音楽検定

オーケストラの105人
以前紹介した「ワニのオーケストラ入門」が評判がよかったので、もう1冊私のお気に入りの絵本を紹介します。「オーケストラの105人」です。楽団員が演奏会に行くまでの様々な様子を紹介した本で、正直に言えば、茂木さんの「オーケストラ人間学」を読むよりもよっぽどオーケストラの実体を表しているような気がします(ワニのオーケストラ入門もそうですけどね)。
さて、今日は「音楽検定」を受けてきました。5級から1級まであるのですが、今回初受験ということで3級を受けることにしました。あまり検定内容を勉強することもなく、2週間前から楽典を読み返すくらいしか勉強しませんでした。
60分の検定時間中最初の30分は音楽を聴きながら回答し、残りの30分は文章問題でした。3級はすべての回答がマークシート式でしたので、受験はし易いと思いました。ただし内容は3級でも相当難しいです。
最初は音楽を聴いて音楽のジャンルを答えます。古典派とバロックの聞き分けが出来ないとなりませんし、地唄、長唄、義太夫の選択肢があったりもします。ロックやジャズも出題されるので、幅広い音楽の経験が必要だと思いました。
次は世界各国の音楽を聴いてどこの国かを当てます。モンゴルの音楽やヴィエトナムの音楽なんて分かりますか?
その次は楽器を選ぶ問題です。津軽三味線と地唄三味線と義太夫三味線の違い分かりますか?トロンボーンとホルンとテューバの違い、私は分かりますが、弦楽器の人はどうでしょう?
ここまでは3沢ですし、音楽の問題というよりは経験である程度は回答出来ると思いました。
次は5曲聞きますが、その編成を当てます。編成は画で描かれていて、弦楽四重奏、フルート五重奏、クラリネット五重奏、オーボエ五重奏、木管五重奏、ホルン六重奏、弦四部+ホルン、クラリネット、ファゴットの編成の中から当てます。途中から参加する楽器もあるので、最後まで結構迷います。
次は楽譜が3つ書かれていて、聞こえてくる曲がどの楽譜か当てるものです。これはソルフェージュが出来ない私にはお手上げでした。最初の1曲は音型が違ったので私でも分かったのですが、2曲目はそもそも短い時間で楽譜にどう違いがあるのかも分かりませんでした。音が半音違っても私にはなんのことやら(苦笑)。
次も曲中の楽譜が抜き書きしてあってどのように弾いたかを選ぶ問題でした。3問ありましたが、半音の違いが分からずに(違いは分かるのですが、どの譜面かは分からずに)お手上げでした。
その次も曲を聴いて書かれた楽譜を選ぶ問題、4問ありましたが、私がはっきり分かったのは最後の1問の「アーティキュレーション」の正しいものを選ぶ、というやつだけでした。ソルフェージュ出来ないことがこれほど恨めしいと思ったことはありませんでした。
逆にアーティキュレーションは指揮者にとっては毎週楽団の音を聞いて訓練しているので非常に簡単でした。
この後から段々暗闇ゾーンになってきます(笑)。
まずは曲を聴いてその終止形を当てます。完全終止、半終止、偽終止の違い分かりますか?そして次のそれを譜面の中から当てます。
その次は、コード進行を当てます。これもピアノの練習を熱心にやっておけばよかったのですが、ここ半年全然触っていないので全く適当でした。
このゾーンの最後の問題である曲を聴いてリズムを当てるという問題は多少分かったと思います。8ビート、シャッフル、16ビートの違いくらいなら何とかなりますから。
ここまでで聞いて答える問題は終わりです。結構ボリュームありました。
次の問題はコードネームと音符を合わせる問題でした。鍵盤の画を描いて一生懸命数えましたよ(笑)。これは知識さえあれば誰でも解けると思いますが、Adimのコードの作り方が全く分からなかったのですが、いま考えると他のやつをちゃんと分解して、違うやつを選べばよかったですね(苦笑)。
譜面を完全4度低くした譜面を選ぶ問題。これも知識があれば大丈夫。
この後4問は譜面の和音を答える問題。増三和音とか長三和音とかいうやつです。その次は2音間の音程を答える問題。短6度、長6度、減6度とかいうやつです。更にト短調と同じ調号の長調を選ぶ問題。ト短調の属調を答える問題。
最後のゾーンは文章を読んで答える問題。特に音楽が出来なくても社会常識で答えられる問題が5問でした。
次の6問は表が出ていて、作曲家の名前や紹介が空欄になっていて選択する問題。生まれた順に並べる問題もありました。ヘンデルやロッシーニは分かりますが、ピアソラを選ばなくてはならなかったり、山田検校、生田検校、世阿弥の中から選ぶ問題は完全に山勘で答えました。
生まれた順番に並べる問題が次に来て、残り2問。
最後は社会問題で、アップルが始めた音楽配信サービスの名前を答える問題と、著作権のうち、人格的な利益を保護するものを答える問題でした。
これで全60問なのですが、私は5分くらい余った感じで、お腹いっぱいでした。
結構骨のある問題が多いですが、一度受験してみて客観的な音楽の知識を確かめてみてはいかがでしょうか?因みに私はこの上の級だと手も足も出ないと思いますので、3級止まりということで(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。