第10回練習

今日で10回目の練習になりますが、練習参加10回の皆勤賞が4人いらっしゃいますし、参加してからの皆勤賞の方も2人います。本当にありがたい話しです。この楽団を作った時からずっと考えていたのですが、私は練習に来ない(来られない人もいるでしょうが)上手な人よりも、練習に来る下手くそを大切にします。
それはこの先もずっと変わらないこの楽団の「コンセプト」なんです。楽団に何もしてくれない人の意見よりも、楽団の為に一生懸命練習してくれる人の意見をより重く考えます。
さて、今日は学校に行くと文林中学校の生徒が楽器の搬出を行っていました。根津神社の下町祭りに参加するようです。
文林中学校は姉妹楽団の文吹の団長が直接学校と交渉してくれて借りています。学校を借りるというのは本当に大変なんです。セキュリティの問題もありますしね。私は前の楽団の時に小学校を借りていて、学校側と折り合いが悪くて、貸してもらえなくなった経験があります。
ゴミを残さない。12時半前には入校しない。校内では必ず名札をつける。などのいくつかの約束事がありますが、それはしっかり守ってください。慣れてくるとどうしても学校の使い方がぞんざいになりますが、こんなに格安で練習集会場を借りられるということは本当にありがたいことなんだということは、楽団員一人一人絶対に忘れないでくださいね。
中学生が15時頃に楽器を返しに来るということでしたので、その時間を目指してベートーヴェンの7番にかかることにしました。先週から「のだめカンタービレ」も始まっていますし、7番なら聞き馴染みもあるでしょう。
音楽の先生にもそうですが、中学生にもなんとかうちの楽団に好印象を持ってもらって、良好な関係が築ければと思っています。第2音楽室を借りられれば分奏が出来ますし、ティンパニや譜面台も借りたいと思いませんか?
楽団でコントラバスを買って学校に置かせてもらえたら、コントラバス奏者もいっぱい来てくれるかも知れませんよね。体育館でステージリハーサルとか出来たらいいですよね。
そのためにも学校の関係者とはなんとかコネクションを作って好意を持ってもらいたいんです。みなさんもそのために何が出来るか考えてくださいね(学校では明るく挨拶は必ず励行してください)。
ベートーヴェンの7番ですが、3楽章の変なところで引っかかったりしましたが、こういうところはもつれた糸みたいなもんで、慌てないでゆっくり取りかかってヒントを掴めばちゃんと出来ますから、心配しないでください。
夜の練習も過半数の人が参加してくれましたが、今週は文吹も下町祭りが終わってからでしたので、我々が到着した時にすでにいましたが、ふく膳を借り切って盛り上がりましたね。
因みにオーボエのあの方は10回ともに夜の練習皆勤賞です。うち楽団の酒席奏者の鑑ですね。全楽団員見習ってくださいね(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第10回練習報告 2006年10月21日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:40 セッティング、音だし、楽譜配布
13:00 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
13:15 入団者面談
14:00 合奏開始
17:30 合奏終了
17:45 完全退館
18:00 食事会(希望者のみ、でも出来るだけ出てください)
練習参加者20名(うち食事会参加者12名)

ミーティングの連絡事項
・学校の主事さんや先生は勿論ですが、生徒にも積極的に挨拶などをして好印象を持ってもらえるようにしてください。練習会場を安定して使えるようにする為です。
・パート内で出来るだけローテーションしてください。本人の希望も聞きますが、ファーストは出席率を重視します。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト 交響曲25番
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)ブラームス ハイドン・ヴァリエーション

