BPO第50回練習報告 2007年07月14日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:45 弦練:ブランデンブルグ3番 管楽器は第2音楽室使えます。
13:40 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:00 合奏開始 ティート、時計、エロイカ、結婚行進曲
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)

練習参加者26名(うち食事会参加者18名)

ミーティングの連絡事項
・今日が創立1周年記念日です。改めて、初心を忘れずに、気を引き締めて、長く続けられる事を考えながら、音楽の上達を色々模索していきたいと思います。この楽団はまだ完成した楽団ではありません。意見や要望があればドンドン出して、みんなで考えて行きましょう。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト  皇帝ティートの慈悲序曲
2)ハイドン    交響曲101番「時計」
3)ベートーヴェン 交響曲3番「エロイカ」
4)メンデルスゾーン 結婚行進曲

楽譜とお友達になってください。楽器を持たなくても出来ますよね?練習の度に楽譜に齧りついているようでは合奏の意味があまりありませんよ。by音楽監督

クリスマスコンサート

今年ではないのですが、来年から毎年12月にクリスマスコンサートをやろうと思っています。管弦楽の王道を行く春の定期演奏会とは趣向を変えて、映画音楽やポップス、ロックやジャズなど管弦楽の譜面さえあれば、肩の凝らない誰でも楽しめるようなコンサートをやりたいんです。
勿論まだまだ問題があって、いまの楽団員数だとトロンボーンを入れると弦が負けてしまうので、少なくともあと1プルトくらいずつは各パート増えて欲しいんです。それと同時に、トロンボーンとテューバも募集をかけて、という事になるんですが、これも集まるかどうか?
さらに大きな問題は「楽譜」です。やりたい曲はあってもその楽譜があるのかどうか?楽譜があったとしてうちの楽団員が演奏できるだろうか?という問題。映画音楽の楽譜って結構難しいんです。
さらに、私的には気になる事があって、うちの楽団は「宗教と政治」は持ち込めない事になっています。なのに、クリスマスというキリスト教のお祭りを大上段に構えるのにはどうしても抵抗があります(悪いという事ではないですが)。
なんか、コンサートのいい名前ないですかね?
因に「1分間指揮者コーナー」とか観客が参加できるような趣向も考えたいなぁと思っています。
ところで、コンサートスクエアのトップページが恐ろしい事になっています。来年5月のうちの演奏会。早くも7位に登場しています…。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

楽隊の楽しみ

オケマンというと女性もいるのでやはりここは日本語で楽団員、楽員、または楽隊と称するのがオーケストラプレイヤーっぽいと私は勝手に思っています。
私は現在は指揮をしていますが、もともとトロンボーン吹きで、その意味では私も楽隊なんですね。
楽隊の楽しみってなんでしょう?作曲者には絶対に逆らえません、合奏では指揮者に睨まれ、トップ奏者に気を使い(もしくはセカンド奏者の視線を気にして)、大抵好きなようには演奏できません。
好きに演奏したい人は楽隊ではなくソリストを目指すもんなんですね。
でも、そんな楽隊にも大きな楽しみがあります。それは「指揮者の品定め」です(笑)。勿論作曲家の品定めというのもやって出来なくはありませんが、大抵は好きか嫌いかに終始するものですし、そのパートによって感想が著しく違ったりするものです。
しかし、指揮者の品定めは楽隊共通の認識が持ちやすいし、実際個人的な好き嫌いはあると思いますが、パートによって感想が違うというのはパート固有の理由でない場合が多いと私は思っています。
うちのオケもそのうち副指揮者が来てくれるでしょうし、楽団員の希望で客演指揮者を呼ぶ事もあるでしょう。それまでは、私の指揮で我慢してもらうとして、皆さんは私の指揮気に入っているのでしょうか?
これは、練習の進め方という意味ではなく、私の指揮って演奏しやすいでしょうか?それとも直した方がいい部分っていっぱいありますか?
残念ながら練習あとの反省会は毎週私がいるので、指揮者の悪口で盛り上がれないというのがうちの楽団の大きな欠点だと思っています(笑)。
まぁ、悪口ならいくらいわれても我慢できますが、もし欠点があるのなら「こっそり」指摘してください。あ、そのうちアンケートでもとろうかなぁ(無記名で)。どうです?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

070707

さて、7月に入りました。練習としては第2ピリオドになりますので、全曲通しではなくて細かく見て行く事にします。
とはいっても、私が要求するのは非常にシンプルです。「楽譜通りに」私は楽譜通りに演奏してくれればそれ以上の事はあまり求めないタイプの指揮者です。勿論私にもやりたい事は思っている事はいっぱいありますが、それを皆さんに押し付けるのではなく、皆さんと一緒に音楽を作りたいんです。
これは、いつか書いた音楽の独裁制の時の話しと矛盾するようですが、そうではないんです。逆に言えば、「楽譜通りでない演奏」は絶対に認めません。その点では、私は作曲家という独裁者の忠実な僕なのかも知れません。
何となく雰囲気で演奏している、というのが一番良くないです。それは演奏しているのではなく、単に音を出しているだけです。しかもそれが自分の記憶の中の誰かのメロディーの模倣なのだとしたら最悪です。
模倣自体は悪い事ではありません。すべての芸術や運動は常に模倣から始まるものです。しかしいずれその模倣(型といってもいいかもしれません)から抜け出して、自分なりの表現を見つけ出さなければ、それは音楽活動ではなくて道路工事の騒音と大差ありません。
楽譜を読んでよく考える事です。
さて、7月からの練習では楽譜の次に大切なのは「鉛筆」という事になります。楽器を忘れてもかまいませんから、楽譜と鉛筆は必ず持って来てください。書き込みをする事で皆さんの演奏はドンドン良くなります。
何をどう書いていいか分からない、という人は周りの人を見たり、休憩時間に見せてもらいましょう。上手な人の楽譜は見ると「真っ黒」になっています。
個人的な事ですが、7月8日が私の誕生日なんです。その前祝いをふく膳でやっていただきました。皆さん本当にありがとうございます。私が39歳の時に作ったこの楽団は100年続く楽団を目指しています。139歳まで私が生きているかどうかは分かりませんが、我々の思いは100年先までつながっていて欲しいなぁと、心の底から思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第49回練習報告 2007年07月07日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:45 弦練:ブランデンブルグ3番 管楽器は第2音楽室使えます。
13:40 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:00 合奏開始 ティート、時計、エロイカ、結婚行進曲
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)

