7番のスコア

7番のスコア毎日少しずつですが読んでいます。
以前にも書きましたが、まずは通して流れを把握、次に各パート毎に読み、最後に縦の流れを掴みながら読むんですが、まだ最初の流れを掴む段階、それもまだ1楽章終わっていないんです。
8分の6拍子になるところで、随分つまずいて、体で覚えるまで、頭で納得するまで結構理解するのに時間がかかりました。
恐らくみなさんは「何故」と思っては楽譜を読まないと思いますが、指揮者は理解する為に常に何故?と思って楽譜を読むものだと思います。何故調が変わるのか?何故リズムが変わるのか?テンポが変わるのか?理由を解明しないと指揮は出来ないものです。
それが楽譜から読みとれないなら指揮はやめた方がいいとも思います。
でも、私も分からないことが多いです。だから、分かった時にはものすごく嬉しくなります。みなさんも「何故?」と質問してみてください。自分で考えても分からなければ、私に聞いてください。一緒に考えてみましょう。
それと「りょうパパ」さんからのコメントに答えましたが、楽団が始まった時期はみんな大なり小なり自分の思っていることを持って集まるわけで、私の目指すものと共感出来る部分、違う部分というのは出てくるのが当たり前です。
ただ、結果として私が楽団を運営している以上、私を説得出来ない提案は却下されます(笑)。みなさんが努力すべきは、自分が思っている正しいことを「正しい」と言い張ることではなく、騙してもすかしてもいいから、私を説得することです。
お互いに意見を交換するのは楽団運営の上でも、音楽をする上でも非常に重要なことです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

“7番のスコア” への4件の返信

  1. PASS:
    ひともぢさんKaseijinさんコメントありがとうございます。私の本意は「ひともぢさんの理念に賛同し、これを支援するための方策をみんなでみつけていこう。私ならこういう疑問点があり、こんなのはどうか」というものでした。しかし大変迷っていますが、これ以上、公の場で「反論」したり「主張」することで、かえってメンバー方々の気持ちを削ぐことになりかねないと思い、私のコメントページは削除しました。お騒がせいたしました。

  2. PASS:
    りょうパパさんのおっしゃる点については読まれた方それぞれが、それぞれに感想を持ったと思います。
    なんとか多数の融合点を見つけようと私も努力しますので、今後ともよろしくお願いします。
    最初に声をあげるというのは勇気がいるものです。今後時間をかけていい方向に持っていきましょう。

  3. PASS:
    楽団を運営するって大変な事なんですね。生まれたばかりの楽団だから難しい事も多々あると思いますし。できる人とできない人どちらも楽しめる楽団を発展させていくのは大変な努力が必要そうですね。でも、団長は野さんですから、しっかりと野さんの理念をもって引っ張って行ってくだされば付いていきまーす、ですよ。

  4. PASS:
    嬉しくて涙が出ます。本当にありがとうございます。でも、好きで始めたことなので大変だとは思っていません。明日も練習頑張ります。

コメントを残す