第9回定期演奏会

指揮者のひともぢ28号でございます。
うちの楽団の演奏会も今回で9回目。クラシックコンサート、クラシックコンサート、色物コンサートと2年に3回の演奏会を行って来ました。
今回は諸処事情がありまして、演奏会のプログラムを変更して、ドボルジャークの交響曲9番「新世界より」をメインに据えたクラシックの王道と言うか、どの曲も非常に聴き馴染みのある、お客さんに喜ばれるようなプログラムになりました。
演奏会のプログラムというのは非常に悩むところで、色物コンサートの時は殆ど指揮者が選ぶのですが、通常のコンサートはメインの曲は評議会で決められます。時にマニアックになったり、自己満足になったりしてしまうのですが、私は常に、楽員の満足度と同時に、お客さんが聴きたい曲を選曲するよう意識しています。
この点、アマチュアの楽団はお客さんという視点が少し足りないように感じます。まずは自分が演奏したい曲。でもねぇ、アマチュアのプロほどは上手でない演奏で自己満足の選曲をされても、そんなもの聞きたいと思わないと、私などは思う方なので、逆にうちの定期演奏会はお客さんのことを意識した選曲をしています。
因に余談ですが、楽団内でアンサンブルとかやる時も、まず自分の演奏したい曲を選曲する傾向が、特に初心者に多いと思っています。例えば弦楽器の人ならアンサンブルと言えば「アイネ クライネ ナハト ムジーク」をやりたがるんですが、これは弾いている方は楽しくても、聞いている方は全然楽しくないんですね。凄く有名な曲だから、ちょっとの間違いでもアララとなるんです。しかも大抵音程悪いから背中がかゆくなること請け合いです。
演奏会も同様で、自己満足でいいなら、会場を借りてクローズで身内だけで演奏やっても同じなんです。でもオープンにして、我々のことを全く知らない人が来てくれる、聞いて感想を書いてくれる。これが「音楽」なのだと思うのです。
さて、だから今まで避けて来たような曲に今回挑戦しました。
カルメンの第1組曲は管楽器のソロに取ってチャレンジングな曲でした。もうそこだけちゃんとしておけば、指揮者は何にもすることがないのがこの曲の特徴です。本当はもう少しタメとかリズムとかをスペイン風にやりたかったのですが、それよりもソロが無事に通り抜けてくれることを祈るような気持ちで指揮していました。
管楽器のソロよかったですが、表現の幅が小さかったのと、音量が小さかったですね。これは逆の視点から言えば弦楽器の音が多いんですね。人数が多くてももっともっと小さな音を出さないとうちの楽団の演奏はよくなっていかないと感じています。
モーツアルトの25番はいままで当楽団に取って鬼門だったモーツアルトをようやく克服できた演奏でした。本来の25番のもつ疾風怒濤感はテンポとしては出せませんでした(あんな遅い25番聞いたらモーツアルトに叱られますね)。しかし、ドイツ・オーストリアの正統的なクラシック音楽という意味ではモーツアルトらしさに少しだけ光がさしたと思っています(うちの楽団にしては、ですが)。
私自身モーツアルトに苦手意識があったのですが、何となく仮免許を取れたような気がします。
メインのドボルジャークの新世界よりは、実は私のオーケストラデビュー曲で4楽章だけでしたが、1stトロンボーンを吹いて初めてオーケストラで演奏した思い出の曲です。
超がつくほどの有名曲ですが、私はとにかくどんな場合にも楽譜に忠実に、お作法があって作曲者が書かなかったとしたら、それを何故書かなかったのか、考えてから演奏するようにしています。
例えばこの9番は1楽章静かに始まり、ホルンのffの強奏のあと、3拍をつまんでいる演奏が多いです。その後の弦と管の強奏の後は、殆どの演奏でテンポが上がります。何故上がるんでしょう?私の尊敬するクーベリックも、凄い好演を残しているアンチェルももの凄くテンポが上がります。でもそんなこと楽譜には書いていません。
私は楽譜に書いてある通り、拍を守り、テンポを守りました。結論として、私は自分の演奏が正しいと今でも思っています(チェコの音楽を知らないからかもしれませんが)。
この新世界よりは、トータルで私の思う通りのいい演奏が出来たと思います。油断したもんだから4楽章の最後でバラバラになりかけて冷や汗をかきましたが、どの楽章も個性的ないい演奏が出来たと思います。今後人数が増えて、もっともっと練習して音程がもっとよくなると演奏が楽しくなるでしょうね。
さて、私は今回全部の曲を暗譜で振りました。暗譜が大変だという自慢話をしたい訳ではなく、暗譜をすることで音楽を楽しめるというのが、再認識できました。暗譜していれば当然、視線は常に奏者にあります。いつもよりも視野が広く、オーケストラ全体をコントロールすることが出来ました(楽員はなかなかこちらを見てくれませんが)。
指揮者としてはまだまだ反省点の方が多く、これからの課題もはっきり見えて来た演奏でしたが、今までのように演奏前に運営のことで患わされることもなく(この点は楽員とスタッフに感謝)音楽に集中できました。
また、680名の来場者はうちの楽団の新記録です。冒頭にも書いたように、うちの楽団は楽員だけが自己満足で音楽をすることは目指していません。定期演奏会に足を運んでくれる、多くのお客様があっての文京フィルハーモニック管弦楽だと思っています。
今後、楽員が音楽に集中できるように、来てくれたお客様にもっともっと喜んでもらえるように、色々考えて行こうと思っています。
来てくれたお客様、本当にありがとうございました。ぜひ再びのご来場を楽員一同心よりお待ちしています。
スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげでこんなに大きな演奏会が、無事故で(私が知る限り)行えました。
そして楽員の皆さん。演奏ははっきり言って下手くそです。でも一生懸命練習した結果は出せたと思います。音楽に終わりはありません。また、1からコツコツと仲間たちと音楽を作っていく作業を楽しみましょう。

