合宿二日目

うちの合宿は全く練習以外の時間を取らない事では、誠にストイックです。歩いてすぐのところに海があるのに海を散歩する時間も組まれていません。
因に2日目はこんな感じです。
8:00朝食
9:00合奏
11:00分奏
12:00昼食
13:00分奏
15:30合奏
18:00夕食
19:30合奏
21:00釈放
21:15乾杯→倒れるまで飲む
休憩は適宜取りますが、15分以上の休憩は取りません(笑)。
風呂などは降り番のときか宴会の時間の合間に行くくらいなもので、とにかく音楽と最低限の生活のための時間以外は一切取られていません。
これを最大で35人くらいの人間で行うのですが、私はとにかく時間厳守については病的にうるさい男(事実)なので、楽員は本当に時間に追われて生活をする事になります。
昨日も書きましたが、こうやって集団生活をする事で、いろんな個性が垣間見えるのも合宿の面白いところです。必ず10分前行動する人、5分前の人、オンタイムの人。
こうした合宿の場合、特に人間性がよく出るのは食事のときだと私は思っています。
大抵の宿では食事の配膳は自分たちでやらなければなりません。軍隊ではないので、個人個人に細かく指示は出しませんので、各人が自分が出来る事を分担してやります。
私は別に監視しているわけではないのですが、指揮者という立場上楽員の動きはよく見ているつもりです。卒なく自分の仕事を見つけられる人、何をやっていいか分からずウロウロしている人、流石に手伝う気がない人は(最近では)いなくなりましたが、逆にオンタイムで現れるとやる事が何にも無くなっていたりします。
動きの中にも丁寧にお皿を置いて行く人、適当に配っている(ように見える)人、無駄なく動ける人、とりあえず手近なところから始める人、本当に様々です。
また、食事の取り方も本当にいろいろです。一目散に食べる人、周りとペースをあわせながら食べる人、食べるのが遅いので焦って食べる人、全然焦らないでマイペースで食べる人。
それらのすべてが別にいいとか悪いとかではないのですが、とにかく基本にあるのは集団生活では最大限協調性が美徳とされるという事です。そしてオーケストラも同様なんですね。
さて、今日は分奏時間を多くとりました。これも今回の合宿の特徴といえるでしょう。また、空いている部屋で個人練習も出来ましたので、多くの楽員に取って有意義な合宿になったと思います。
そして、多分合宿幹事は気がついていると思います。「いままで指揮をしながら合宿幹事をしていた人は偉いな」と(笑)。
それくらい合宿幹事は大変なんですね。なんとかノウハウを蓄積して、楽員みんなで回せるようになりたいですね。
今日もお約束ですが、27時くらいまで馬鹿話をしながら飲みました。途中で何故か川口浩探検隊のDVDを見ながらになったのですが、最近の若い人は知らないだろうなぁ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。