楽団の現状

今のところうちの楽団は正団員21人。登録団員52人になりました。
弦楽器は全体的に絶賛大募集中!でして、1stヴァイオリンは4プルト程度であと一息なんですが、2ndヴァイオリンが2プルトなので、なんとか補強しなくてはいけないです。ヴィオラは3人ですが、定演までにあと3人は何とかしたいですねぇ。
チェロは多分年末までには2プルト埋まると思いますので、あと2人確定すれば充分本番行けるかな、と思っています。問題はコントラバスで、現在1名お願いしていますが、多忙の為練習には来てもらっていません。まぁ、いまやっている曲の殆どはバスとチェロが同じ動きですので、チェロが6人以上になれば、コントラバスは1プルトでも行けるかなぁと思っています。
管打楽器は、順調です。ファゴットとトランペットとパーカションに空きがありますが、ホルン5人ですから、5人!!練習参加を考えると、ファゴットとトランペットもきちんと定員を満たしておきたいですね。
本当に私は楽団を始めてこんな短期間にこれだけの人に集まってもらえるとは思っていませんでした。本当に運がいいです。
サイトのあちこちに書いてありますが、私は演奏会の時だけ60人集まる楽団にしようとは思っていません。演奏会に出ることが目的の楽団では絶対にありません。毎週の練習を通して、より上手に、より高い音楽性を「楽しく」(絶対条件)実現することが目的です。
演奏会に出られなくても、練習にいっぱい出てくれる人を大切にします。
そういう楽団になればいいな、と思っています。そして、なりつつあるな、と感じています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

アマオケから勉強出来るもの

こんな催しがあります。
2006年11月3日(金・祝)
14時開場 14時30分開演
日本大学カザルスホール
全席自由 入場無料
◆第一部 14時30分開演
 化学オーケストラ(指揮:楠山 光彦)
  ベートーヴェン 交響曲第7番
◆第二部 15時30分開演
 ベートーヴェンティアーデ室内管弦楽団(指揮:益田 公彦)
  プロコフィエフ 古典交響曲
  モーツァルト 交響曲第40番
◆第三部 16時30分開演
 千代田フィルハーモニー管弦楽団(指揮:横島 勝人)
  ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
◆第四部 17時30分開演
 尾原勝吉記念オーケストラ(指揮:夏田 昌和)
  チャイコフスキー 交響曲第5番
私は他に予定が入らなければ聴きに行こうと思っています。名曲揃いだし、無料だし、そして一番大切なポイントはアマオケだからです。みなさんは年間にどれくらいアマオケを聴きに行きますか?
私は決して多い方ではないですが、機会があれば聴きに行くことにしています。実はプロのオケを聴きに行くよりもアマオケを聴きに行った方が得られるものはいっぱいあると思います。
プロオケは上手で当たり前、でもアマオケはそうではありません、1回きりの演奏会ならでは緊張感や、ミスやそして「感動」も味わえたりします。CDを何回も聴くよりも生の音の方がいいことはみなさんお分かりだと思いますが、日本の場合プロのコンサートを聴くにはお金がかかりますから、アマオケの演奏会に足を運ぶのを是非お勧めします。
因みに私はそういう観点で聴きに行くので、あんまり上手だと「ちぇ、上手じゃん」と悪態をついたりします。一緒に行ける方お声がけくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第9回練習報告

