得意を伸ばし 不得意をつぶす

皆さんは国語は得意ですか?歴史は得意ですか?算数は得意ですか?
音楽は勿論得意だと思いますが、音楽というのは非常に色んな要素を含んでいるんです。楽譜を読むというのは言語学的な才能が必要です。算数が出来なければ譜面のパズルを解くことは出来ません。
作曲家のことや音楽の歴史も知識として必要ですし、文化についても知っていないと「正しい音楽」は出来ないはずです。
…。とはいっても大抵の人は苦手ですよね?私だってそうです。好きな部分もありますが、算数は全く苦手です。付点四分音符が八分音符三つ分というのを頭で理解出来ても、演奏するとなるとどうしても曖昧になるのも算数が苦手だからだと決めてかかっています(笑)。
私が合奏中に「音符にも重さがある」と言ったのは覚えていますか?上昇音型はエネルギーが必要です。音符が重なれば重くなります。これは比喩ではなくて実際の演奏の時にも必要な知識だと思います。音楽には物理学の要素もあるんです。
楽器の音色が重なれば、音の響きも変化します。音響学でもあるし、化学反応であるとも言えます。因みに音楽は運動神経とも密接な関係があります。運動神経の鈍い人は当然上達の速度は遅いです。
でも、心配はいりません。オーケストラはみんなで助け合って音楽をするものです。得意を伸ばし、不得意をつぶす。受験勉強の鉄則ですね。
ある意味、演奏会というのは受験勉強の延長線にある入試なのかも知れませんね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

コメントを残す