BPO第407回練習報告 2014年7月26日 文京区立 文林中学校 音楽室

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:10 評議会
13:40 ミーティング、集金
14:00 アレクサンダーテクニーク(楽器は必ず持ってくること)
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者41名(食事会参加者10名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

総合火力演習

指揮者のひともぢです。
先週の土曜日から月曜日まで三日間河口湖に合宿に行って来ました。

社会人になって知り合った見知らぬ大人同士が40人近くも寝食を共にするというのはなかなかない体験だと思います。

この前発刊された楽団のメールマガジン(さりげない宣伝)にも書きましたが、私は毎週の練習を基本にこの楽団を作って来ましたが、音楽だけではなく、練習終わりの食事会や合宿など、なるべく多く話しが出来ることが楽団の発展には重要だと思っています。
http://melma.com/backnumber_160055/

欠かすことなく、この楽団での12回目の合宿でした。最近は安定して40人以上が参加してくれて、これを楽しみにしてくれている楽員がいるのも嬉しいことです。

うちの楽団は練習して、食事して、酒飲んで、風呂入って、寝て、以外のことはしません。ある意味ストイックです。河口湖畔で夜に花火をやったりはしません(不思議とそういうことを言い出す楽員がいない)。

その代わり最近では二日目の夕方にアンサンブル発表会をやるのが恒例になっています。私も今となっては唯一トロンボーンを吹く貴重な機会になっています。

発表会はクラシックだけではなく、ポップスのアレンジ、アニソンのアレンジなど、聴いてて楽しいものばかり。編成も、逆にまともな編成が少なくて、リコーダー2本にファゴットとか、クラリネット7本にファゴット2本とか、フルートとトロンボーンとか色々あって、今回はプラスチックのピッコロとクラリネットとトランペットとトロンボーンと本物のコントラバスなんて編成もありました。

勿論本番の曲も三日間こってりやりますが、こうした息抜きで楽員同士の新たな魅力に気がついたり出来るのも重要だと思います。

初日からグレートを4時間も練習したりして、集中力の他に体力も必要で、私は合宿は正に、総合火力演習だと思っています。

普段話さない人と一緒にご飯を食べたり、お風呂に入ったり、そういう時間を通して、楽員の間の親密度が高まりそれがうちの楽団はのサウンドの基本になっているような気がします。

三日間、掃除や洗濯を気にせず、音楽に集中出来るのも社会人にはありがたいことだと思います。

個人的にはこんなに楽しい合宿に楽員全員来て欲しいのですが、そのうち参加率9割なんて時が来るような気がしています。

あと一つだけ。年々体力の衰えを感じます。私はよほど体調が悪いか飲み過ぎない限り最後まで起きているのですが、今回は二日目朝4時で先に休ませてもらいました。

来年からは合宿に向けて走り込みでもしようかな?なんて思っています。

20140722-191941-69581799.jpg

20140722-191941-69581653.jpg

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第406回練習報告(合宿) 2014年7月19日~21日 河口湖 堀幸

今回のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

【19日】
13:30-17:45 合奏(グレート全楽章)
19:30-21:00 分奏

21:00-24:00 宴会
【20日】

9:30-11:00 合奏(ロザムンデ・アンコール)

11:00-11:45 個人練習
13:30-15:15 分奏
15:45-17:45 アンサンブル発表会

19:30-21:00 グリーグ他

21:00-21:30 おつまみ研究会
21:30-24:00 宴会

【21日】

9:30-11:45 合奏(全通し)

合宿参加者@名

打楽器小咄〜バスドラム〜

バスドラム その魅力に迫る

20140613-092418-33858463.jpg

ーーーバスドラム特集ということで、本日はゲストにバスドラムさんと親交のあるシンバルさんにお越しいただきました。シンバルさん、本日はよろしくお願いします。
「よろしく。ところでね、この『打楽器小咄』とかいうシリーズ書いてるの誰だっけ?酢ダコ、だっけ?」

ーーーすだめ、ですね。
「あっそう。前回の記事から4ヶ月空いてるって、どういうことなのかしら?それからね、前回の記事で、ワタクシのこと重いだの汚いだの散々言ってくれたけど、どういうことなのかしら?」

ーーーそれは…それはぁ!あはぁっ…あああああ!す、すだめ…うあぁぁぁぁぁぁ、ああっ!すだめのみならずぅぅ…うあぁぁぁぁぁぁ!音楽界全体の問題じゃないですかぁぁ!あなたにはわからないでしょうねぇ!
「(ドン引き)ま、まぁいいわ。今日は何を聞きたいのかしら?」

