本当に初心者でもオーケストラって参加できるの?

皆様はじめまして。今年7月に入団しました。文京フィルのホリ@ファゴットです。

いやぁ、実際に驚きました。本当に初心者でもオーケストラって参加出来たのです。

オーケストラって、何かこう、敷居が高いっと

言うイメージが私の中で強かったんですが、とても楽しく、とても素晴らしい

オーケストラの仲間と出会う事ができました

私は元々吹奏楽でサックスを吹いていて、ここ最近、ファゴットを

始めたんです。経験はそう、1年半くらいでしょうか。。。。

ベートーヴェンやモーツアルトの交響曲などは、父親がレコードで聞くのが好きで

(楽器はやってませんでしたが)私が子供の頃より父親に聞かされていたのでその影響でしょうか。

大人になっても好きでしたが、サックスでは吹けるチャンスが中々ありません。

そこで、オーケストラで活躍の場が多いファゴットを思い切って初めました。

いろんな先生に教えていただきながらも、どこかで初心者でも活動出来るオケはないかと

探していたところ、この楽団と出会いました。

え?、まさかド初心者なのに、いいのかなぁ、、、と思いながら半信半疑で思い切って

見学の申し込みをしたところ、なんと是非お越し下さいとのお返事が!

緊張する中初めて楽器を持って見学に行ったら楽団のみんなはとても暖かく向かい入れてくれました。

練習中も笑いが絶えず、その日の食事会(飲み会?)も皆楽しそうで、

(毎回本番後の打ち上げの様な乗り

私も食事会に参加しながら「初心者でもオケが出来るって本当なんだ・・・・」って思いました。

楽団のコンセプトが、”出来ない事を楽しもう”ですから、無理の無いよう、出来る事をコツコツと

私もやって行きますので、皆さんも初心者だからと恐れずに、はじめの一歩を踏み出しませんか?

因みにすきな果物はみかん。
大好物は練習後のビールです!

最後になりますが、もし宜しければランキングにご協力していただけると幸いです。

リンクはコチラになっております

アマオケのおしごと

こんばんは、文京フィルのケンジロー@セコバイです。。
次の定期演奏会まであと4ヵ月ほどになりました・・ってまだ先ですが(笑
でも練習だけではなく、運営側としては既にいろんなことが動いています。
文京フィルはアマチュアオーケストラなので、全てが自主運営。。
例えば演奏会のフライヤー(チラシ)だって団員が作っています。
作るだけではなく、宣伝だってしていかなければならないので、手分けして楽器屋さんや音楽教室に
置かせてもらったり、場合によってはポスティングもします。
こうやってお客さんに知っていただき、本番にお越しいただく。。
フライヤー作って誰が何処に配布するか決めて、実際に配布して、、と、こんな工程を考えると
もう今から動かないといけないんです。
でもこうやって手作りで作り上げる演奏会ですから、本番までもわくわくしますし、演奏以外にも
充実感があるんですよね^^
団員同士が演奏している瞬間以外でも同じベクトルをもって、、お互いを理解して、、こういうことも
合奏している時の意志統一に少なからず影響しているのではないでしょうか。。
演奏だけではなく、演奏会も一緒に作り上げてみませんか? 弦楽器絶賛募集中です(^O^)/

コミュニケーション強化

指揮者のひともぢです。
オーケストラと言うのは大人数でやるので、みんながバラバラの事を考えているとまとまりません。なので指揮者がいてまとめているわけですが、指揮者の重要な能力にコミュニケーション能力を挙げる人は多いです。
音楽的なコミュニケーションもそうですが、人間的なコミュニケーションが取れない指揮者はそれだけで失格だったりします。
然し実は音を出す以上全ての演奏者が何らかの意思を周りに発しているわけで、つまりはオーケストラと言うのはコミュニケーションを常にしている訳です。
周りをよく見て聴くと言うのは楽団のモットーにもなっています。Spectare, Audire bene. です。
私はオーケストラの中だけでコミュニケートするだけではダメだと思っています。オーケストラは演奏会に来てくれるお客さんをもっと大切にしないといけないと思っています。
アマオケだからこそ、お客さんと気軽にコミュニケート出来るのだと思います。
うちの演奏会は入場無料ですが、それは我々の演奏が下手くそだからだけではなく、敷居を下げて気軽にクラシック音楽を聞きに来て欲しいからです。それは音楽だから高尚なのではなく、河原の草野球と同じだからだと思っています。
今後このブログももっと多くの楽員に書いてもらおうとしていますし、多くの人に読んでもらうために左側にブログランキングのバナーを貼って見ました。お手間をかけますが、楽団の宣伝のために、ブログを読んだら左のバナーをクリックしてもらえるとありがたいです。
うちの楽団は下手くそですけど、もっともっと地域とコミュニケートしたり、社会還元をしたいと考えています。
少しでも多くの方にこの活動に参加してもらえたらと思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第361回練習報告 2013年8月17日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:20 第一音楽室:弦楽器分奏 第二音楽室は自由に使えます
15:00 ミーティング
15:20 第一音楽室 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者48名(食事会参加者14名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第11回定期演奏会は2013年12月28日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

