ウィーン古典派

5月の演奏会に向かっての練習が続いていますが、5月の演奏会はウィーン古典派と呼ばれるハイドン、モーツアルト、ベートーヴェンの3人を真っ正面からとらえて行きます。
楽団としての合奏のまとまりや、音色、表現などはあると思うのですが、まずはこの3人の巨匠の作品を「それらしく」演奏すること、というのが求められると思います。
昨年秋くらいから、私の口からも「ハイドンらしく」「モーツアルトらしく」「ベートーヴェンらしく」という単語が頻繁に出て来るようになりましたが、それは一体どういうことなんでしょう?
これを言葉で説明するのは難しいのですが、乱暴に言っちゃえば、音楽ですから言葉でなんか説明できない(爆)んですね。
その中で、如何に楽譜を読み込んで作曲家の意図を汲み取るか、というのが演奏をする上で大きなポイントになると言い換えてもいいでしょう。
因に今日時点ですが、ハイドンはまぁまぁいい仕上がりになってきましたが、モーツアルトとベートーヴェンはまだまだ積み残しがあります。
今日の練習でも言いましたが、個人練習では必ずメトロノームをかけて練習してください。5分でもいや、3分でもいいですから音階練習をしてください。大人の練習ですから効率よく、その為にはメトロノームと音階は最短距離です。
そして、今日の練習で皆さんに提案致しましたが、「大きな音の出る演奏家」になってください。皆さんまだまだまだまだ音が小さいです。音を大きくしたら汚くなるから、と言って出さない人がいますが、それは話しが逆です。
まずは大きな音を出す。そしてそれを段々いい音にしていくんです。いい音の音量を上げて行くのでは時間がかかりすぎます。
アマオケの上手下手の基準は色々ありますが、表現の幅を広げるためにも、まずはデューナーミクをしっかりやりたいんです。とにかく「文京フィルって、どでかい音が出るなぁ」と思われるように練習しましょう。私もそう指導していきます。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第74回練習報告 2008年01月19日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 第1音楽室弦練 第2音楽室管練
13:45 ミーティング(ここから遅刻になります)出席のこと
13:30 合奏開始(順番は未定)
    くるみ割り人形
    サウンド・オブ・ミュージック
    モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
    ハイドン 交響曲101番
    ベートーヴェン 交響曲3番
    5月アンコール曲
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者32名(うち食事会参加者16名)

ミーティングの連絡事項
・第3回定期演奏会が08年12月20日(土)ギャラクシティ西新井文化ホールに決まりました。
・合宿の日程が決まりました。08年3月21日(金)から23日(日)まで千葉の岩井で行います。スケジュールこじ開けておいてください。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)くるみ割り人形
2)サウンド・オブ・ミュージック
3)モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
4)ハイドン 交響曲101番
5)ベートーヴェン 交響曲3番
6)アンコール曲

メトロノームと音階。この2つはしっかり個人練習でやってください。大きな音の出る演奏者になってくださいね。by音楽監督