きっかけは…

昨日は287PV久しぶりの好調でした。ヴァイオリンも登録団員10人になったし!でも10人といえばたったの5プルト。ファーストとセカンドに割り振ったら…。あと少し時間があるから頑張ろう。
楽団のサイトに来る人がどこのリンクから来ているのかみていると、登録してあるフロイデやコンサートスクエアが勿論多いのですが、Yahoo!で「モーツアルト」&「Wiki」で検索されている(笑)。ごめんなさい恐らく調べものでしょう。なんの役にも立ちません。
Yahoo!で「アマチュア」&「オーケストラ」&初心者でも検索されています。これはある意味うちの楽団の王道です。決して初心者だけを狙っているわけでもないですし、初心者なら入ってくれるだろうとバカにしているわけでもないんです。
初心者でも入れるオーケストラを作りたい。それだけなんです。練習は手加減しませんよ。常に前向きに練習していきますが、初心者にもきっかけを作ってもらいたいんです。音楽は一生の趣味ですから。
Yahoo!で「文京フィルハーモニック」で検索されています。実は「文京白山フィルハーモニック」という立派な楽団が既にあります。名前的にかぶるかな?とも思ったのですが、どうしても活動の拠点である、文京という名前と、友愛や音楽愛好家を表すフィルハーモニックは使いたかったんです。
紛らわしくてごめんなさい。
Yahoo!で「”皇帝ティートの悲劇”」で検索されています!う~ん、これで引っかかるんだったら、曲の名前いっぱいトップページに載せておこうかなぁ(笑)。
Googleで「モーツアルト交響曲」でも検索されています。「ア」が大きいのがポイントですね。これは私のこだわりなんです。モーツァルトではなくモーツアルト。こだわってみるもんです(笑)。
今のところうちの楽団はネットでしか団員募集をしておりません。どういうルートで出会うのか、興味があるところですね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

一つだけ馴染めないこと

今日の話しはそんなに真剣に読まないでください(笑)。
私がトロンボーンを始めたのが27歳の時で、なんだかんだで音楽活動を続けて12年になります。その間100人を超える音楽好きの人たちを話しをしてきましたが、私が未だにどうしても馴染めないことが一つだけあるんです。
モーツアルトのレクイエム→モツレク
ベートーヴェンの交響曲7番→ベト7
ブラームスの交響曲1番→ブラ1
チャイコフスキーの交響曲5番→チャイ5
メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト→メンコン
ショスタコーヴィッチの交響曲5番→タコ5(ひどい、うう)
省略が嫌いなんです。
私の親しい友人は私がこうした「省略」を嫌うのを知っているので、私の前で言う人は少ないのですが、あまり親しくない人が私の目の前でキャイキャイ言っているのをみると私は大体木星の向こう側くらいまで引いていきます(笑)。
言うな、ということではないのですが、言っている人をみると「ものすごくバカっぽく見える」んです。決して「言うな!」と怒ったりはしないのですが、あからさまにイヤな顔をしてシラーっとしていると思います(笑)。
その割には5万円のことを「ゲー万」と言ったり、飯のことをひっくり返して「しーめ」と言ったりはするんですが、どうしても省略に馴染めないんです。
まぁ、私自身はそうしないだけなので、楽団員のみなさんに「言うな」と言うつもりはないんですが、これまた知っておいてもらった方がいいかな、と思いましてね(笑)。
練習曲の中にブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」というのがありますが、英語で「ハイドン・ヴァリエーション」と言います。これを「ハイヴァリ」と略すのはギリギリでありです(謎)。
もう1つ、バルトークの「管弦楽のための協奏曲」を「オケコン」と略すのもセーフです。
なんだそれ!という突っ込みは大歓迎です(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