BPO第312回練習報告 2012年9月23日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:15 ミーティング(遅れないこと)
13:45 合奏カルメン、モーツアルト、新世界、アンコール曲
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

練習参加者44名(食事会参加者9名)

ミーティングの連絡事項
・第九回定期演奏会は2012年9月29日(土)杉並公会堂で開催します。各自観客動員に努めましょう♪
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪チューニング中や合奏中(特にイングリッシュホルンソロの前)の私語はやめてください。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!♪

BPO第311回練習報告 2012年9月22日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:15 ミーティング(遅れないこと)
13:45 合奏カルメン、モーツアルト、新世界、アンコール曲
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

練習参加者56名(食事会参加者14名)

ミーティングの連絡事項
・第九回定期演奏会は2012年9月29日(土)杉並公会堂で開催します。各自観客動員に努めましょう♪
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪チューニング中や合奏中(特にイングリッシュホルンソロの前)の私語はやめてください。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!♪

パスンパスン

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
この下りもあと10日で変わります。
あっという間に定期演奏会、そして仕事では上半期の終了、年明け
までもあと3か月弱。ほんと時が過ぎるのは早いですね(^_^;)
定期演奏会も近くなりフライヤーも残数わずか、お酒と同じく余らせて
おくのはもったいない・・
ということで先日ポスティングしてきちゃいました。。
私自身初めてのポスティングでしたが、結構緊張しますね(笑
大規模マンションだとポストの入口と出口が別個のケースが多いですが、
ポスティングしている裏側で郵便物を取りに来た住人がいるとビクビク。。
「フルタイムロッカーをご利用いただき・・」なんて音にも妙に反応(爆
立ってポスティングするとガラス越しに住人と鉢合わせになるもんなので
膝立ちでパスンパスン・・と。。
500部ポスティングするだけで腿が筋肉痛に、、運動不足を露呈(笑
でもポスティング効果なのか、翌々日のこの楽団ブログのPVは一時的
に向上してました。。
ほんといい経験でした。
楽団に所属して演奏するだけじゃつまらない、運営も集客も自身らでやるから
演奏会もより楽しみがあるんです。。
そんな文京フィルハーモニック管弦楽団の次回演奏会では、あの大曲
「ラフマニノフ交響曲第二番」に臨みます(^O^)/
弦楽器はまだまだまだまだまだまだ募集中ですので、10月以降も団員
一同、見学をお待ちしております!
↓↓見学はこちらまで↓↓
http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/%ca%e7%bd%b8%a5%d1%a1%bc%a5%c8

BPO第310回練習報告 2012年9月15日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:15 ミーティング(遅れないこと)
13:45 合奏カルメン、モーツアルト、新世界(全楽章)、アンコール曲
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

日曜日は、第一音楽室弦練 第二音楽室は個人練習に使えます。

練習参加者53名(食事会参加者15名)

ミーティングの連絡事項
・第九回定期演奏会は2012年9月29日(土)杉並公会堂で開催します。各自観客動員に努めましょう♪
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪チューニング中や合奏中(特にイングリッシュホルンソロの前)の私語はやめてください。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!♪

演奏会二週間前

演奏会が近くなってくると、高揚感よりも、寂寥感の方が強くなって来ます。どういう事かというと、毎週練習して来たドボルジャークとも、あと二週間でしばしお別れになるからです。
楽譜を読むとその作曲家の事が何となくわかる事があります。一年も付き合うと、友達とまでは行きませんが、知り合いのような気になるんです。
そんな毎週会っていた友人との別れのような気が、なんだかするんです。
以前シューベルトの未完成を指揮した時には、本番で最後の一枚楽譜をめくりたくなくなった事があります。めくってしまうと、この曲が終わってしまう。終わらないで欲しいなぁ、と心から思った瞬間でした。
毎回そう思う訳ではなく、シューベルトだったからかもしれませんが、どちらにしても、この演奏会前には何とはなしに寂しくなるものです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第309回練習報告 2012年9月9日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:15 ミーティング
13:45 合奏カルメン、モーツアルト、新世界、アンコール曲
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

練習参加者49名(食事会参加者13名)

ミーティングの連絡事項
・第九回定期演奏会は2012年9月29日(土)杉並公会堂で開催します。各自観客動員に努めましょう♪
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!♪