が美しさの中では一番だと思っています。演奏は一部?と思うところがありましたが曲に合わせてワルツを踊る姿を想像しながら聞かせていただきました。
- 緩やかな始まりが良かったです
- イントロのハープの音色がきれいで良かったですワルツの店舗もよく楽しい雰囲気が伝わってきました。
- ハープの独創があり素晴らしかった
- 最初だから少し硬かった?
- アンコールでやることが多いこの曲を本編へ持ってきただけの充実した演奏でした
- 子供(3才)も笑顔で楽しそうに聞いていました。
- くるみ割り人形の組曲の中で一番好きな曲です。メルヘンチックで美しい旋律が溢れた弾むような気持ちになります
- 一応整った演奏であった。だが心にしみるものがもう一つ欲しかった
- 良い意味でアマオケらしさを感じさせる演奏でした。ぶっつけ本番の緊張の中で、一生懸命さが伝わりました。
- 管楽器の音にちょっとバランスがくずれていた様に思ったが、曲がすすむうちに楽しく聞けました
- ガンバレ~!オープニングの曲のせいか肩に力が入ってしまいました。
- 好きな演奏。ハープがよかった
- 愛らしくロマンティックな曲を○○○○、演奏○○と思います
- 手ならいとしての演奏で、はじめぎこちなく聴こえましたが、だんだんなれていくようすが伝わってきました。
- 管の響きがやや気になったが、ハーモニーは○○○○良かった。急がしいなか○○の風景が感じられて良かった。楽しい気分になれた。
- バレエの風景が浮かんできました。素敵な演奏でした。
- 心穏やかに、楽しく、ここち良く心にしみました。
- 良かった。トランペット迫力少しかけるかな
- 生(ナマ)のハープ演奏を久々に聞けて幸せでした。
- おなじみの曲で楽しく聴けました。ホルン頑張って下さい。次回の運命では出だしのホルンで決まりますので、期待してます
- ハープの音○よかった。トランペットはよくなかった
- 馴染みのある曲で聴いていて楽しかったです。
- テンポはもう少し早い方が良かった。軽やかさ今一!!踊りたくなるような演奏がほしかった。
- 映画も見たくなっちゃったです
- ドイツで生まれ、フランスで脚色され、ロシアでバレー音楽として完成。やさしい曲ですね
- ホルン?の音がおかしかった
- 美しかったです
- 初めてのクラシック良かった
- おくれました…が外から、トランペットのチューニング!!ちゃんと練習しましょ!
- 楽しそうに演奏されてて、こちらも楽しかったです
- ワルツとしてはテンポが遅くてシャコンヌの様。低音○○○○○○○○シャコンヌぽくて○○○○○○と思った。バレーの伴奏としてはよいテンポなのだが、○○○○ない。
- Ob,Hrがとてもよく、Fl,クラリネット、バスの音がよくひびいています。低音パート(弦も管も)のメロディが主旋律でなくてもとても心地よくメロディに聞こえました。オーケストレーションのすばらしさでしょうか。またフレーズとフレーズのつながりが良く、1つのフレーズを楽しんだらその終わりにまた次のフレーズがさっと現れて、とてもつながりのよい演奏と指揮だと思いました。チャイコフスキーの曲のすごさと、よく男の人が(しかもひげをたくわえた)こんな美しいメロディを書くことの意外性をチャイコフスキーの力のすごさとそれを表すこのオケのハーモニーの美しさの味わいました。Hpのソロのきらびやかさ!艶のある歯切れのよい音です。
C.シュターミッツフルート協奏曲第1番
- きれいな音色をありがとう。
- フルートの音色の美しさと優しさを、弦の確かな調べに乗って感じることができ、コンチェルトっていいなあ、と改めて思いました。アンコールのハープが圧巻の美しさでした。
- フルートは軽やかさだけではないなあと感じました。とても良かったです。ブラボーですね。
- モーツアルトの曲かなと思いました。軽やかで良い曲ですね。かつ独奏はとても良かったですよ。
- フルートはかなり上手い。他は安定しないしミスが多い。(ハープも上手い)
- 聴き慣れない曲でしたが良かった。
- とても良かったです。
- フルート演奏きれいな音色で良かったです。
- 音がすんできれいでした。
- フルート演奏が聞きにくく、マイクを置いた方が良いと思いました。もったいないです。
- フルートがとてもきれいな音だった。
- フルート大変面白かった。
- フルートのソロ、素晴らしかったです。
- ソロ、ステキでした。
- この曲はあまり馴染みがないけど、フルートもハープも大変良かった。
- 流れるように美しかったです。
- 知らない曲でしたが、フルートの音色がキレイで、全体もまとまっていた印象です。テンポもよく気持ちよく聞けました。
- キレとコクがあり、甘く清く澄んだ音色に酔ってしまいました。おいしいフルートの音色ありがとうございました。
- やさいい感じの出たフルートのソロ演奏でした。でも何か足らないような、もう少し・・・。
- フルートの澄んだ音色に癒やされました。
- フルートの方の独奏で、とても素敵でした。
- 伸びやかなフルートの音色をずっと聴き続けたいと思うほど美しかったです。
- フルートは目指せ山形由美さん。団員の皆さん、ぎこちない演奏。
- フルートソロが最高でした!低音~高音までやわらかい音で癒やされました。アマチュアオケでこの大曲を演奏されるのはすごいと思います。
- 感動しました。ありがとうございました。アンコール曲には涙が出るようでした。
- フルートとハープの音色が心に残りました。
- 心地よく最高でした。
- フルートソロすてきでした。アンコールも良かったです。
- よく練習されたと思います。良かったです。
- とても良かったです。男性の方のフルート独奏を前にきいて、又きき度いと思っていたので嬉しかったです。
- 第2楽章が良かったです。
- モーツアルトの室内楽調で良かった。
- 佐々木さんとフィルのハーモニーーがすばらしかった。純米大吟醸!