お見合い

昨日なんか121PVしかありませんでした(号泣)。それでも7月14日の楽団設立時に登録団員36人。金曜日なんかとうとうホルンパートも埋まってしまいました。
願わくば練習開始までに40人。ギリギリの駆け込み需要が在れば50人(笑)。まぁ、正直な話し50人を超えると練習会場きついかも(笑)です。
うちの楽団のサイトを見た友人が「規約とか決めごととかひともぢさんの楽団は注意事項が多いですね」と笑っていたんですが、殆どネットで募集をしている状況では、これが最善だと思っています。
こういうことって「お見合い」と一緒で(したことないですけどね、念のため)、基本的には「縁」で、実際に練習を始めた後のフィーリングって、楽団員が決めるものでそれは、私でもどうしようもないんです。
だから、実際に来てもらってガッカリしないように、最初に細かく決めごとをしておいて、その事をよく分かってもらった上で、見学を決めてもらいたいんです。
良くも悪くも楽団が始まって数年は、私と人間的に合うか、合わないかで決まっちゃうんだと思うんですよ。だから、先に分かっていてもらいたくて、ブログを書いて、メルマガも配信しているんです。
どんな楽団なのか、みなさんドキドキしていると思いますが、それは私も同様です。オーケストラというのは個人では運営出来ないんです。音楽も1人では出来ないんです。
みんなが気持ちを合わせてするのが音楽です。うちのオケの「芯」は私が作りました、それに集まってくるみなさんで形にしていくのだと思って来て頂けると幸いです。
そして、まだ「見学に行こうか迷っている」という方!そこのあなた!!
見学に行っても死にません。長い人生でたった数時間挑戦してみるだけで、その後楽しい音楽生活が待っています。百聞は一見に如かず。ここ、テストに出ますのでアンダーラインを引いておいてくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

明日7月14日が楽団設立の日です。7月14日ってパリ祭の日でフランスの革命記念日なんです。覚えやすいでしょ?
楽団を始めるに当たって私が思っていることがいくつかあります。
何でもそうなんですけど、まずは「思わないと」始まりません。どんなに荒唐無稽でも「思えば」叶う一歩になります。
私はこの楽団が100年続くことを願っています。私は勿論死んじゃっていますが、私が引退しても死んでも続く楽団にしたいと思っています。音楽の敷居を低くして、どんなレベルの人でも協力しあって、楽しく、音楽を作っていく。
そんな楽団が100年後にも続いてくれればいいなぁと思っています。
うちの楽団の本拠地となるホールが欲しいな、とも思っています。ホールは演奏会が出来るように客席がついていて、客席は600席くらいでいいです。舞台の他に、パート練習が出来るように防音の部屋がいくつかあって、楽譜庫とか、簡単なバーまであればいうことはありません。
出来れば都心6区のどこかにそんな建物を持ちたいなぁと思っています。
海外公演もしたいなぁと思っています。海外で公演をするとなるとそれなりのレベルにはならないといけないと思いますが、レベルが低くても演奏出来るチャンスがあればいいな、と思っています。
ムジークフェラインやカーネーギーホールで演奏するにはレベルの問題があるんで、どこでもいいんですけどね。
あと、ここから二つは、割と実現すると思うんですが、うちのオケの理念を理解してくれるプロの指揮者が来てくれればいいなぁと思っています。勿論演奏会だけでいいんですけど、本物の指揮者の棒で演奏する機会があればなぁ、と。
そして、もう一つはソリストを呼んで協奏曲もやりたいですね。ソリストはプロじゃなくてもいいんです。勿論ソリストにはそれなりのレベルを求めますが、プロの指揮者もソリストも我々の技術を上げてくれるのに役立てば、という意味でなんですけど、来てくれる人がいればいいな、と思っています。
夢は大きい方がいいですよね。みなさんの夢はなんですか?是非聞かせてください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

一山越えました

昨日は174PVでした。必死に営業しているのに…(号泣)。
でも、今日とうとう見学希望者が30人に達しました(その割にはYahoo!グループへの登録が24人なところが気になりますが…(笑))。
実は私は最初の30人というのをずっと目標にしていました(友人には「弦楽器30人」といわれたのですが、弦だと15人なんであと暫くかかります(泣き))。30人いればちょっと寂しいパートもあるとは思いますが、毎回合奏にはなるかな、と。
尤も、見学には来たけど、自分の思っていたような楽団じゃなかったと思われる方もいらっしゃると思います。音楽は多様で、正解がないですから、みなさんを完全に満足させるアプローチなんてないですもんね。
そこで、なるべく楽団の理念を分かってもらおうとサイトにはいっぱい書いてみましたが、字で読むのと実際とは違う部分もあるでしょうがね。
でもとにかくこれで1回目から練習が出来ます。そしてみなさんにはご自分の成長とともに、楽団の成長を経験していただくことになると思います。
最初の練習で一番最初にチューニングのAを出すわけですが、どんな音が鳴るかいまから楽しみで仕方がありません。例えAの1音だけでも、その音は「うちのオケの音」です。真似をしたくてもウィーンフィルにもベルリンフィルにも出すことは出来ません。
さて、営業は手をゆるめません。まだまだパートのバランスが悪いですから8月12日、そうです!ちょうど1ヵ月後までにもうひとがんばりしてみようと思います。是非とも協力お願いします。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