練習する楽団

指揮者のひともぢです。文京フィルは初心者大歓迎の楽団です。これは本当です。楽器を始めたばかりの人でも楽団からお断りする事はありません。
うちがお断りするのは挨拶が出来ない。ルールを守れない。参加費を払わないなどの社会人として普通の事が出来ない人だけです。
楽器なんか下手でもいいんです。みんな下手なんですから。
ただ、下手だからと言って馴れあって甘い音楽をやっているわけではありません。うちは練習します。兎に角練習します。練習しても下手な人は糾弾されませんが、練習しない人は糾弾されます。
だって音楽はプロだって毎日練習するんです。そこから比較すればアマチュアなんてみんな下手なんです。上手いと威張っている人だってプロではないんですから、たかが知れてます。
なので文京フィルは練習に来る人を歓迎します。練習に来ない人は歓迎しません。勿論仕事があったり、家庭の用事があったりはすると思いますが、兎に角練習に来る人を大切にします。その人が楽器が下手かどうかは問いません。一回でも多く練習に来てくれる仲間を大切にします。
実際に在籍95人の楽団になりましたが、全然練習に来ない人もいます。困ります。練習するために我々は活動しています。練習出来ないならそれは活動ではないんです。
うちの楽団は基本的にエキストラは呼びません。数回の練習で本番に乗るのを認めるのなら、毎回の練習に意味がなくなるからです。
練習に来られる、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ奏者の皆さん。パーカッション奏者の皆さん。大歓迎します。練習にあまり来られない人は歓迎しません。是非一緒に練習しましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第360回練習報告 2013年8月10日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:20 第一音楽室:管打楽器分奏 第二音楽室は自由に使えます
15:00 ミーティング
15:20 第一音楽室 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者48名(食事会参加者10名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第11回定期演奏会は2013年12月28日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

指揮者の役割

指揮者のひともぢです。
私は今年で指揮者デビューから丁度10年を迎えます。二つの楽団で14回本番の指揮をしました。
自分で楽団を作ってから7年が経ち、楽員は95人になりました。
最初の数年は楽団立ち上げ後の雑用は全部一人でやっていました。参加費を集めて銀行に持って行きとか、名簿を作り名札を作りとか(名札はまだ作ってますが)、楽譜のコピーとか、それこそ全部やっていたんです。
それが4、5年目位から徐々に仕組みで回して行くようになり、最近では私は殆ど指揮者としての役割だけになってきています。
さて、私は指揮者としてこの楽団を作った時から、自分の音楽性を楽員に押し付けようと思ったことはなく、楽員が自発的に音楽が出来る用に心がけてきました。
時たま「指揮者決めてよ」という時は決めますが、逆に私のリードに従わなくても無理に矯正したりはしないんです。
ただ、音楽解釈上間違っている時は直しますが。
私はアマオケの指揮者の役割は、いや、もしかしたらプロでもそうかもしれませんが、「演奏者の可能性を引き出す」ことにあると思っています。
自分一人では見つけ出せなかった可能性を指摘して、能力を引き出すのが指揮者の役割です。ブレストのファシリテーターと言えばわかりやすいでしょうか。
そういう意味では個性豊かなオーケストラの方が楽しいのは言うまでもないことで、確かに規律正しく、大人のオーケストラの方が苦労は少ないかもしれませんが、本当の音楽ってなんだろうと考える時には、個性豊かなオーケストラとそれを理解する指揮者の組み合わせがより正解に近づける気がします。
私はまだまだ指揮者としては若造なのでこれから自分がオーケストラと共に何処まで成長出来るのか楽しみでならないのです。
楽員はまだまだ募集中です。よそのオーケストラよりも技術的にはかなり未熟ですが、個性を生かせるオーケストラだとは思います。是非見学希望のメールをお待ちしています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第359回練習報告 2013年8月3日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:20 弦楽器有料トレーナー練習(第2音楽室は自由にお使いください)
15:30 ミーティング
15:45 第一音楽室 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者63名(食事会参加者26名+1)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第11回定期演奏会は2013年12月28日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。