勝手に楽器を語る3

こんばんは。
ラッパのタキエイトです。
最近暑い日々が続きますね。
あと、今日は僕の誕生日です。
拍手してくれてもよいです。。。。はい。。。
さて、
今日も勝手に楽器を語っていきます。
今日はファゴットです。
詳しくは、こちら
しかし、、、うーん、、、書きにくい楽器ですね、、、
みなさん覚えていますか?
のだめにも出てきていたメジャーな楽器ですよ!
でも、ファゴットの特徴って皆さんでてきますか?
そうです、彼らはものすごく縁の下の力持ちです。
舞台に立ってますが表舞台には中々立ちません。
そう、彼らこそ、ザ、裏舞台!!!
メロディー楽器の代表オーボエと同じダブルリードであり、
さらに管楽器の中でも広い音域である4オクターブという音域を持ち、
リズム、ハーモニー、主旋律という、どの役割でもこなせる楽器、でもあるにかかわらず、、、
目立たない!
それでいて、オーケストラの中での接着剤のように、音楽をまとめ上げるためには不可欠な存在。
そんな、素晴らしい楽器にひのめを!!!
って感じですかね?
僕個人的に、ファゴットの鑑賞どころは、
彼らは音楽に合わせて楽器が揺れます。
その大きさ、長さから、吹いていると指揮者のようにマーールク大きくくるくるとまわります。
非常に面白いです。
さらに、リズムが変わったり曲想が変わるといきなり反対向きに回転したりします。
1ST、2NDのその楽器のユニゾンの動き必見です!
是非鑑賞ください。
最後になりますがブログランキングにご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
あーぁ、今週は姐さんに謝らないとな、、、
どうでもいいですがファゴットって姐さんって呼ばれる人多くないですか?
まさに裏番長、、、
くっくっく、、、

エスカレーター

トロンボーンのTです。
以前とある人に言われました。
「Tさん、その歳で(楽器を)よくやってますよね」
それだけ書くと、「えっ?」という感じですが、会話の流れでは誉め言葉でした。
「がんばってますね」って。
でも歳はそんなに重要ではないんだけどなー、とも思いました。
上達することを上に上がることに例えるなら、
それは下りのエスカレーターを駆け上がっていくようなものではないかと思います。
もちろん良い子の皆さんは本当にやってはいけませんよ(笑)
そこそこやって現状維持、常に努力しないと上に上がれない、立ち止まると下がっていく。
そして加齢によってそのエスカレーターの速度が早まっていくようなイメージも持っています。
若いころよりもより一層の努力が必要なのであって、
歳をとると上達しないわけではありませんし、下手になるわけでもないと思います。
経験年数によっていろいろな段階がありますが、
出来ないことが出来るようになるのは、楽しいですよね。
例えば、今まで出せなかった音域の音が出るようになった、
細かいパッセージが弾けるようになった、とか。
合奏レベルだとパートやセクションできれいに和音が鳴るようになった、
最初の入りがばっちり決まった、とか。
個人レベルでも、アンサンブルにおいても、「出来た!」という感覚を実感し、
また互いに共有していくことが音楽の楽しみのひとつではないかと思います。
この楽団のキャッチフレーズは「出来ないことを楽しもう」です。
私はこんな風に理解しています。
T

練習ほーこーく

こんばんは。
らっぱのタキエイトです。
最近は狩り日和が続きますね。
みなさん狩ってますか?
結構、職業ハンターに一時的に転職されている方もいるのではないでしょうか?
安全に気をつけて頑張りましょう。
さて、
先週の練習のお話でもしましょうか。
先週は全曲通しの日でした。
今、練習録音を聴いているのですが、、、、、、、
ごめんなさい。。。
本番前に自信をどんどん失っていきます。
慰めてくれても構わないですよ。
そういえば、自信ってどうすれば付くんですかね。
ってことで考えてみました。
まずは圧倒的な技術ですよね。
まるでウサインボルトのような。これが出来ればプロになれるから難しい。
次は豊富な練習ですかね?
よく、柔道とかでも豊富な練習に裏打ちされた自信とかいいますもんね。
後、やっぱりオーケストラでは周りの音が聴けてアンサンブルが出来た時に自信って付きそうですね。
理想は、今みたいに練習録音を聴いていても自分ってこんな音だったんだと思わずに、
練習中から客観的に自分と周りの音が聴けることですかね。
練習をしっかりして、周りの音を良く聞いて、自分の音を客観的にとらえることができる。
理想ですね。頑張って少しでも近づけるようにしていきたいものです。
でないと、毎週練習録音聞くたび悲しい想いをしなくてはいけなくなってしまうので。
もしよろしければランキングにご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
あ、先週書くと言った楽器紹介は今週必ず書きます。
ごめんなさい。

BPO第367回練習報告 2013年10月5日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 第一音楽室:有料弦練 第二音楽室:管分奏
15:30 ミーティング
16:00 合奏 全曲通し
17:45 完全退館
18:30 食事会(少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者53名(食事会参加者13名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第11回定期演奏会は2013年12月28日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。