- 優雅な気持ちにさせてくれるフルートでした。
- とても良くまとまっていました。
- フルート奏者がとてもすばらしかったです。アンコールは、ハープとフルートのやさしい音色が美しく感動しました。
- 段々調和し、フルートとともにハモってきました。アンコール曲はハープが上でしたね。でもハモっていましたよ。
- 春先のイメージ。おだやかで春の訪れを喜んでいるかのようなフルートの伸びやかな曲が心を落ちつかせてくれるようで良かったです。
- フルートの音色を満喫できました。
- フルートの人の一人勝ちみたいですね?しかし管楽器は維持が大変らしいですので。
- 初めて聴かせていただいたが、なかなかよい曲でした。
- 初めてきいたが、仲々の好曲。フルートもきれいな音色でした。楽団はヴィオラか第2バイオリンが一寸気になった。
- フルートが安定しており、とても良かった。中盤からフルートの良さに引っぱられて、弦も良くなったように感じた。
- 佐々木さんとてもすばらしかったです!お酒美味しくいただけますね。
- ブラーボ!
- フルートのソロの佐々木さんが素晴らしかったです。フルートの曲が好きなので、拝聴できてよかったです。オケと響き合っていました!
- 団員による協奏曲は珍しく、楽しませて頂きました。今後も同様な企画を願います。
- 落ち着いて聴ける演奏だった。Hpが意外にむずかしい楽器なのだと再認識させられた。
- いい音色でした!アンコールもとても素晴らしかったです!!ハープとの共演がステキ。
- 素晴らしい演奏でした。
- きれいに演奏できてました。
- 人柄が出ているのでしょうか。もったいないくらい(笑)、気持ちよく心地よく、聴きました。とてもすてきでした。すばらしかったです。ブラボー♡。
- めったに聴くことの無いフルート協奏曲。初めてだが、なかなか聴きやすいメロディー。フルートの技芸は十分に味わった。アマチュア集団がこうした曲を取り上げたことは敬意を表すべき。
- フルートのかろやかな音色が心地よかったです。
- フルートソロも久しぶり。
- フルートに聞きほれました。
- よかった。だけどもっとフルートの音をだしてほしい。あの方ならもっと出せたはず。
- Tres Bien
- フルートのソロとってもとっても良かったです。フルートとハープのコラボも初のパターンで良かったです。ソロもたまにはいいですね。
- フルートが素晴らしかったです。アンコール曲、また続けて大変満足してます。
- アッキーご苦労様でした。第一楽章カデンツァ感動しました。さすがです。初めて聴く曲ですが、心が癒されるとても素晴らしい曲ですね。オケの皆様もバランスよく、ソロを引き立てていましたね。ブラボーです。
- すごく良かったです。フルートのソロを聞いたのは初めてだったので、とても感動しました。
- カデンツァ、聴きごたえがありmした。アンコール曲も素敵だったと思います。ドレスの色、もっとあざやかなグリーンかブルー系の色の方がさらに映えたように感じました。
- はなやかの中にしっとり
- 第一楽章のフルートのソロが素晴らしかったです。
- フルートのこの曲は初めて聴きました。良かったです。アンコール曲も良かったです。
- 初めて聞く曲でしたが、とてもよかったです。フルートの演奏がきれいで、楽団の演奏も良かったと思います。フルートのソロの良さを実感できました。アンコールも良かったです。
- フルートって、音にとても性格(?)があるのですね。ものがなしい音が素敵でした。
- 久しぶりにソロのフルート曲を聴きました。癒される音色で心地よくきかせて頂きました。お人柄もでていたように思います。全体的にGood!!でした。
- やさしいフルートの音色にいやされました。
- 佐々木さん、お疲れさまでした。少しあがっておられたか?私の・・・少し力強さが、もう少しあった方が良いのか?将に独り・・・協奏曲ですので。
- ブラボーとは言いませんが、フルート奏者は頑張っていたと思う。
- 初めて知りました。演奏が楽しみです。
- 名前も初めて知り、曲も初めて聞きましたが、とてもすてきな曲でした。フルートの音色も素晴らしかった。声には出ませんでいたが、ブラボーと叫んだデス。
- フルートは上手い。さすがです。
- フルートの演奏、すばらしいです。何も言うことありません。
- フルート奏者の佐々木様が大変素晴らしく感激いたしました。
- 美しい調べでした。
- 聞き入ってしまいました。美しい音色でした。
- とても穏やかな曲で眠くなりそうであった。
- 第三楽章の終盤の畳み掛けるようなフルートが圧巻でした。あとカベさんが非常に楽しそうでした。あとみんなめっちゃ拍手してましたね。最後のソロはチェロの人も聞き入ってました。
- アンコールのみ聞けました。柔らかい音色でとても良かったです。
- 間に合わず失礼しました
- 全体的に単調
- フルートの音色に心が癒やされました。2nd Vn頑張れ~ アンコールのハープとの演奏も素敵でした
- フルートとハープの音色がこんなに混ざり合うとこんなにきれいな音になるのだなと思いました。
- フルートの音が綺麗でした。ハープと2人で演奏しているとき、2つの音がよく聞こえてきれいなゆっくりした時間でよかったです。
- フルートの音色が素晴らしかったです。お手本にしたいです。シンバル???もお手本に・・・・びっくりした~
- 素晴らしい演奏で、感動しました。
- 知らない曲ですが、優しい曲なのですんなりと聴けました。ソリストさんすばらしかったです。アンコール曲も良かったです。
- 私は楽器のことがよくわからないので、まずフルートの長さにびっくり とても優しい音色で癒やされました。バイオリンを指で弾く演奏もあるのですね!おもしろかったです。
- ◎
- 初めて聞く曲でしたが、旋律が美しくまたFlの音色が素晴らしく見事な演奏でした
- フルートの独創、お疲れ様でした。熱演でした。
- 時代的にもモーツアルトの曲を思い浮かべるような感じでした。初めて聞きましたが良かったと思います。
- 初めて聞く曲でしたが、フルートの音が綺麗ですごく心地よかったです。第一楽章のカデンツァのところで拍手を送りたい気分でした。コンサートに足を運んだきっかけはチャイコフスキーでしたが、今日のフルートは印象に残りました。ありがとうございました。
- フルートのソリストの佐々木さんのカデンツァがとても素晴らしかったです。シュターミッツの時代の宮廷音楽のムードが伝わってくる演奏で良かったです。アンコールのフォーレ「シシリエンヌ:もハープ演奏できれいでした。
- 初心者オケと思っていましたがすごい人がいますね(フルート)
- なかなか聞かない曲ですねー宮廷音楽が感じられる演奏でした。亜紀さん素敵ですネーアンコール曲は想いのある素敵な演奏ですね。これほどのソリストがいたのか。他にも居るのでは…?
