コンクール

今日も江藤耕造よかったでしょ?格好良すぎですよ。
コンクールって賛否両論あると思うんですが、私は好きです。音楽に優劣は付けられない、といいますが、優劣ではなくどう伝えようとしたか、というのはきちんと勉強した人になら、分かると思うんです。
例えば、私はフィギュアスケートが好きなんですが伊藤みどりが小学生の頃から見ていましたので、相当多くのスケーターを見ていますし、5種類の3回転ジャンプだってかなりの確率で見分けられます。
あの競技は芸術競技なので、要素の差こそあれ、優劣を付けるのは大変だと思います。でもあの競技は芸術を採点するというということが文化としてスポーツとして根付いているんですね。
音楽の場合ちょっとおかしなアカデミズムがあって、例えば凄く変な話し奏者が誰の弟子かで採点が変わるようなスキャンダルなんて割といっぱい聞くんです。勿論ちゃんとしたコンクールもありますけどね。
話がそれましたが、コンクールで一番重要なのは、「誰が採点するか」なんです。例えばフランスものが好きな人が採点するのにこてこてのドイツものを演奏するというのはちょっとリスキーですよね。
だからどのコンクールも必ず審査員は明記してありますし、ちょっと気の利いたコンクールなら「聴衆賞」として観客にも投票させてくれたりします。
とはいえ、うちのオケはコンクールに出るような演奏は目指しません。コンクールに出るような努力はしてみようかと思いますが、コンクールに出ることは目指していません。
ちょっと生意気なことを言うようですが、私たちの演奏を評価出来るような人はいないと思うんです。強いてもし誰かに評価してもらうのだとしたら、まずは楽団員、そして演奏会を聴きに来てくれた人の評価、ということになりますかね。
演奏会ではアンケートを採りますので、私たちの演奏が「どう聞こえたのか?」については聞いてみましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

裏軒

以前にも書きましたが、私は「のだめ」ってヨーロッパに行くまでが凄く面白かったんです。新しいオケが出来上がって、そこに絡んでくるキャラも個性的で、それがヨーロッパに行ってからちょっと不満なんですが、ヨーロッパ編でも面白いキャラはあるんですが、どうしてもひとつだけたりないもの、それが「裏軒」なんですね。
そんなに頻繁に登場するわけではないんですが、ものすごく重要な位置を占めていると思いませんか?峰君のお父さんが出色のキャラクターですし、中華屋のはずなのに色んなメニューが出てくるし、何よりもお店って物語を作る上で凄く使いやすいんですよね。
でもって、そんな裏軒の替わりというか、文京フィルにとっては「ふく膳」という劣るとも勝らない(byミルヒー)お店があることがとても幸いなんです。
言ってみればただの小汚い居酒屋です(ゴメンね)。割とゴキブリ出るからあんまり衛生的とも言えませんし、店長一人で切り盛りしているので、なかなか料理も出てきませんしね(苦笑)。以前も書きましたが、私はもう少し綺麗な店の方が好きですし、オーケストラをやっているというイメージにもピッタリのような気がします。
でも、それでも毎週ふく膳に通っているのは、決して前に出てこないけどいつもニコニコ笑っている店長のキャラクター、そして名物「ウニうどん」のほかに、「胡麻団子」とか「ポコチン」とか「ガリ(100円)」とか「特大コロッケ」のようなちょっと変わったメニュー(どれも美味しい)。そしてそれが毎回こっそり増えている(決しておすすめしてくれない)。
どんな出会いも偶然ではないと私は思っていますが、この店と出会えたのも文京フィル100年の歴史の中で必然だとあとで気づくのでは?と思っています。
因みにBGMの支離滅裂さにもグッと来ます(爆)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第18回練習報告