ーーーまず、シンバルさんはトライアングルさんと不仲説が囁かれていますが、真相をお聞かせください。
「そうね、まぁあの子とは音域が似てるから、よくそういう噂が出るわね。確かにあの子が可愛いことは認めるわ。かたやワタクシは、重いだの、うるさいだの、オイシイとこ持ってくなだの、なんなの?それであの子はなに?綺麗な音だ?軽くていいだ?それでもって、打楽器小咄でのワタクシの扱いはトライアングルの二番煎じ!なんなのよあの子だけチヤホヤされちゃって!!ムカつく!!!」

ーーー(やっぱり仲悪いんだな)で、では、シンバルさんはバスドラムさんと親しいご関係にあるとのことですが、いかがでしょうか?
「ふふっ、トライアングルちゃんになくてワタクシにあるのは、バスドラム 君の存在ね。ワタクシって、オーケストラで1番音が高いのご存知?だから良く自己主張が激しいとか、目立ち過ぎとか、勘違いされるのよね。でもね、ワタクシには、バスドラム君が常に隣にいて一緒に音を出してくれることで、リードしてくれたり、ワタクシの高く美しい音を柔和させてくれたりするのよ。やっぱりオトコノヒトって、懐の深さと頼り甲斐が重要よね。バスドラム君って、まさに理想のダンセイゾウだわ♡」

ーーーなるほど。では、バスドラムさんの魅力満載の曲を教えてください

「そりゃもうたくさんあるけど、ワタクシのお勧めはストラヴィンスキーの『春の祭典』かしらね。最高にかっこいいわ。ティンパニさんより目立ってるバスドラム君の曲って、なかなかないのよね。ワタクシとバスドラム君とのラブラブ具合は、打楽器が出てくる曲ならたいてい見られるわ♪んふふ」

ーーーありがとうございました。(ほとんどシンバルさんの宣伝になったな)これからは、シンバルさんとバスドラムさんとの掛け合いに注目ですね!
「そうよ?ワタクシ達のラブラブ具合、よく聴いてみてね。」

ーーー本日は、ありがとうございました。

アバター画像

About

すだめ、と申します。
だがっき、打楽器、パーカッションパートです。
メランコリーな雰囲気の曲や絵が好きです。
ディズニーとハリポタオタク。
すきな果物は梨とブルーベリーです。

祝!8周年

指揮者のひともぢです。毎年書いているかと思ったら、この日には意外にブログを書いていませんでした。

今日は楽団の創立記念日です。そんなもの決めて何の意味があるのかと思われる方もいると思いますが、私は楽団の名前を決める時に画数を調べた男なので、創立記念日を決めてお祝いすることにも意味があると思っています。

さて、8周年。早いようで短いようで、やってる本人にとってはその時々で全力を尽くしていたので、本当にあっという間でしたが、かと言って8年前は遠い昔のような気がするのもまた事実です。

メールマガジンに今思っていることは全部書いたので、ここで重ねて書くこともないと思っています。

もう8周年ですが、100年続くオーケストラのほんの最初の8年なんです。あと92年経った時に私が理想とした楽団になっているかどうかが問われる思うんです。

今から92年前と言えば、大正11年です。その頃、人類が月に行き、コンピュータが出来て、こんな世の中になっていると分かっていた人がいたでしょうか?

私にも92年後がどんな世の中かはわかりません。でもその頃まで残る楽団を作ると強い決意で決めました。

目先のことだけを考えず、かと言って浮世離れした理想主義でもなく。こんな楽団だったら楽しいだろうなと思うことを実現するためにこれからも頑張って行こうと思います。

私の想像力は既成概念を吹き飛ばすことに特化して発揮しようと思っています。が、しかし。私も思い込みがあったり、錯覚があるので、信頼できる仲間が必要なのです。

同志と言ってもいいかもしれません。それは何も楽器を演奏するだけではなく、私たちの演奏会に来てくれる人。このブログを読んでくれる人もそうだと思っています。

まだまだ面白いことをやって行こうと思っています。楽しみにしていてください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

アレクサンダーテクニーク講座

指揮者のひともぢです。皆さんはアレクサンダーテクニークご存知ですか?先週の土曜日は通常の練習を休んでアレクサンダーテクニークの講座を行いました。

凄く簡単に言うと、人間の身体のつくりを意識しましょう。常に。という考え方のことです。

そんなもの「考えなくたって」と思う人は、おでこを戸棚にぶつけたり、足の小指をテーブルの脚にぶつけたことがないでしょうか?無い人は、この先読まなくても良いかもしれませんw

まぁ、大抵の人が、何も無い所で躓いたりしたことが一度はあると思うんですね。

野球のイチローが言っていた言葉だと記憶しているのですが、「普段意識していないことを意識する」というような言葉があります。

呼吸を意識して暮らしている人は少ないと思いますが、演奏する上で呼吸を意識的に、しかも音楽的に行うのは重要であり、尚且つ必ずやらなくてはいけないことです。なのに出来ない人、やらない人が多いんですね。