- 全体としては前曲より良かった。ソロはかなり美しい音色であった。オケはそれをサポートしてまずまずであった。
- 協奏曲のソロ奏者は仲間の支えがあるとは言え、孤独なモノだと思います。最後までテンションを保った素晴らしいフルートでした。アンコールのデュオは情熱がこもって大変良かったです。
- やさしい品位あるフルートの音色にうっとりしました
- やさしいフルートの音色に心地良く演奏を楽しませてもらいました。
- とりわけフルート奏者の穏やかでつややかな美しい音色に心○○○○○○、オケ○○○○○○○○よかったと思います
- 初めて聴く曲ですが、第3楽章がテンポよく、良かったです。
- 3重丸
- ○○だ音色、○○○○曲、○○○の過不足ないフルート演奏に魅惑された。バックとのアンサンブルもやさしく良かった。バックが○○○○感じたが色々○がしく仕方ないと思う。フルートはとても良いので、もう少し○○○○○○くしても良いのではと思った。その分全体の調和はとれていた。又、ハープとのアンコール曲もとても良かった。
- ブラボーとっても素敵でした。
- フルートの演奏にただただ感動。当楽団員と言うのも素晴らしい。プロも顔負けの演奏でした。
- FIはこのホールでsoloを吹くには少し音量不足かも。バックにのみ込まれがちだったので、よくは判りませんが思い切ってシルバーとかのもっと硬い素材のFIを使えばアタマひとつ目立てたかもしれません。
- 素晴らしい演奏でうっとりとして聴きました。息つぎの音が聞こえなくてとても良かったです
- フルート○○。バイオリンは音がずれているところが多かった
- フルートの方の音がとても綺麗で良かったです。マイクなしでもとても響いていてすごいと思いました
- ブラボー(小さな声で)
- 初めて聴く曲ですが、フルートの響きが良かった
- おだやかな曲奏と少しおさえめの感じがこの曲をいっそう味のある音楽とした。
- 全体的によかった。でもアンコールの曲の方がよい演奏でした!!
- ハープ・フルート良くきけて大変良かったです。
- アンコール曲が美しく、すてきでした。
- フルートソロ、いいですね
- 弦、もっとエコー効かせないと曲がおもしろくなくなります。音の処理の仕方、弓の使い方を考えないと本当にこういう曲はむずかしい・・・あっきーおつかれさま!
- とてもよい感じで聞けました
- フルートのソロパートがステキでした。笑顔と同じく優しい音色でした。
- パートリーダーのフルートはとても素晴らしく、うっとりと聴き惚れてしまいました。
- ソリストは○○○○○適当にやってもだれも知らない局だから大丈夫なはず
- Flの美しさ、特に○○とともに低い音の迫力と心地よさを感じました。早いところの指づかいの正確さ。あっというまの3楽章のおわりで、カデンツァの所と、協奏の所のメリハリのある美しさ。またアンコールのHpとのデュエットのよさ。モーツァルトのHpとFl○○○の協奏曲もぜひ聞いてみたくなりました。Flの楽器のやわらかくて、しかも”しん”のあるしっかりした音の美しさを十分に味わいました。
P.チャイコフスキー交響曲第5番
- ド素人の感想で見当違いかしれませんが、きっとこの曲を一番皆さんで練習を重ねられたんだろうと思って聴いていました。抑揚がとてもきいていたと思います。
- スケールの大きな演奏に眠気もすっとびました。
- 指揮者がとても派手で(スピードありすぎ)、一部の人がついていけない場面がありましたね。
- 指揮がかなり上手い。全体に調和が生まれた。
- 熟達でした。良かった。
- とても良かったです。
- 管と弦の一体感が出ていて良かったです。
- クラリネットが良かった。第2楽章のホルンもっと●●して。弦楽の音のあつみがうすい。1人1人の音程を●●して下さい。第4楽章は迫力に欠ける。
- ガンバリました。
- コンダクターがダイナミックでした。お疲れ様です。
- この名曲を聴けて良かったです。大変インパクトが強く、迫力満点。
- 一音一音大事に演奏しているのが良く伝わってきました。
- 管楽器がおしいと思いました(特にホルンはむずかしい)。
- 強弱がはっきりしてて良かったです。
- スケールの大きい曲に負けないで皆さんが演奏し切っておられた印象で、高揚しながら過ごさせて頂きました。
- 大好きな曲、これでした聴けない「チャイ5」。感動の一言、ブラボー!!