今日は総勢24人も来てくれました。コントラバス以外は全部のパートが揃いましたし、食事会も14人が参加してくれました。残念ながら酒席奏者のKさんの食事会参加皆勤賞が途切れてしまいましたが、フルートのUさんの練習皆勤賞は続きました。
練習はまず弦練習から。基本的には音階をやりました。音階は全調やって欲しいのですが、とりあえず♯3つのA-durから始めましょう。この音階はベートーヴェンの7番の主調ですから、しっかりやって音程を取りましょう。
コンチェルタンテですが、まずは譜面をさらっておきましょう(これが大事)。そして25番でも感じたことですが、モーツアルトはベートーヴェンと違って譜面通りに演奏してもそれらしくは聞こえないんです。
初めての協奏曲で私にとってもプレッシャーは大きいですが、この美しい曲を楽しめるように頑張りましょうね。
ベートーヴェンの2曲は徐々に仕上がってきましたね。ただね、今日の練習でも言いましたが、「楽譜はいっぱい書き込みましょう」楽譜に色々書くのは恥ずかしいというのは大きな間違いです。むしろ真っ白で綺麗な楽譜というのは「下手くそな証拠」です。
音楽的なことを書き込むのは勿論ですが、どんなことでもいいですから気がついたことをいっぱい書き込んで、自分の演奏の助けにしましょう。タイトルの横に「頑張れ!」でもいいんです。日本語で書き込むのも、勿論アリですよ!
楽譜の書き方分からない人はドンドン聴いてくださいね。
食事会もいっぱい来てくれました。練習ではなかなか話が出来ませんので食事会で名前を覚えたり、色んな話しをしてみてくださいね。この楽団は「私の楽団」ではなく「みんなの楽団」ですから。
来週は文吹と合同で忘年会もありますから、是非参加してくださいね!!

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第18回練習報告 2006年12月16日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:40 弦練開始(管楽器の方は13時過ぎに到着するようにしてください)
13:15 コンチェルタンテ(オーボエとホルン奏者は時間前に来てください)
14:00 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:10 入団面接(他の方は個人練習)
14:20 合奏開始(順番は未定)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)
練習参加者24名(うち食事会参加者14名)

ミーティングの連絡事項
・弦楽器セクション練習は12:40練習開始です12:30に入校して急いで楽器の準備をしてください(笑)。
・弦練は練習ですから、後から来られた方は私語をせずに練習の妨げにならないようにお願いします。
・やむを得ずに遅刻、お休みされる方がいらっしゃるのは勿論理解していますが、楽団活動は集団行動ですので、遅刻、欠席には社会人としての良識を持ってお願いします。音楽的な指示、楽団としての連絡事項などが二度手間にならないように、私も配慮しますが、皆さんもご協力お願いします。
・合宿の参加確認を行いますので、必ずメールなどには目を通してください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト コンチェルタンテ
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)アンコール曲

今日は人数も多くて充実した練習でしたね。来週は忘年会です!by音楽監督

音階のススメ

2週間前から「弦練」を行っていますが、合奏をやる前にまず、音階をやってもらっています。練習の中身については弦のトレーナーをお願いしているヴィオラのSさんにお任せしてあって、彼女がいない時はコンマスにお願いして、2人ともいない時には私が担当することにしています。
これは、私がオケを始めた時からの持論なのですが、特に社会人から楽器を始めた人は圧倒的に「基礎練習」が足りません。これは物理的に時間が足りないという意味ですが、学生時代の積み重ねがない上に、平日は仕事があってなかなか練習時間もとれないということです。
そういう人が基礎練習をしながら、曲の練習に取りかかるというのは本来はあまり望ましいことではないと思いますし、どうしても練習にゆがみが生じます。でも、では基礎練習がある程度のレベルまでいかないとオケに参加出来ないのだとしたら、何歳になっちゃうんでしょうか?
基礎練習が大切なことは否定しませんし、それをしっかりやることが絶対に必要です。でも時間がない我々はなるべく最短距離を歩きたい。その私なりの答えが「音階」なんです。可能な限り長調短調24調全部、自分の楽器の使える音域すべてをやることです。
四分音符で飽きたら、全音符でロングトーン、長いボウイングの練習を取り入れましょう。スピードを上げてみるのもいいです、3連符や5連符でやってみるのもいい練習になります。
その時に大切なことを二つ。
1つは絶対にメトロノームをかけましょう!メトロノームかけるのも「最短距離」を歩くコツです。
もう1つは音階をやる時は「音程」に気をつけましょう。音階を上がる時と下がる時で「音痴」な部分がないようにしましょう。そして音痴な部分は大抵半音の所です。24調全部やってまだ余裕があるのなら「半音階」にも挑戦しましょう。
千里の道も一歩から、です。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ハリセン江藤

