あじさい祭り

最近、見学者がたくさんいらっしゃって嬉しい限り。
オーケストラをやってみたい方、2月の演奏会でベートーベンの7番を演奏してみたい方!
歓迎です ( ^ ^ )


さて、先日、白山神社のあじさい祭りに行ってきました。
年齢層も、国籍も様々な人でいっぱいでした。

ジャズの演奏があったり、
ビックバンドの演奏があったり、、

あじさいもたくさん咲いていました。
あじさいって葉っぱの色もきれいですよね。
IMG_1269

あじさい祭りは、文京花の5大祭りの一つだそうです。
あとの4つは、桜祭り(茗荷谷)、つつじ祭り(根津)、菊祭り(湯島)、梅祭り(湯島) ですって。
私は菊と梅は行ったことがありません。
11月になって、覚えていたら湯島天神に行ってみよう。


文京フィルでは、メルマガを発行しています。
2週間に1回と、良い感じのペースで送られて来るので、是非登録してみてください♪

http://melma.com/backnumber_160055/

About

わらび餅です。 好きな作曲家はプロコフィエフです。好きな果物はスイカです。

どこまで遅くしましょうか?

展覧会の絵がすごく難しくて難儀しています。お早うございます。指揮者のひともぢです。

うちの楽団は一つの曲を大体一年がかりでさらっています。最初の半年くらいは、曲に慣れるためにひたすら通します。

然し展覧会の絵は「とにかくゆっくりやってくれ」と要望が出て、今、非常にゆっくり練習しています。

ザックリと半分のテンポでやっていますが、この段階で指が追いつかない、間違える、ザッツが揃わないのでは、普通のテンポでは手も足も出ないわけです。

では更に遅くするかというと、遅すぎても練習にはならないと感じています。

ちょうど自動車の高速道路教習と同じで、時速20キロで完璧に出来たとしても、40キロでは別の話で、80キロでは別次元です。でも、高速道路に乗りなれて仕舞えば全てどうってことなくなります。

最初に戻って、だからこそ早さに慣れる事が必要なのだと私は思うのですが、ただ単にザッツを揃えるために、テンポを合うまで遅くする、と言うのは練習にはあまり役に立たないと思っています。

本当に指揮者にとってテンポのことだけで悩んでいるみたいなものです。練習になるゆっくりしたテンポを設定する。本番のテンポ設定する。いつまでも悩みは尽きません。

さて、練習終わりに久々に文京フィルとしてイベントに呼ばれて行きました。4年前にも参加したRadixの会の総会です。

  

金管10重奏の画像は機会を改めて紹介しますが、トランペッター2人が余興のテキーラを吹きました。

400人くらいのお客様に喜んでいただけました。

終電がなくなるまで打ち上げて、雨をやり過ごしての帰宅でしたとさ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

東京よさこいin大塚

指揮者のひともぢです。すっかり時間が経ってしまったのは、慣れないポエムを描こうと思って思案しているうちに、アッという間に毎日が過ぎてしまったからです(意味不明)。

さて、昨日文京フィルは1年振りに依頼演奏をして来ました。日本のアマオケの中でも下手な方から数えてワースト10に入る楽団なのにありがたい事に「人前で演奏しても良い」というお墨付きをおらうと、どこでもほいほいと行っちゃうんです。

今回は東京よさこい祭りのJR大塚駅前広場会場で演奏して来ました。
1

楽しそうな楽員の笑顔が印象的でしたが、本当に楽しかったです。今回は3曲もやらせてもらえて、しかも盛大な拍手までもらっちゃいました。

2

私は指揮者なんで、お客様の様子というのは見えないものなんですが、以前にも書いたように、背中で様子が分かるもんなんです。初めて聴く下手くそなオーケストラですが、暖かい声援をいっぱいもらえました。

うちの楽団は、楽員が演奏して楽しければいいという事ではなく、我々が演奏する事で、社会還元が出来たり、地域住民と交流を図る事を目的にしています。今までは、楽団の基礎を作るのに一生懸命頑張って来ましたが、段々と本来の目的を果たす事が微力ながら出来るようになって来ました。

今後も、自分のたちの演奏会をメインにするのは間違いないのですが、しっかり練習を重ねて、少しでも社会の役に立つオーケストラになりたいと思っています。

それにしても、楽しかったなぁ(演奏後の飲み会が)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

もうお腹いっぱい

第27回千代田区文化芸術の秋フェスティバルに行ってきました。
1日に4つのオケで5曲の交響曲を聴くなんて初めての経験でした。会場となったカザルスホールも初めて行ったんですがいいホールですね。
以前にも書いたかもしれませんが、私は宝くじ1等前後賞3億円当たったらうちの楽団専用のホールを作ります。客席はつかないかもしれませんが、楽団の練習用のホールなら3億あれば作れますよね?
JRの高架下とか首都高の下とかで200平米くらいの土地があれば練習用のホール作れると思うんですよね。欲しい!絶対に欲しい。いつでも練習出来る専用のホール。願い事1つだけ叶えてくれるなら絶対にホールです。
あ、そういえば、今日「楽団所有楽器第1号」を買ってきました。なんだと思います?
トライアングルです。
いま練習している曲でティンパニ以外の唯一の楽器です(笑)。因みにハイドン・ヴァリエーションで使います。
さて、フェスティバルですが、上手い下手の感想は別にして、こうやって指揮をするとこういう音が出るんだ、とかCDの時には聞こえなかった音とか、配置による音とか、譜めくりのタイミングとか、やはり実際に見に行くと凄く勉強になります。
曲の途中で眠くもなりましたが、最後まで本当に楽しかったです。
再度言います。皆さんも高い金払ってプロの演奏を聴きに行くなら、安いアマオケを何回も聞きに行った方が自分の演奏に絶対にプラスになりますよ。
でもね、流石に1日で5曲はもうお腹いっぱいです(笑)。明日頑張ろう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。