- 3曲の中では一番練習の成果が出ていたかな。一生懸命さが伝わってきた。しいていえば余韻が足らない。まだまだうまくなる余地があります。来年も楽しみにしています。
- それぞれの楽器の良さを感じられる演奏でした。落ちついた雰囲気と音でしたが、前半楽しかったです。後半の盛り上がり、素晴らしかったです。
- 迫力のある力強い演奏でした。
- 美しいメロディと終盤に向かっての盛り上がりが良かったです。
- 演奏に重厚さがない。団員不足?
- 管と弦のバランスがよく、心地よく聴かせていただきました。
- とても素晴らしかったです。皆様のご苦労、努力で私達に楽しい時間を与えてくださって本当にありがとうございました。
- 第4楽章のティンパニが心地良かったです。
- 最高に良かったです。
- 聞けずにすみません。用事のため途中で失礼しました。
- 時間がなくて聴けなかった。
- 大熱演でとても良かったです。有難うございました。
- 大好きなチャイコフスキーの5番を久しぶりに聴けてよかったです。一番音が出ていて良かったです。大好きな第2楽章がよかったです。後半バテたかな?笑
- 少編成だったけど名指揮によりチャイコフスキーの感じが良く出ていた。ブラボー
- 管と弦のハーモニーにロシアの森の香りを感じた。
- とっても素晴らしかった。
- よく頑張ってまとめたと思います。
- フィナーレのコーダが良かった。
- すばらしい!指揮者の動きも最高です。むずかしい曲と感じ演奏4楽章それぞれすばらしい!ベースとチェロ奏者が少ないですね。
- 最後ハモりました。練習の成果あり。日々の研さんを!!!アンコール曲元気でいいですが、他曲も雑な個所の修正を望みます。
- 厳しく広大なロシアの大地を感じられた。勇大な雰囲気もよく出ていました。
- 個人的にちょっと迫りくる恐怖みたいなものだったり、少し重々しいところがあってあまり好きでない曲でした。(なぜかモーツアルトが聞きたくなった。)あと、難しそうな曲だなと思いました。
- 迫力がすばらしかった。
- 専門的すぎてよくわからない。映画音楽などに使えそうですね。
- 聞いたことがないですが、良かったです。アンコールも良かったです。
- 3曲の中で1番良かった。
- オケメンバーはそれぞれすばらしかったが全体としてのまとまりが少し気になった。
- この大曲は少し荷が重い感じ。弦楽器と管楽器の渾然一体感が無く、よく響いてこない。弦楽団員をもっと増員する必要がある。ピチカートもよく聞こえなかった。アンコールは良かった。失礼しました。
- 曲:とらえどころのない寄せ集めのような、退屈、魅力がわからない。
- ティンパニー、木管が安定していた。
- とても良かった。BRAVO! ビオラの人、チェロの人、頑張って!!!
- 大曲おつかれさまでした。大山さん良い音色でしたよ!
- 大変満足。
- ブラーボ!
- 良かった。
- 迫力があって良かったと思います。ティンパニー、クラリネット、ファゴット、フルート、オーボエ、バストロンボーンが特に良かったです。弦が拡充されればさらによくなるでしょう。
- チャイコフスキーらしく繊細な演奏で、迫力もあり、流れるような主題が心地よかったです。
- いつ、どこで聞いてもいい曲です。ダイナミックな演奏でした。
- 大好きなTchaikovskyのNo.5、やや早めのテンポで良かった。
- 聴いていてちょっと不安になってしまいました。Cello、Vaが音程が?(2ndVnも)やはり管打のバランスが?
- Va、Vc、Cbの数が、Vnに対して少なすぎて、かわいそうな感じがしました。低音が増えたらもっとよくなると思います。
- 力強い演奏でした。
- こちらはオケでした。指揮者の力。とても私ならやりやすい。気になるパート?もありますが、オKでした。とってもまとまっていました。指揮者、私は好きです(笑)。やはりティンパニーさん安定。安心w。
- チャイコフスキーの醍醐味を十分に味わった。プロに比べればレベルに差がある。楽員を牽引し、大曲を推進する迫力ある指揮振りに引き込まれる。
- 指揮者の方の体全体を使った指揮がすごかったです。
- ブラボー!ブラボー!大曲、良かったです。
- 素敵でした♡♡
- 力強くて良かった。
- ブラボーの一言。
- 途中、どうなるかと思ったが、最後はまとまって本来の音が出てたと思う。
- Tres Bien
- チャイコフスキー大好き。これからも聞かせて頂きます。
- 迫力のある曲でしたが、みんなが一つにまとまって演奏していました。回数を重ねるごとに安定感を感じて安心して聴いていられます。やはり野氏の指揮だといいですね。
- 初めて聞いた曲でしたが、とても良い演奏でした。
- 何回聞いてもすばらしい曲ですね。感動しました。BPOらしい演奏もとてもなつかしく思います。ただ一つ言えることは前回より格段と進歩していますね。特に野さんの力量と思いますが、音にまとまりがあり安心して聴くことができました。
- パーカッション、クラリネットが素晴らしい。
- ブラーボ! 熱演でした。曲が進むにつれてどんどん良くなっていきました。管弦とも良くまとまっていたと思います。お客さんも満足そうでした。ありがとうございました。
- Wonderful Thankyou verymuch!!
- 指揮者と一丸となった演奏、アマチュアとは思えないほど素敵な演奏でした。どうもありがとう。
- 大好きな曲で良かったです。また聴きたいです。
- とても良かったです。2楽章のホルンと木管良かったです。
- 1曲目より2から3にいく程、音に力があって聴きごたえがありました。ステキな時間をありがとうございました!!