アレクサンダーテクニークは身体全体を意識して、脳にマッピングされたボディの位置を正しくすることで、身体を自由に使うことを目的にしているように私には感じました。

客観視出来ない自分の姿勢などを専門家に見てもらう機会はなかなか無いのでとても勉強になりました。

何かをしようとした時に、身体を大きく使うことを意識するのは指揮をする上でも気をつけて行こうと思いました。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第405回練習報告 2014年7月12日 文京区立 千駄木小学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

10:25 千駄木小学校ジュニアオーケストラ指導
12:55 千駄木小学校入校 遅刻したら入校できません。
13:20 ミーティング
13:50 合奏(場合によっては分奏も行うかもしれません)
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者50名(食事会参加者13名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

音楽家に一番必要なのは想像力

指揮者のひともぢです。

お暑うございますが、台風が来たり、地震が来たり、騒がしい夏になりそうです。くれぐれもお気をつけください。

今日はアインシュタインの言葉を紹介します。「想像力は、知識よりも大切だ。知識には限界がある。想像力は、世界を包み込む。」

知識だけて生きている人は、その範囲外のことが出来ませんが、想像力には限りがありません。物理的にできるかどうかさえ超越できます。

音楽家も知識、経験、自分の出来ることの範囲でしか演奏できない人は、つまらないなぁ、と感じます。下手でも、想像力とアイデア、自分がこんなことがしたい、こんな風にしたら面白いんじゃないかという提案がある人の演奏は面白いと感じます。

ジャズトランペッターのマイルス・デイビスは「アイデアの無い奴と音楽をするのは時間の無駄だ」とまで言い切っています。

私もそう思います。

実は楽団を運営して行く上でも、想像力のある人と無い人では全然違うんです。決められたことを凄く上手に出来る人。計算が上手な人。仕組みづくりが上手な人。手が速く動く人。人を巻き込むのが上手な人。

色んなタイプの人がいると思うんですが、一番大切なのは想像力だと思うんです。事前に想定した通りに行かないのは、人生も音楽も楽団も一緒です。

その時に、想像力を働かせて対応出来る人は本当に少ないです。

そういう人が10人位いてくれると楽団は何処でも安泰です。

想像力を既成概念の枠にはめないことは凄く大切ですよ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第404回練習報告 2014年7月5日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:30~15:15 第一 管アレクサンダー 第二 有料弦練
15:20~15:40 ミーティング(第一)、集金、入れ替え
15:45~17:30 第一 弦アレクサンダー 第二 管分奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者38名(食事会参加者15名)
アレクサンダーテクニーク受講の様子

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

高名の木登り

指揮者のひともぢです。

私は徒然草が好きで、気が向いたときにパラパラと読んでいるんですが、兼好法師って、凄く意地悪で皮肉屋さんなんですよね。辛辣と言ってもいいかもしれません。

700年も前の人の言葉でもグサリと現代人に突き刺さるものが幾つも発見出来ます。

学校の教科書で習ったものに「高名の木登り」というのがありました。覚えていますか?

高名な木登りがいて、弟子があと少しで地面というときに「気をつけろ!」と声を掛けるものだから、「あんなに低くなってからではそんなに危なくないのでは?」と聞くと、「目も眩むほど高いときは本人も気をつけるが、地面が近づいて安心したときが危ないものだ」と語った話です。私の記憶の翻訳なので、細かくは違いますが、大まかにはあってるでしょう。

この人間の油断はオーケストラでも良くあります。

凄く上手な人が、練習で一回も失敗したことがないのに、本番で大事故を引き起こす。終わった打ち上げで、大号泣したり、大暴れしたり。

簡単な、本当に簡単な所でアンサンブルに綻びが出来て、空中分解したり。

安定感抜群の奏者が、プスリとやったら、その後全員こけたり。

枚挙にいとまがありません。

だから、私は高名の木登りよろしくこう言うんです。「練習で失敗した所は本番では失敗しないよ」と。

練習は失敗する為にやるんです。よく練習で失敗しないように慎重にやる人がいるんですが、私は全く逆のアプローチをして欲しいんです。

練習では思いっきりやって、自分の限界を試す。それを何回もやって、本番に臨む。

挑戦して失敗するのと、油断して失敗するのでは意味が全然違うと思うんです。

簡単な所や単純な所こそ油断せずに演奏したいものですね。

さて、そんなにハラハラドキドキの演奏会が9月7日近づいて来ました。杉並公会堂で13時半から入場無料なので、是非お越しくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。