BPO第403回練習報告 2014年6月28日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 第一音楽室弦分奏 第二音楽室管打楽器分奏
15:00 ミーティング
15:25 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者48名(食事会参加者8名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

BPO第402回練習報告 2014年6月21日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 第一音楽室管打楽器分奏 第二音楽室管コントラバスパート練習
15:00 ミーティング
15:25 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者56名(食事会参加者19名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

泣いちゃった

指揮者のひともぢです。

私はよく演奏会の時にこう言います。「同じメンバー、同じ場所で、同じ曲をやって、更に同じお客さんが入ると言うことは二度と起きないので、この一回だけの演奏会を大切にしましょう」と。

その一期一会の演奏会なので、うちの楽団ではビデオ撮影をしっかりやります。最低三カメで撮影して編集します。

オーケストラは役割の差はあっても、全員が主役だと思っているので、全員の勇姿を映像に残しておきたいのです。

とはいえ、映像の編集は時間がかかります。昨年5月の演奏会のDVDが先日出来上がって来ました。

映像は大抵記憶よりも酷く聞こえるものなので、毎回ドキドキしながら見ることになるのですが、と同時に、一年前のことなのに、何年も前のことのような気もするものです。

昨年5月の演奏会は第10回定期演奏会という記念の演奏会で、ラフマニノフの交響曲二番に挑戦しました。

うちの楽団は通常、一つの曲を1年かけて練習するのですが、この大曲は一つ演奏会をスキップして1年半練習した曰く付きの曲でした。

私は自分が小学生だった時から、人前で何かをして泣いたとこは一度もないのですが、この時はアンコール前に思わずこみ上げるものがありました。

本当によく頑張った楽員たち。練習したあとがこんな形になるなんてと、本当に感動しました。

努力が報われるかどうかは知りませんが、少なくとも努力は裏切らないな、と思った瞬間でした。ということをDVDを見ながら思い出しました。

今度は良い音程で、良い音楽で私を感動させてくれるのを楽しみにしています。皆さんもその瞬間にご一緒してみませんか?
via PressSync

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

言い訳

指揮者のひともぢです。

アマチュアの演奏者は特に技術的に引け目があるからか、とにかく言い訳が多いです。オーボエ奏者がドシャープの音程が取りにくいのはプロでも同様なようですが、ホルンがキツイだの、トランペットがバテるだの、フルートがピアノで吹けないだの、ヴァイオリンが指が回らないだの、枚挙にいとまがありません。

翻って、指揮者というのは音を出さないので、よっぽどのことがなければ、言い訳をする必要が、なくて、例えば練習中に間違って、3拍子のところを2拍子で振っても、何と無く練習が進むこともあります。

然し、その数少ない言い訳をしなくてはならない、いや、言い訳をしたくなるのが、コンチェルトの指揮です。

ここから言い訳開始。

私のような技術の無い指揮者は特にそうなんですが、異なる二つの塊。即ちオケとソリストを同時に仕切るなんてのは、尋常なことではないんです。

ソリストに付ければ、それを聴いて棒を振り、結果としてオケが遅れてしまいます。ソリストが気持ち良く乗れるように、先に振ろうとすると、ソリストを追い出すことになります。

オケをきちっと統率して、尚且つソリストが気持ち良く付けられるようにするには、結局指揮の根本である、指揮者の音楽性を示せばいいわけですが、うちのオケは指揮者の音楽性にピタリと付けるほどの技術がないわけです 。

尤も、偉そうに書いていますが、指揮者として普段人に付ける事を訓練しているわけではないので、基本的な技術の低さでは、オケとどっこいです。

さて、私は過去に三回コンチェルトをやって、二回失敗しています。もう失敗したくない、なんとか克服してやる、と闘志を燃やして三ヶ月。

まだまだ道半ばですが、最近では少しコンチェルトが楽しくなって来ました。ソリストの先回りをしてアゴーギクを付けるコツが分かって来たような気がします。

さて、本番ではやっぱり私がしくじって空中分解するのか、それとも見事ピタリと合うのか、見所満載ですので、是非演奏会に足をお運びくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第401回練習報告 2014年6月14日 文京区立 本郷小学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:55 本郷小学校校門前 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 ミーティング
14:50 2回目の集合時間校門前
17:00 完全退館
17:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者48名(食事会参加者13名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