- ブラボー!! 素晴らしかったです。 ありがとう!!
- オーケストラのスケールと迫力にしびれました。
- 身も心もふるえました。
- ビオラ、チェロ、コントラバスが少ないので、深み、巾がないように思える。
- 第4は良かった!
- 大作お疲れさまでした。ごくろうさまでした。弦の低弦部が少なくて残念では。
- 良かった。でももう少し。スローテンポも悪くないが、ピリッとした・・・ない。
- 初めて聴きました。雄大な感じで良かった。鳥肌が立ちました。
- 全体を通して、クラリネットが一番良かったです。
- 練習を重ねて、さらなるレベルアップを期待します。
- 力のこもった素晴らしい演奏でした。
- 加部さんが良かったです!!! 第二楽章が好きです。
- 近場の区民ホールでこんな演奏が聞けて大変嬉しいです。ありがとうございます
- 素人にはなかなか難解な曲
- 弦と管のアンサンブルが素晴らしかった。
- 奥行き、広がりのある豊かな音色で、大変素晴らしかったです。指揮の野様が素敵でした。
- 迫力あり良かったです。
- 各々の楽器の音がよく聞こえてきました。金管の吠えるところは良かった(少しハラハラするところもありましたが)
- 迫力あり、感動した。
- 指揮者の方のお腹が出すぎなのが気になりました。第一楽章中盤のファゴット(先日お愛したことは関係なく本心です)がとても好きな感じの音でした。第2楽章の冒頭はもう少し指揮を中止しないと細かいズレが少々(音の長さ)が発生してしまいます(日本語が変)。ファゴットが安定して良い音(お二方共)第三楽章は感が素晴らしい。迫力があって聞いてて気持ちがいい。
- 一番よかったです
- 熱演でした!
- 3楽章のみ拝聴しました。人数の多いパートのピッチがバチッと合えばさらにかっこいいかも。迫力ある演奏ありがとうございました!久しぶりにトライアングルを聞きました。
- 後半くらいから念が入ってきてる
- 第4楽章のエンディングのわな?いいですね
- なつかしのチャイ5でした。この人数で?と思いましたがとても良かったです。欲を言えばチェロがもう少し厚いとよかったですね。でも3人でとても頑張っていました。
- 激しかったり、静かだったり、強弱がはっきりしていて「すごい!」と思いました。トロンボーンがとてもかっこよかったです。
- 指揮者が変わると音が変わるんですね。曲のせいなのかな。楽しく聞けました。
- 迫力満点 かっこいい!
- めりはりがよく聞き惚れました
- ハーモニーが素敵❤
- いろいろな楽器が順番に主役になり、様々な音色が楽しめました。情熱的な指揮で良かったです。
- ◎
- 木管4パートは見事な演奏でした。特に1st **の導入部分は素晴らしいできでした。弦はVnをはじめ全体に音量が乏しく特に**とのバランスがよくなかったと感じました。低減パートはもう少しメンバーが増えるといいですね
- 大変感動しました。素晴らしい音色で1つにまとまっていて力強く大きく羽ばたいて惹きつけられ楽しいひと時を送りありがとうございます。感謝
- お家事情もあるのでしょうが弦のパートが少ないせいか曲全体の印象がいつもと違っている感じでした
- 全体としてとても完成度が高かったと思います。第4楽章の終章に向けての高揚感が出ててよかった!
- 大変良かったです。また板橋&大山文化会館で演奏してください
- 最後まで良かったです
- 1stメロディラインが聞こえなかったけれどもご愛嬌ということで
- 美しい旋律、覚えやすいメロディ、勇壮なクライマックス、楽しめますねー
- とても良かったです。
- フォルテやフォルテッシモの部分は少し荒いが、かなり良かった。ピアノやピアニッシモ部分はしなやかさ、タフさが足りなくて、一寸気になった。(第一楽章)第4楽章は第一楽章とは見違えて良くなった。
- 6番と共に年に何度も聴く曲ですが、オケにより異なった曲想が感じられ面白いです。曲そのものは随所にチャイコフスキーらしさが溢れて親しみ易さがあり、良かったです。ティンパニーとオーボエが印象に残りました。アンコール曲は肩の力も抜けて伸びのびと歓喜に溢れていました。
- 迫力ある音がした
- 広大なロシアの大地、あらゆる命が目覚める季節に想いを馳せて、楽しく聞かせていただきました。
- オーボエがよかった。他の方もいっしょうけんめいでよかった。
- 出だしの○○○は良かった。○○指揮者の力強さで押し切れた感。二楽章は○○○○○で途切れそうに聴こえた。難しいところで○○が○○に○○しない。第3楽章は調子が○○○○○が良かった。管の音が印象的だった。第4楽章はテーマの○○○○○○○○力強くまとまりあり、努力の結晶として聞け良かったと感じた。終り良ければ総て良し!
- なぜかドラムに目がいってました。カッコ良かったです。感激しました
- 大作をおつかれ様でした
- 最高
- 力強い演奏でした。元気が出ます。
- 出だしがステキでした。ファゴット最高。 弦勢力非力。個々の質の高さと○の確保を。 主旋律の音を他者がジャマしないように。ホルンは難しいから、2本で1本を受け持つ部分があってもいいのではないか。
- DVDでしか聴いた事がありませんが、出だしの部分はカラヤン指揮ベルリンフィルの演奏をほうふつさせ緊張しました。それにしてもチャイコフスキーは良い曲を多く○○と思います
- よくなかった
- 大曲をよく演奏しました。指揮者→カワイイ!