のだめも随分と佳境に入ってきましたが、このドラマが始まってから本当に監督とキャストと脚本がいいのに感心しています。
私は東京に来て最初の2年松竹の映画館で働いていて映画も結構好きなんですが、私が好きなのはふるーい映画なんです。単なるノスタルジーと言うよりも、最近の映画(全部じゃないですよ)って凄く商業ベースで如何にも仕事で作りました、というのが見え見えなんです。
その点このドラマはまず監督が原作をちゃんと読んでいてそれを映像に置き換えることを楽しんでいるんだろうなぁというのが見て取れます。原作とは別もんですが原作をいい形で実写にしていると思います。
同様に脚本も原作をぎゅっと圧縮してギャグのテンポがものすごくいい。この脚本家は絶対に音楽のセンスもあると思います。
そしてキャストがいい!ミルヒーはどうかと思いますが、今となっては原作を読んでも声は竹中直人さんです(笑)。勿論他のキャストはどれもはまり役だと思いますが、なんと行っても最高なのはハリセン江藤耕造役の豊原功補さんです。
ともすれば単細胞の狂言回しになりがちなこの役がしっかりと物語のキーポイントにまでなってしまっています。勿論脚本がそういう意図なのだと思いますが、豊原さんがこの役を楽しんでいるのがよく分かります。
さて皆さん。何が言いたいか、もうお分かりですよね。
楽しんでやっている事って絶対に伝わるし、絶対に格好いいもんなんです。
私たちの演奏もそうあるべきですよね?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

辛い別れ

うちのオーケストラのメンバーには4つのステージがあります。
1つ目は「見学者」これは最初に見学に来られてから最大2ヶ月間その身分でいられます。最短で2回目の見学で「入団申請書」を提出出来ますが、2ヵ月の間に出されない場合、一旦参加取り消しになり、再び見学のお申し込みをしていただくことになります。
入団申請書を提出すると「仮入団」ということになります。仮入団していただいてからは楽団の側でも練習参加態度を見ます(決して楽器の上手下手ではありません)。楽団のルールを守れるか、お金にルーズではないか、他人に迷惑をかけないか、協調性はあるか、そんなところを見ますし、その方も楽団を見極める時期になります。
仮入団してから4回の練習参加で「正式入団」となります。楽団の正式な団員となりそれから最低1年間はその身分になります。そしてその後「評議員」となります。つまり最低1年間は練習に来て楽団に貢献しないと楽団の決定事項については関与出来ないことになります。
楽団がしてくれることにしか興味のない方楽団に要求ばかりして自分は何もしない方は楽団の決定事項についての議決権は持たないことになります。
高いハードルではあると思いますが、私は短期で人を集めるつもりはないですし、1回毎の演奏会でメンバーをリセットするつもりはありません。以前にも書いたように私はこのオーケストラの為にホールを建ててフランチャイズにして楽団員も同じ響きを保てるように長い付き合いをしたいと思っています。
そのためにこんなややこしい仕組みをとっているのです。
そして私が楽団員に求める最大の貢献は「練習に参加すること」です。演奏会にだけ出たいアマチュア演奏家は私の求める楽団員像ではありません。勿論全く演奏会に出たくないのでは困りますが(笑)、練習に参加することをメインの目的においてくれる楽団員を大切にしていきます。
さて、大変残念なことに、楽団創立以来のメンバーが参加ご辞退されたり、連絡が取れなくなりました。管楽器ではトランペットとクラリネットのメンバー募集を再開します。
別れは辛いですし、元々人間関係を大切にする私ですからこうすることは本意ではないのですが、楽団を適切に成長させる為に涙を呑んで辞退を受諾しました。こういう悲しみを乗り越えて楽団が成長していくのなら、私はその悲しみを甘受するつもりです。
すべては楽団の為に、です。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第17回練習報告