400回目の練習

指揮者のひともぢです。

昨日の練習は楽団の400回目の練習日でした。うちの楽団は毎回の練習が終わってから、全員で写真撮影をして楽団のホームページにアップしています。練習に参加してくれた人数と、そのあとの公式行事である、食事会への参加人数も記録しています。

一体に私が記録好きだということはあると思うのですが、写真を掲載しているのは、これから見学に行こうかどうしようか迷っている人に少しでも楽団の雰囲気を分かってもらおうと思ってのことです。

また、練習の人数なんかも、どれ位の人間で活動しているのか分かるだろうと思って続けています。

それを400回続けてきました。

私は「継続は力なり」を信条としています。何でもダラダラとやればいいというものではないと思いますが、コツコツと続けて行くことによってしか見えない景色があって、これはマラソンや登山に近い感覚があると思います。

うちの楽団はとにかく練習します。オーケストラの形態で合奏練習を続けて行くことが、目的で、そうすることによって、楽器初心者や合奏未経験者が少しでも良い音楽家になれるように、そんなことを目指しています。

思えば400回前、ネットで集まった40人位の見知らぬ有志で始めたこの楽団が昨日400回も練習が出来ました。毎回練習に来てくれる楽員にも頭が下がりますが、場所を貸してくれている、文林中学校、千駄木小学校には本当に感謝しております。

我々の楽団は、自分たちが音楽をやって楽しければ良いという楽団ではありません。私たち自身は楽器は下手ですが、音楽文化の向上に資するために、楽器演奏の裾野を広げることを目指しています。

下手くそでも、やる人が増えれば、自然にピラミッドが大きく高くなります。下手くそは騒音だから、音を出すなという風潮では日本の音楽文化は衰退して行くでしょう。

また、100年続く楽団を目指しています。我々の後に若い人たちが未来のアマオケを担ってくれることを願っています。

いま毎週千駄木小学校のジュニアオーケストラに指導に行っています。きちんとした先生ではありませんが、楽員が、楽器の先輩として、一緒に練習しています。

こういう活動を通して、未来に我々の思いを伝えて行こうと思っています。

400回。タモリさんの番組にも、徹子さんの番組にもまたまだかないませんが、いつか抜く日をこのブログで報告したいと思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第400回練習報告 2014年6月7日 文京区立 千駄木小学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 千駄木小学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:30 第一音楽室管、打楽器分奏 第二音楽室弦楽器有料弦練
15:30 ミーティング
15:30 合奏(グリーグ、グレート3、4楽章)楽譜はすべて持ってくること
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

400回記念!
練習参加者50名(食事会参加者8名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

企画力も大切

指揮者のひともぢです。楽団を運営して行く上で大切なポイントが幾つかありますが、私は「企画力」というのも重要だと思っています。

例えば演奏会のプログラムは、本当に本当に大切です。お客様が来てくれる重要な要件で在ると同時に、その曲をやるなら、と興味を持ってくれて、入団してくれるアマオケ奏者は多いものです。

尤も、曲が目当てで来る人は、結局次の演奏会から来なくなったりするので、諸刄の剣だっりしますし、うちの楽団は練習することを実践する楽団なので、そういう方にはご遠慮戴いています。

行って見たい、入って見たいと思わせる選曲はなかなか難しいですが、常識にとらわれなければ、自分のやりたい曲をゴリ押ししなければ、そして、客観的になれば案外難しくないものです。

また、演奏会以外にも、宴会なのか、アンサンブル会なのか、花見なのか、ハイキングなのか、温泉なのか、そういう活動も、企画力で人心がまとまるものです。

二年後、当楽団は10周年を迎えるので、一年間、メモリアルイヤー行事を計画しています。

おもてなしの気持ちで、お客さんも、自分たちも、そして関わりのある全ての人を巻き込んで、楽しい一年にしようと思っています。

乞うご期待を。
via PressSync

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。