- 第四楽章のフィナーレの盛り上がりがたまらないです。
- 長い間大変お疲れ様です。練習もさぞ大変でしたね。
- 楽しく拝聴。ありがとうございます
- ①クラリのもの悲しい演奏にはじまり、苦悩の時代を思いだしている。②さらにチェロとホルンで渋く見つめる過去。③段々とあの○○いい思い出であったと現在の幸せを感じているよう。④未来に向かって行進するように力強く生ま○○。そんな感じでしょうか。
- 低音が不足していたか。第4楽章の後半、すばらしかったです!!
- 迫力があり力強く美しく、すばらしいの一語につきます
- 初めての曲聞きです。いいですね
- パワフルで盛り上がって良い演奏でした。
- Ⅲ楽章の盛り上がりは見事でした。野勝治氏の音楽に対する熱情がタクトの振りに表れていた
- Vn音の立ち上がり○○3/4の楽器の合奏のよう。弦の質量が○○○○は大きく○○のだから第1,第5ポジションだけでよい。第3ポジションを使うのは♭系の調でどうしようもない時だけ○○のことPTO
4.その他、全体を通してのご感想、楽員・楽団へのメッセージがあれば、お願いします。
- 生演奏は素晴らしい。
- 1.はじめの指揮者の挨拶が良かった。2.譜面台のカラーリングが楽団のクオリティの高さを物語っている。3.ブラボー、ブラボー、ブラボー
- 結婚式のパパ以外でのモーニング率はひさびさに見ました。カッコイイです。
- アンコール曲よかったです。
- 入場料をカンパ制にしたらよいのでは。
- 特別ありません。
- 弦楽アンサンブルが良くない。一音一音のキーが違うのでもっと音程を合わせてください。第4楽章はすいぶんおそい。
- 倉嶋さん、ファゴットよかったです。
- 次の定期演奏会も楽しみにしています。
- アンコール曲もとても良かったです。
- 個々人が自信をつけ、全体として、とても良くなった。これからも頑張ってください。
- 素晴らしい演奏でした。素人ですが楽しませてもらいました。ありがとうございました。
- ティンパニの方がオケを見守りながら締めておられるのが印象的でした。
- 全くの門外漢ですが、楽しませて頂きました。ありがとうございます。頑張ってください。
- お疲れ様。ホッとされたことでしょう。来て良かったです。次回も楽しみに待っています。
- また板橋でやってくれれば来たいです、近所なので。
- しっかり打ち上げ楽しんでください。そんな時間があってもいいかな。
- 大好きで、大変よかったです。
- クリスマス前の良い時期に演奏会に来れて良かったです。これだけ多くの楽団員さんが一つの曲を奏でている姿に感動しました。一生懸命頑張った人を大事にするというところがステキだと思いました。音にあらわれる気がします。これからもステキな演奏を!演奏とは関係ありませんが、パンフレットも良かったです。
- とても良かったです。これからも長く続けていって下さい。
- 各地域のアマチュア演奏聞きに行くが、それぞれだなーと感じる。やはり練習の違いなんだろうな。
- 日々のお仕事や生活がお忙しい中、曲を仕上げられており、すばらしいと思います。今後のご活躍も楽しみにしております。ありがとうございました。
- クラシック以外の親しみやすい曲も演目にあると嬉しいです。
- 練習の成果を又きかせて頂きたいと思っています。
- 個々の演目については詳しくないので分かりませんが、CD、TV音源よくてもやはり生に勝るものはありません。強いて言えばチェロ好きにとってはコントラバス含め少ない気がする。次回楽しみにしています。
- お二人の指揮がとてもよかった。
- 今後のご活躍を祈念します。
- オーボエ、ファゴット素晴らしかったですがもっと全体のピッチはそろえてほしいです。
- シチリアーノがとても良かったです。ビオラ、チェロの人数がもう少し増えると良いですね。
- シチリアーノがとても良かった。
- 現在73才、オーケストラが好きな私です。戦後ビクターがはじめて出したレコードプレーヤがありました。常にベートーヴェンやヴィヴァルディ、モーツアルト、ショパンのレコードが流れておりすてきな環境に育ちました。以来70年余り音楽がないと生きていけません。現在は謡と仕舞いの教授を持ち、50年前には大学でクラブ、昔々です。
- オーケストラっていいなと思いました。ありがとうございました。
- フルートとハープの協演ワンダフル
- 仕事以外にも打ちこめるものがあることが素晴しいです。
- はしっこの方でひっそりと聴いていた人たちがうらやましい感じでした。私達が席をとると、周囲に品のない感じの人たちが「ここが良さそうね」と寄ってくるので、自分には何かが足りないのでしょう。
- よかったです。バイオリン、チェロなどの独そうをお願いしたいです。
- とても良かったです。ありがとうございました。
- 本日はすばらしい演奏をありがとうございました。
- また大山文化会館で演奏してください。板橋区住人なので、有料でもききに来ます。
- オケ:メリハリ、力強さがほしい。弦:オケをもっと引っ張って引きしめて。
- 冬の寒さの中、ホール内は熱い演奏で、心も身体もあたたまりました。次回も楽しみにしています。
- お疲れ様でした。楽しかったです。
- アンコール曲、いちばん良かったかも❤
- 蒲田から来ました。遠いけど来て良かったです。楽しいひとときありがとうございました。
- 文京区は東大をはじめ、多くの教育機関があります。弦楽器部門、特にチェロ、コントラバス、ビオラの拡大拡充を期待しております。アンコールのドヴォルザーク、スラブ舞曲も良かったです。
- 演奏会のために今日まで練習を重ねていらしたのでしょう。一体感と情熱を感じ、聴き応えのある演奏でした。楽しかったです。