今日は久しぶりに練習前に千駄木の「毛家麺店」に行きました。青ネギラーメン(醤油味)がものすごく美味しかったです。
さて、今週はヴァイオリンとホルンで1名ずつの見学者、ヴァイオリンで1回目の練習以来という方にもご参加をいただき、なんとホルンが5名も揃うという快挙を達成しました(パチパチパチパチ)!!
ホルン5本は凄いですよ。先週から文林中学校の音楽室が合唱体型になっていて、その指揮用に椅子を2個くっつけたものが用意してあるんですが、今週はその上で指揮をしていると、床からホルンのうなりが響いてくるんです!
最初チェロかと思ったんですが、ホルンなんです(笑)。ホルンが5人揃うなんて前のオケでもなかったし、もしかしたら総合音楽祭の時もなかったんじゃないかなぁ。まぁ、とにかく揃うことが第一歩。問題はそこからアンサンブルをどう作っていくか、だと思います。
その一方で、クラリネットとファゴットとチェロはソロで(笑)。1stヴァイオリンが安定してきたので、2nd以下の中低弦の強化を図らないとなりません。どうしても管と弦とのバランスが悪いのでね。
因みにフルートとオーボエも3人ずつ揃い完全出席(パチパチパチパチ)!!オーボエはパートをローテーションしてくれましたが、最初にチューニングをしてもらうという重要な役割があります。
このチューニングはオーボエ奏者にとっては大きな負担ですが、チューニングが出来なければソロは出来ません。オーボエはオーケストラで一番最初に音を出します。それなりの心構えが必要だと私は思っています。
まずは「音色」です。細い息でビーとなるような音ではなく、なるべく太い息で、柔らかく暖かい音を出して欲しいと思います。音程が数セントずれていても、それはオケの側が合わせますが、ひどい音色ではチューニングをしたくないし、そのあともいい音が出てくるとは思えません。
それと、「プス」とやってから吹き直しをすることもあると思いますが、これは普段からの「心構え」です(練習ではありません)。オーボエ奏者は常に居合抜きの真剣勝負です。もし「プス」とやったら、やった瞬間に相手に斬り殺されます(と思ってください)。
吹き直しは出来ません。1発勝負です。忘れないでくださいね。
さて、練習ではまず「モーツアルトらしさ」という問題にぶつかりました。どうしても25番がモーツアルトに聞こえないんです。私の指揮の問題もありますが、2つ大きなポイントがあります。1つはとにかくメトロノームをかけて練習してください。
何度も言いますが、メトロノームなしで6時間練習するよりも、メトロノームをかけて10分練習する方が合奏上は効果があります。是非実践してください。継続は力なりです。
そしてもう一つは「表現力」です。ステージの上で演奏するのは「演技」することと一緒です。モーツアルトの頃は楽譜に細かい指示が書かれていませんが、それは「平板に」演奏することを求めているのではなく、「演奏上のお約束」については書いていないだけなのです。
私の方で表情付けの指示はしますが、楽譜を読んでどう表現するのかは各自で考えてみてください。
それと今日はベートーヴェンの7番をインテンポで通してみました。止まったところがいくつかありましたし、実際は少し手加減をしましたが、必死に楽譜に食らい付いて音を流していくという意味ではいい練習になったと思います。
いまはとにかく全体を把握する時期です。細かくはまだまだ手を入れていませんし、何しろ3楽章4楽章では指揮者が落ちていたくらいですから(笑えない)心配しないで(変な説得の仕方だ)、じっくり取り組んでいきましょう。
練習後の食事会は今日もみんなで盛り上がりました。最後までいたのは4、5人だったと思いますが、途中帰宅もアリですから、積極的に参加してください。練習の時には聞けない話しもありますし、あの人があんな人だった!とか意外な盛り上がりを見せます。
因みに今週のインテンポ大会も食事会で酔っぱらって決まったんです(笑)。そんなことでいいのか!という突っ込みも受けそうですが、うちはそういう楽団なんです(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第9回練習報告 2006年10月14日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:40 セッティング、音だし、楽譜配布
13:00 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
13:15 入団者面談
14:00 合奏開始
17:30 合奏終了
17:45 完全退館
18:00 食事会(希望者のみ、でも出来るだけ出てください)
練習参加者26名(うち食事会参加者13名)

ミーティングの連絡事項
・協奏曲をやりたい楽団員は積極的に申し出てください。ピアノが弾ける方も同様にご相談ください。交響曲は勿論ですが、協奏曲や室内楽もドンドン練習していきましょう。
・11月1日に来年の会場の抽選会に行って来ます。私は勿論行きますが、もし「運が強い」「くじ運が強い」という方でご協力頂ける方は一緒に行っていただけるとありがたいです。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト 交響曲25番
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)ブラームス ハイドン・ヴァリエーション

音楽検定

音楽検定3級洋楽系の受験票が来ました♪
私は受験票が大好きなんです。なんか成功へのチケットというか、チャンスの扉をくぐる為のパスポートみたいな気がするからです。勿論勉強はしなくてはいけないし、簡単にはくぐれないことは分かっていますが、それでも「努力してくぐれば」その先には合格なり認定書なりが待っているわけです。
私は資格マニアというわけではなくて、単に自分の到達度を客観視する為の尺度と考えています。実際にはバッハもモーツアルトも音楽検定なんて持っていないわけですし、アメリカ人が英検持っているわけでもないですからね。
いま大学院の「才能教育論」のテキストを読みながら、楽典も読み直しています。7番の譜面は通勤時と昼休みという感じで時間がいくらあっても足りないんですが、諦めずに少しずつでも進んでいければと思っています。
明日土曜日ですね!私は毎週土曜日が待ち遠しくて仕方がありません。みなさんもそうだと凄く嬉しいです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