忘年会シーズンでなかなかブログも書けませんが許してください。
モーツアルトの「コンチェルタンテ」みんな気に入ってくれているみたいですし、私も大好きな曲なので練習がとても嬉しいです。7番よりも盛り上がっちゃうかも知れませんね(笑)。
7番は流石に大曲だけあって、やり始めてから暫くは結構いい線行っているかと思ったのですが、詰め始めるとボロボロとほころびが出てきました。
でもそれはいいことなんです。練習は練習をする場ですから、出来ないところがいっぱいあった方がいいんだと私は思います。少しずつ弱点を克服して、克服出来ないにしても出来るように努力することが大切なんだと思います。
ちょっと感じるのは、私もそうですが、なかなか集中力が続きませんね(笑)。40分もの間だ集中するのは精神的にも体力的にも大変厳しいですが、演奏して聴衆に何かを伝えるというのは本当に大変なことなんです。
演奏中にもお伝えしましたが、長い曲は楽章毎の区切り以外にも自分で(自分のパートで)自分なりに区切りをつけて、全体の流れを大まかに掴みつつ集中力が切れないようにリセットしましょう!
細かく練習すると出来るわけですから、自分が合奏中に指摘されたことは忘れずに楽譜に書き留めておくようにしましょうね。「また、やっちゃったよ!」ということがないようにね。
練習で指示されたことを記憶に焼き付けるのはなかなか大変です。楽譜への書き込み!これこそが上達の早道です。演奏中に自分で気がついたことも遠慮なくガンガン書き込むようにしましょうね。
楽譜は書き込んでなんぼ、ですからね。
年内残り2回の練習ですが頑張りましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第17回練習報告 2006年12月9日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:35 弦練開始(管楽器の方は13時過ぎに到着するようにしてください)
13:15 コンチェルタンテ(オーボエとホルン奏者は時間前に来てください)
14:00 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:10 入団面接(他の方は個人練習)
14:20 合奏開始(順番は未定)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)
練習参加者20名(うち食事会参加者8名)

ミーティングの連絡事項
・弦楽器セクション練習は12:40練習開始です12:30に入校して急いで楽器の準備をしてください(笑)。
・弦練は練習ですから、後から来られた方は私語をせずに練習の妨げにならないようにお願いします。
・やむを得ずに遅刻、お休みされる方がいらっしゃるのは勿論理解していますが、楽団活動は集団行動ですので、遅刻、欠席には社会人としての良識を持ってお願いします。音楽的な指示、楽団としての連絡事項などが二度手間にならないように、私も配慮しますが、皆さんもご協力お願いします。
・合宿の参加確認を行いますので、必ずメールなどには目を通してください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト コンチェルタンテ
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)アンコール曲

年末ですが体調管理には気をつけてくださいね。再来週は忘年会です!by音楽監督

焦らずに行きましょう

師走ですからなんとなく忙しない感じですが、こんな時だからこそ、ちょっとフェルマータ(一時停止)。
演奏会前で半年を切っている状況で、音楽的にも詰めたいし、楽団員も増やしたいですが、私は焦らずにやろうと思っています。ステップ・バイ・ステップです。
今週はヴァイオリンの見学者が2名来てくれて来週はチェロの見学者が来てくれる予定です。もっといっぱい来ないかな、と焦る気持ちもありますが、これでいいんだな、と最近思っています。
練習の方もそうです。本当はもっともっと密度の濃い練習をしたいんですが、なかなか練習参加率もままならない状況では、どうしても少しずつになっちゃうんです。
昔の私だったら「キー!」とイライラしていたと思うんですが、これでも少し年齢を重ねて大人になりました。だって本当は一番「いい演奏したい」と思っているのは他ならぬ皆さんですもんね。
私はそのお手伝いをするだけ。しっかり勉強しますので信じて着いてきてくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。