- 貴団の益々の御活躍を希念し、発展を祷ります。
- 「チャイ5」は少し無謀な挑戦だったかな。スラヴ舞曲集などをもっとやってほしい。
- 演奏会に行く機会があまりないので行けてよかったです。次回の演奏会も楽しみです。
- 中味の濃い演奏会でした。
- 思ってたより大いによかったです。
- ソロのフルートも、演奏全体もすてきでした。生の楽器の音は体にひびいて、やはりすばらしいと思いました。
- とても楽しいのが伝わってきました(笑)。指揮者さんはじめ穏やかで楽しく音楽を、しかもオケを楽しめるなんてすてきだとうらやましいです。音で前に出たい人、出たくない人が居る様に演奏から感じましたが、せっかくこんなおだやかなオケなので、おもいっきり初めの音、出してみよー。(生意気な事ばかり、すいません。)
- はじめの野氏のあいさつもなめらか楽しい話で分かりやすい。全体に楽しい雰囲気があり、楽団の方針もアマチュアにしかできない。尊ぶべきあり方で社内的に好ましい活動と思う。
- 小学校2年の男子です。発表会でピアノ連弾でくるみわり人形をやるので見に来ました。生オーケストラで興奮しておりました。弦楽器をやらせたくなりました。(父)
- ピアノコンチェルトがあれば楽しいなと思います。
- 楽しめました。ありがとうございました。
- 私事ですが、面倒な病気になってしまい、治療中です。音楽の力ってすごく、来てよかったです。治して来年も来ます。
- 会場の電気を暗くしてほしい。明るくて落着きがなかった。
- 世田谷在住です。是非世田谷にもいらしていただきたい。世田谷区長は芸術方面にとても力を入れていると聞いていますので。
- 温かさが感じられた。
- Brovo
- まったく素人ですが、音楽は良いものです。
- とても良い演奏会でした。来年の9月も楽しみにしています。アンコールも良かったです。!!
- すべてが良かったでした。感動しました。
- ありがとうございました。また元気であいましょう。
- 個々の技術的なレベルの差はあるようですが、全体的に素晴らしい内容でした。心地よい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
- まみ様、コンマスの労、ご苦労様でした。重責を全うされ頼もしさを感じました。
- これからも頑張ってください。
- あたたかく、アットホームな楽団ということが伝わってきました。とても心地が良かったです。
- 以前より弦の人数が増えている感じがして、音に厚みを感じました。日頃の練習の成果だと思います。今後更に精進してください。また協奏曲やって下さいね。
- 又聴きたいと思います。今後のご活躍を。ありがとうございました。
- 板橋区民にまた音楽の文化を広めて下さい。楽しい休日を過ごせてよかったです。
- よい週末を」過ごすことができました。またよろしくお願いします。楽団の皆さまのご活躍をお祈りします。
- 曲の選択が一般の人向けで良かったと思います。例えばファミリー向けコンサートとしてポピュラーな曲onlyでも良いかと思います。ティンパニーがうまい。
- ティンパニーお上手。
- 全員の方、本当に素晴らしかったです。また聴かせて下さいね。佐々木さん、いろいろやれるんですね、楽しみにしています。
- フルート演奏大変良かったです。弦楽器の音が割れて聞こえます。これからの益々の発展を希望します。
- 13:00開演はうれしいです。
- ありがとうございました。
- 1.皆さまの熱演に感謝いたします。ただ、全般に力強さが?2.代表者の野先生の解説はやらない方がスマートに・・。最初から若干シラケてしまいます。野先生の個人のオケではありませんから。全体的に音は出ていますが、音楽としてはどうかと。指揮者についていけない音楽・・・!! 残念です。
- 次回も聴きに来ます。ベートーベンもやってほしい。第9とかはやらはいんですか?
- これが最初で最後だと思います。会場は立派で良かったです。
- 「テューバ」どのような楽器だろうと考えていましたが、今回のパート紹介で写真紹介があり、納得しました。オーボエもわかりにくい楽器ですね。音色とかたてにして吹くのか横に吹くのか、よくわかりません。
- 演奏会のトークは何故? 下手な話は不要と思います。単なる出たガリとしか思えない。
- 次回、ベートーベン6番、5番とても楽しみにしています。
- 土曜だけの練習でこれだけの演奏はすごいですね。アンコールありがとうございました!
- 楽団員のあたたかな空気がにじみ出ていました。よいお時間をありがとうございました。また拝聴したいです。
- 最後アンコール演奏後、ほっとされた笑顔良かったです
- 他のアマオケも聞きに行くことがありますが、それとは違う雰囲気で楽しむことができました。是非この雰囲気を大切にして活動してください。
- これからも一致団結して頑張ってください
- お久しぶりです。文フィルの皇位継承者です。中学生の頃この欄に尾崎がどーの、瀧山がこーだの、根拠もない痛烈批判をしては、その反応を楽しむという能無しでしたが19にもなると単に桶ってすげぇなと思い、俺も楽団も成長したなと感じました。古参の皆様も新しく入ってくださった皆様も、勝治には愛想を尽かさんでやってくださいね。また機会があれば来たいと思います!
- 素敵なお時間をありがとうございました。未奈子さん、とても美しかったです。
- いつも思いますが、良いコンセプトの演奏会だと思います。だんだん上手になってきていますし。
- 拍手のタイミングについても、マナーの桶でわかると嬉しいです。指揮者が手をおろしたら?次回も楽しみにしています!