募集加速しなくちゃ

昨日は229PV。もちろんページビューがないと応募もないわけで、楽団員を増やす為にはもっとサイトの存在を知ってもらう必要があるわけです。
どこのアマチュアオーケストラも人数には頭を悩ませていますよね。欲しいパートが集まらない、定員いっぱいのパートばっかり問い合わせが来る。うちの楽団も早々に木管パートが埋まってしまいました。
逆に最大人数が必要とされる弦楽器は人数的にはいるのですが、相対的には全然足りなかったりします。
今日現在で合奏をするにはあまりにヴァイオリンが少ない状況です。でも実は私はヴァイオリンパートについてはそれほど心配していません。オーケストラのパートについてはその楽器を演奏する人口に比例して問い合わせもあるものだと思っています。
管楽器ではフルート、弦楽器ではヴァイオリンこの2つのパートに関しては、とにかくやっている人が多いわけで、その意味ではヴァイオリンは今は足りませんが、あるところまで来ると爆発的に増えると思っています。
私がやらなくてはいけないのはそのきっかけを作ることです。
あの…、ここを読んでいる楽団見学希望者のみなさん。弦楽器とホルン、トランペット、打楽器の奏者でどこの楽団にも所属していないお友達がいましたら、是非当楽団をご紹介ください。
これから出来る楽団に入るチャンスなんてそう滅多にあるものではないですから(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

初見

昨日は215PVでした。やっぱり金曜日と土曜日が低くて、日曜日から木曜日までが高いんですね。
さて、練習開始まであと1ヵ月。メルマガを発行したり、営業をかけたりと忙しくしていますが、楽しみな反面ドキドキもしています。
どんな人が集まるんだろう?どんな雰囲気だろう?
楽団というのは楽団員が構成するものです(当たり前ですよね)。私のオケは私が人を選ぶのではなく、最初から楽団の形があってそこに会う人が集まってくるという形式です。だから、オーディションはありません。
色んなレベルの人が来ることが予想されますから、指揮者としては合奏が初めての人にも分かりやすく、そしてベテランの人が飽きないように練習を進めなくてはなりません。
考えることは色々あるのですが、とにかく楽団員には「初見」をいっぱいやってもらおうと思っています。「初見演奏」というのは楽譜をぱっと見て、すぐに演奏してもらうことです。
大人になってから楽器を始めた人で「練習して自信がついてから合奏したい」という事を言う人が本当に多いのですが、よほどいい先生についていない限り、それでは上達は遅いです。
弾けないと合奏中に楽器を降ろしてしまう人も大人になってから楽器を始めた人に多いです。
うちの楽団はゼロからのスタートです。弾けないで当たり前で、演奏出来る人はドンドン先に進みましょう。そして、最短で上達するには「初見」をいっぱいこなすことです。
最初は弾けません。プライドもありますから、冷や汗をいっぱいかきます。頭に血が上ります。弾けなくてむかついたりもします。でも、みんなその壁を超えて上達するんです。
初見に対抗するには2つのアプローチしかないんです。
1つは音階(スケール)の練習を徹底的にやる。
1つは「初見」で多くの楽譜を攻略する。
これだけです。他にはありません。
練習曲をサイトに紹介してありますが、どの曲を初日練習するかは事前にはお知らせしません(笑)。意地悪じゃないんです。「初見力」をつける為です。
楽しみですね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

