点と楔

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
3月、結果は2,909PV・・前半のサボりが祟って目標まで91PV不足orz
気を取り直して今月こそ3,000PVを!書いて書いて・・φ(゚∀゚ )アヒャ
先週のオケ練では、モーツァルトの25番を全通ししました・・が早いっ!!
そろそろ新世界第一楽章が来るだろうと、ここは山が当たりましたが、モーツァルト全楽章が
きてしまうとは・・油断していました(._.)
ところでモーツァルトの楽譜で特徴的な楔(くさび)。。
一見スタッカートの変形型かと思われるこの記号、いったい何なのでしょうか?
これもモーツァルト特有の表現です。何も考えずスタッカートで弾いてしまう、でも点と楔と異なる
表記をされているので、表現だって異なるハズです。。
でも答えがないんですよね・・答えをしっているのはモーツァルトのみ。人によって、教本などによって
見解がことなるようです。
いろいろ調べてみると、スラーの中に「点」や「楔」がついたときのみ明確となっているようです。
この場合、「楔」は各音毎に弓を外したスタッカート、「点」はアクセント的な役割で各音がはっきり
聞きとれるような弾き方、とあります。
先日別のオケで古楽を専門にしているトレーナ練がありました。
この指示に従うという方向性の中、「楔」は無視してはいけない音(落ちることはNG)、かつ弾いた
後に弦から弓が外れる、という方針に決まったため、指揮者から指摘が入るまでは
モーツァルト25番も同じ方針で弾いてみようと思いました。
そして「点」は通常のスタッカートとして、今のところ弓はスピッカートで飛ばして弾いてみることに
しました。
そして8分音符は更にライトに、スピッカートでも軽く弓を弾ませるくらい、もしくは音が抜けるように
、決してレガートでは弾かないということにしてみました。
とか書きながら、未だベーレンライターのパート譜は入手しておらず(^_^;) なので今のパート譜
には「楔」なんて存在しない(自爆
このままでいくか、どうしようか迷っています・・
でも折角モーツァルトやるんですから、弾けないなりにこういった小さいところにもこだわって
いきたいですよね!
そして9/29(土)の第9回定期演奏会では、文フィルならではのモーツァルト25番を乞うご期待(^O^)/
・・でも表現の前に弾けていなかったらすいません、、そこは無料なのでお許しを人(´▽`;)

コメントを残す