- 親子室のおかげで、気兼ねなく楽しめました
- アマオケでトラを呼ばず(?)やっていることがすごい!!みなさんの練習熱心さに脱帽です
- またこのホールで会を開いていただけたらなと思います。どの曲も素晴らしく音楽がすっと頭に入ってくるようで、とても聞きやすかったです。また本日は素晴らしい会をどうもありがとうございました。
- 普段ブラスを聞いているので弦楽器は久しぶりでした。たまに聞くのは良いですね。小さい子も入れる気軽さで嬉しいのでまた来ます。
- 努力です
- 来週見学に参ります 中年から始めたフルートです。レイトスターターですがよろしくお願いいたします。
- 素晴らしい演奏をありがとうございました。とても充実した時間を過ごせました。
- 来てよかった 次回を楽しみにしています
- 茶木さんを応援しにきました。いつもと違う茶木さんカッコ良かったです サイコー!
- アンコール曲元気が出る良い曲でした。今後も気軽に楽しめる室の高い演奏会を続けてください。
- 来年の演奏会も楽しみにしています。来年も同じ曲が聞きたいぐらい今日の演奏は良かったです。ありがとうございます。
- 弦楽器イマイチ 音合わせ?練習?
- 他のことをされての演奏苦労も多いと思いますが私達に夢と希望と感動をこれからも与えてください
- 弦楽器の充実が履かれれば他のパートの拙さをカバーしてくれると思います。飲み会を3hにし練習を5hにして頑張ってください(笑)
- 比較的少ない人数ですが皆様これからも頑張ってください
- 全体として楽員の皆さんのひたむきさ、音楽への思い入れが伝わってきて素敵だと思います。桶に詳しくない人でも知ってる曲を取り上げて演奏しているところもとても良いと思います
- とても良かったです 楽しませていただきました。
- 楽しかったです
- 河合さんお疲れ様でした。今度カレンダー持っていきますね
- 加部さんお疲れ様でした。
- 初心者経験者あらゆる段階で楽しめるオケの凄さアマオケ活動の深さが見えました
- 以前よりの楽団員数が少なくなったように感じました。人数の増減で音楽の厚みが変わってしまうのが残念です。
- 大好きな曲ばかり、大満足でした。亜紀さん、あなたは本日の花です。メインの時もソロの時のドレスで演奏してほしかった。埋もれないで下さい。
- 日頃の成果をしきている思います
- この大ホールについて:これからますます高齢化が進む傾向にあるが、階段が多いのが気になった。
- 練習大変ですが、どうか頑張って続けて行って下さい。次回も楽しみに期待しています。
- 弦の方がふえると音にもっとふくらみが出ると思う
- これからも20,30周年と文京フィルの発展を祈っています。本日はありがとうございました。
- シュターミッツに何年かけても○○上手くなれない曲でした。今回の演奏の○○○○美しさは感激いたしました。こんなにすてきな曲だったのですね!
- 新聞折込のチラシではじめて知りました。無料ということにひかれましたが、逆に運営が心配になりました。がんばって下さい!!
- 前説は不要。
- 皆様お忙しい中、本当に楽しく良い演奏を有難うございました。○○○が○○○○○○感じ○○ましたが、音楽として○○に楽しめました。有難うございました。アンコール曲もとても良かったです。
- バイオリンの流れる様なメロディーに引きこまれました。
- 合間をぬってのおけいこだったそうで、○があつくなりました。次回もお目に掛かれればうれしいです
- 演奏会全体を通じて感じた事は、弦楽器部隊のタイミングがバラバラで合っておらず、それゆえ音が小さく自信なさそうに聴こえます。文京フィルのポテンシャルはこんなものではないハズ。今後に期待します。受付・案内係の方々の接客応対はとても気持ちの良いものでした。
- 音量1、2少し上げたいカンジでした
- Trbは音が荒れ気味なので注意する方が良いかと…頑張って下さい
- アンコール曲、フルートとハープの組合せとても良かった
- 熱演ありがとうございました。次回が楽しみです
- アマならではの懸命さがあって楽しめました。ハープ、フルートとの組み合わせが聞けてよかったです。チェロ、コントラバス○○○○○メンバーが増えるといいですね。楽しみながら頑張ってください。
- 音がずれているところが多く、よくなかった。○○○でまずい店に入った感じで気分が○○。無料でもひどすぎる
- 忙しい中練習・本番お疲れさまです。次の演奏会も頑張って下さい。
- 休けい時間の表示…15分から減算カウントの表示がベター。オーボエのチューニングのロングトーン、ユラユラが気になった。
- アンコールのフォーレのシチリアーノのフルートとハープの音色が好きです。
- 感想や意見を言えるほど知識も耳ももっていないのですみません。ただ楽しく聞かせていただきました。○○ので健康と益々のご活躍をお祈りしています。
- 本日はやさしい魅力ある演奏ありがとうございます。
- 「文京」を名乗っているのだから、こんな田舎のホールではなく、山手線内のホールで演奏会を開いてほしいです!!
- プログラムの曲に演奏予定時間を入れてほしい
- 大変すばらしかったです!最初のごあいさつ・説明が大変良く…大事なお仕事・家庭をセーブしてまで練習にはげんで下さり…次回も私のどうでもよい家庭など振りきっても来て手の痛くなるほど拍手したいです!!これからもお身体に気をつけて頑張って下さい。
- 楽団員ソロの協奏曲は楽しいですね。
- 野さんが出てきた時のカベーヌの口をあけてポカーンとした顔が良かったです。
- ものすごく下手くそでおもしろかったです。トランペット1,2の音程あってない。①③は場合は半分程引き○○はちょっと抜いた位置にしておく。出来る場合B♭の楽器の管○を1,058倍にしてA管として使用するのがよいでしょう。各○○管も1.058倍にすれば問題なく音程はとれます”