大人の部活 オーケストラの草野球

年の瀬も押し迫ってきました。ものすごい寒波がやってきているようですが、みなさんお元気でしょうか?指揮者のひともぢです。

年末なんで今年を振り返ろうと思ったんですが、危うく2020年を振り返ると書きそうになるくらい、今が何年なのかよくわからなかったし、今年21年は緊急事態宣言のせいで、練習が半分しかできないという、うちのオケにとって壊滅的な一年でした。

しかし、10月に緊急事態宣言が明けてから、順調に見学者、入団者が増えて、来年の話をすれば鬼が笑うと言いますが、笑ってもらって結構!きっと21年は良い年になると思います。

いま、楽団として一番力を入れているのがインスタライブです。

https://www.instagram.com/bpo2006/

peingという質問機能を使って、twitterでみなさんから寄せられた質問に土曜日のお昼に10分程度お答えするライブを毎週やっています。

最初の週こそ数名同時視聴者がいたんですが、その後数週間は大体1名の方に向かって語りかける形になりました。(再生回数としては50回ぐらいは見てもらえているようです)。年内最後のライブでは4名の方が見てくれていて、温かいコメントもいただけましたが、質問も毎週コンスタントに寄せてもらい、大変ありがたいことだと思っています。

楽員が音出しをしている時間を利用して、10分のライブをやることを通して、アマチュアオーケストラの実態を知ってもらえればなと思います。

質問内容も、時には鋭いものがあり、図らずも本音が出る楽しい内容になっていると思います。来年はますますコンテンツ充実させたいと思います。

さて、この前もらった質問にも関連するんですが、うちのオーケストラは長らく「大人の部活」を標榜しています。大人が集まって、部活動をやるように、趣味の活動を楽しもうという意味ですが、もう一つ「オーケストラの草野球」という言い方もしてきました。

多分、過去に似たようなエントリをしたこともあると思いますが、我々は楽器はプロが使っているようなものを使っています(値段は違いますが)。そしてプロが使っている楽譜と同じ楽譜を使って演奏しています。

しかし、技術的にはプロには遠く及びませんし、初心者主体の楽団なので、数多あるアマオケの中でも下手くそな部類であることは間違いありません(実際に日本一下手くそでもいいんです。そのことにはこだわりはないので)。

ただ、土曜日に仲間が集まって、一生懸命練習をすることを目的にしている楽団だから、上手か下手かはどうでもいいんです。もちろん上手になろうと思って練習しますが、プロだって楽器持って1ヶ月は初心者で下手くそだったわけです。

現在どの位置にいるかは、その人それぞれなんです。でも、オーケストラが楽しいんです。

エラーしても、三振しても草野球が楽しいのと一緒です。中には勝つことだけが楽しいという人もいるし、いていいんです。でも、負けても野球がやりたいという人も否定されるべきではないんですね。

最近、友人に教えてもらったAMAZONプライムの番組で「プロ野球そこそこ昔ばなし」という番組があります。

みなさん、それほどプロ野球に興味がないかもしれませんが、私が子供の頃は小学生の憧れの職業の第一は不動のプロ野球選手だったんです。

今年、大谷翔平のおかげで随分と野球に注目が集まった年だったと思いますが、私は昭和のプロ野球が好きなんです。

あ、話がずれましたが(いつものことだし、わざとやっている節もある)、この「プロ野球そこそこ昔ばなし」のコンセプトが「往年の名選手達が草野球のテンションで思い出話を繰り広げる同窓会系野球バラエティ」なんです。

草野球というのはプロ野球とは違いますが、楽しいものであることはみんな知っているんです。プロ野球やメジャーリーグの価値観を草野球に持ち込む大人はないんですね。

ところが、オーケストラはなぜか音楽アカデミズムが跳梁跋扈していて、下手な人は上手な人に虐げられて、肩身の狭い思いをし続けるわけです。それが嫌になって楽器を止める人も多いと聞きます。

文京フィルは「真剣」です。真剣ですが、下手くそでもいいじゃないかというオーケストラです。オーケストラの草野球です。

来年はこの文京フィルが久しぶりに演奏会を行います(コロナが落ち着いていれば)。もし見学に行こうかどうか迷っている人は、twitterを見ていただき、Youtubeを見ていただき、毎週土曜日のインスタライブを見てください(次は1月8日です)。きっと、どんな楽団かはすぐにわかってもらえると思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

コメントを残す