営業

昨日は121PVでした。う~ん。うちの楽団は土曜日活動予定なので、うちのようなアマオケを探している人は土日に検索するもんだと思っていたのですが、不思議に金曜日と土曜日のページビューが下がるんです。
ということは平日に検索をしてもらっているのか、金曜日土曜日に実際にアマオケで活動している人が検索してくれているのかなぁと思ったりもします。
需要と供給ということでいうと、やっぱりニーズのあるところで募集をかけていかないと効率が悪いですよね。
以前に書いたようにちらしを作らないとな、と思っています。
そういえば、メールマガジン登録してもらえましたか?
自動配信にしていたので急に来て私が一番驚いたのですが(笑)、今後ドンドン内容を充実させて、宣伝を強化していこうと思っています。
一応外向きにはメルマガを使って、楽団員用にはYahoo!グループを使って連絡事項をお伝えしようと思っています。まだ登録がお済みでない方は忘れずにね(Yahoo!グループの方は見学希望のメールを頂いた方のみ招待状を発送しています)。
そういえば、昨日後楽園の側に、ヴィオラ、チェロ、コントラバス限定の弦楽器屋を見つけました。これは美味しい!早くちらし作って営業に行かないと(汗)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ライブラリアン

昨日の楽団のページビュー(PV)は130でした。今後可能な限りここで、昨日のPVをお伝えしますね。
昨日民音に行って少し楽譜を借りてきました。譜面が増えるの楽しいですよね(笑)。今後、楽団には「ライブラリアン」という役職に誰かが就任することになると思いますが、この役職はものすごく重要です。
正しくはオーケストラライブラリアンというのですが、本来は楽譜の管理、コピー屋ではありません(笑)。
詳しいことは下記のアドレスのサイトを見ていただくとして
http://ongakukoubou.net/librarian.html
プロのライブラリアンは、例えば弦楽器のボウイング(これは指揮者とコンマスで決めるのですが)を書き込み、ミスプリを訂正したりとかするわけです。以前にも書きましたが、楽譜っていうのは「楽団の宝」なんです。
なにも真っ新の印刷された楽譜だからなんじゃないんです。いっぱい書き込みがあればあるほどそれがとても大切なんですよね。
そしてそれを管理するのがライブラリアンです。勿論それほどの高いことをライブラリアンに要求するつもりはありません。アマオケですから(笑)。でも本来は指揮者とコンマスで作り上げた音楽を楽譜にしておくのがライブラリアンの役割ですから、ものすごく重要だということを知って欲しかったんです。
楽団長、音楽監督、インスペクターが表の三役だとすると、コンサートマスターとライブラリアンと会計は団を実際に運営する三役だと言えますね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ドイツ vs イタリア

「音階」とタイトルを付けたらやたらにエロブログへのトラックバックが多くて閉口しています(笑)。どうして「音階」なんてタイトルが引っかかるのかよく分からないのですが、ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
今朝のサッカーご覧になりました?私は音楽も好きですが、スポーツも好きなので4時に起きてNHKにかぶりついていました。しかーし!延長後半に入ってどうも気を失ったらしく(要は寝ていた)1点目のゴールシーンは見逃してしまいました。
デル・ピエロの2点目はちゃんと見られたのですが…。
まぁ、サッカー嫌いな方もいるとは思いますが、ドイツとイタリアといえば西洋音楽の中で大きな地位を占めています。まぁ、ものすごくおおざっぱにいえば、イタリアは西洋音楽発祥の地。そしてそれを発展させ、定着させたのがドイツ、とでも言えるでしょうか(異論大歓迎)。
この辺のことは実は音楽だけではなくて、世界史で習った西ローマ帝国とその後のハプスブルグ帝国がきちんと関係していて、音楽を知るというのは歴史や文化を知らないとダメなんです。
これは私の持論ではなくて、半年間指揮を習った橋本先生は食生活や言語学なども含めてすべてを知らないと西洋音楽をすることは出来ないと仰っていました。私もそう思います。
スポーツもそのうちに入ると思います。イタリア音楽が好きな人は、イタリアのサッカーを知っていて損はないと思いますし、ドイツが好きな人はドイツのサッカーを知っていても「音楽をやる上でプラスにこそなれマイナスにはなりません」。
翌未明はフランス対ポルトガル。ポルトガルの有名な作曲家がちょっと思いつかないのですが、そんなことを考えながらサッカーを見るのも面白いと思いますよ。
では、明日早いので、寝ます(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。