見学者

何度も書いていますが、アマオケに見学に行くのってものすごく勇気がいるものだと思います。みなさんも一番最初の時のこと思い出してみてくださいね。実はみんな同じ道を歩いているんです。
最初の時期はそれぞれ違うかも知れませんが、みんな音楽を好きになって、楽器に憧れて恐る恐るこわごわ楽器を初めて、ドキドキしながら合奏をして、そして何かの縁でうちの楽団にたどり着く…。
今週も幸いなことに見学者が2名いらっしゃる予定になっています。
先に入団したみなさんには一つだけ「大きな」お願いがあります。
ぜひ、見学に来た人には積極的に声をかけてあげてください。楽団立ち上げの日からいる方はみんな同じスタートラインでしたから徐々に馴染んできましたが、これから見学に来られる方は「ある程度出来上がった楽団」にあとから飛び込んでくるわけです。
みんなが仲良さそうに話して、笑っているのを見ると、羨ましいな、とか楽しそうだな、と思う反面、馴染めるだろうか?と不安になる方もいるはずなんです。
違うパートの方だとなかなか話しかけにくいかも知れませんが、それでも出来るだけ声をかけてあげてください。
楽器の演奏も同じです。誰もが初心者だった時期があります。同じように誰もが見学者であった時期があるんです。みなさんはたまたま先に経験しただけです。だったらその経験を生かして、あとから来た人には少しでも不安を取り除いて、少しでも早く仲間になってもらいませんか?
管打楽器の見学者はこれ以後、あまりいっぱいは来ないと思いますが、弦楽器奏者は理論上まだ30人くらいは入ってきます(笑)。忘れないでくださいね。うちの楽団は人間性を大切にする楽団ですから。
と、こんな事を書いてみましたが、これはいま、見学に行こうかどうか迷っている方向けの宣伝です。うちの楽団はこんな事書かなくてもものすごくフレンドリーで、楽しい人が揃っています。
練習終わりの食事会に一度でも参加してもらえればすぐに分かります。
それもこれも、見学に来てくれなければ証明しようがありません。是非勇気を出してメールをください。私が嘘を付いていたら土下座でも何でもして謝って見せます!!

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

男のロマン

PCM-D1 リニアPCMレコーダー
これなんだか分かりますか?録音装置なんですけど、簡単にいえばデジタルなんだけど音の圧縮とかしないんで生に近い音が録音出来るんです。男の人って機会好きですよね?勿論私も大好きです(お酒と音楽と女性の次にですけど)。
来年の定期演奏会の時にはビデオ録画もしますが、本当は3カメラくらい使って編集もしたいんですが、スタッフの問題もありますし、機材の問題もあるのでいきなりというよりも徐々にかなぁと思っています。
録音も勿論きちんとした機材で行ってCDとして残したいなぁと思っています。
因みにこのレコーダー20万円くらいするんです。でも欲しいなぁ。一日借りて12万円のホールで録音機材に20万円もかけるなんて現実的な女性から見ると狂気の沙汰だと思いますが、男にはロマンがあるんです。
定演のすぐあとに私はマンション買うんです。だからあんまりお金は使えない状況なんですけど、私はB型なんで、買っちゃうかも(笑)。
買ったら笑ってやってくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ふく膳

毎週、練習が終わったあとに食事会を開いている「ふく膳」について書いてみましょう。この店も姉妹楽団の文吹が見つけた店で、どうせ飲むなら一緒にということで、両方の楽団から20人くらい集まっても入れる店を探してもらったんです。
まぁ、正直に言えば汚い店ですよ。お世辞にもお洒落とは言い難いですしね(笑)。最初に行った週なんて最初の30分間注文したものがちっとも出てこない。大丈夫かいな、と思って次の週行ってもやっぱりマスター一人。
1週だけお姉ちゃんがいたことがありましたが、とにかく毎週一人でずっと店を切り盛りしているんです。我々が雪崩のように注文してもいつもスマイルでテキパキとやってくれるんです。
私的にはシャンパンを出してくれるような店で飲みたいんですが、毎週と考えるとリラックス出来て、安くて美味しいお店の方が長続きする…。なんだかうちの楽団みたいですね(笑)。
うちの楽団はふく膳みたいな楽団になればいいのかなぁ、とそんなことを思いました。
今度全部のメニュー制覇してみませんか?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。