練習参加者27名(うち食事会参加者17名)

ミーティングの連絡事項
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト  皇帝ティートの慈悲序曲
2)ハイドン    交響曲101番「時計」
3)ベートーヴェン 交響曲3番「エロイカ」
4)メンデルスゾーン 結婚行進曲

いますぐ出来るようになろうと焦らない事です。細かい事をきちんと積み重ねて行く事が大切な事です。by音楽監督

表現は大きく大げさに

毎週の練習で私はあまり変わった事は言っていないと思っています。特に「音価通りの長さで」という事は割と多く言っていると思います。
不思議な事が一つあるんです。みなさん、どうして音符を短く演奏はするのに、同じ音価通りでないなら長くはならないんでしょうか?
答えは簡単です。皆さんは表現が小さいんです。
勿論音価通り、正しい長さで演奏するのが正解。でも短いよりは長い方がまだましだと思いませんか?
勿論私もオーケストラプレイヤーとして、全体をダラダラと長く吹くよりも、短い方がテンポも出るし、切れもいいとは思いますし、実際にそうする事もあります。
しかし、表現が小さく、音符が短いのは、単に手を抜いているだけです。速いパッセージで指が追いつかないとか、大きな音が出ないとかいうのは、ある種仕方がないかなとも思いますが、音価通りに出来ない(やらないのではなく出来ない)というのは問題です。
テンポゆっくり練習していますから、その点は誤摩化しがききませんし、誤摩化さずにいましっかり練習する事で、その先に進めるのだと思います。
大人の練習は頭次第です。意識を変えて練習してみましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

トロンボーン

しつこいようですが、私は27歳の時にトロンボーンを始めました。オーケストラに入ったのはその8年後の35歳の時です。指揮を始めたのも35歳からです。
私のトロンボーンや指揮が上手かどうかは聞いた人が判断するとして、私は一番大切なのは「それが好きかどうか」だと思っています。
私はオーケストラでトロンボーンを吹くのが好きです。オーケストラを指揮するのも好きです。
なのにここ1年楽団にかかり切りでトロンボーンを殆ど吹いていません。しかし、その生活も明日までです。
明後日から、私は購入したマンションで毎日トロンボーンの練習に励む事でしょう。トロンボーンみたいな音の大きな楽器が家で練習できるの?とお思いでしょうが、金管楽器は音の出口が1カ所なのでミュートをつけて練習すると、結構音は小さくなるんです。普通のマンションなら問題なく夜中まで練習できます。
この1年の遅れを取り戻しますよ!結婚行進曲にはトロンボンパートがありますしね。
練習というのは楽器を持たなくても出来るものです。
ビリーズ・ブートキャンプのビリー・ブランクスさんは「肉体を変えたかったら、考え方を変えるんだ、そして続けろ」と言っています。名言だと思います。
音楽が好きだったら、出来る事を考えましょう。そしてそれを続けましょう。1回や2回魔法の練習をしたら上達するというのは幻想です。
私は続けます。トロンボーンも指揮も上達したいですからね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

パーフェクトワールド

うちのオケは完璧なオケではありません。私自身もそうですし、皆さんだってそうでしょう。うちのオケが目指すところもそうかもしれません。
いまNHKで吉田秀和のドキュメンタリーをやっていますが、彼のような日本の音楽教育界、評論界の大家の存在は私的には絶対的な支柱なんです。しかし、彼は本流でありエリートなんですね。
うちのオケは練習が始まって2ヶ月が経つのにまだボウイングすらついていないような、多分きちんとした音楽教育を受けた方から見ると「あり得ない」ようないい加減な楽団なんです。
でも、私には二つ考え方があって、一つは「出来る事しかしない」んです。勿論私にボウイングがつけられるなら、つけています。でも私には出来ない。だから出来るようになるまでは我慢です。
因にちょっと話しがずれますが、私は自分が弦楽器ができないことで、皆さんに対して弦楽器の弾き方についてあまり要求してきませんでしたが、私もオケの指揮者として6年のキャリアがあって、それなりの勉強はしてきました。これからは遠慮なく指摘させてもらいます。一緒に音楽を作って行きましょう。
さて、話しを戻しますが、もう一つ。うちのオケは主流ではないですが、亜流でもないです。うちのオケの存在意義は「敷居が低い」事です。敷居が低いという事は入りやすい、という事です。
入ったあとは、勿論少しでも高いところを目指します。昨日の自分を乗り越える為に毎週練習をします。
しかし、その運営についてあるべき姿を目指しはしますが、他のオケがそうしているから、という事でのアプローチはしません(否定は絶対にしませんが、他のオケと同じ事がしたいなら、そのやっているオケに行ってください)。
うちのオケはパーフェクトワールドではありませんが、そこを目指してはやっていこうと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。