音楽に終わりなし

昨日も書きましたが、今日の練習でも楽員の集中力や反応の早さに感心しました。と、同時に「音楽って本当に終わりがないんだな」とも感じました。
一つ出来れば、必ず次の問題点や壁が見つかり、それを克服すると、さらにあたらいい問題が…。
そういう作業が苦しく無意味で、達成感を手っ取り早く味わいたいという人もいると思いますが、音楽においては「一生稽古」が至上の金言であり、それ以外には楽器を演奏するということを表す言葉はないのだと思います。
うちの楽団は結成の3年前から比べると日進月歩の進化を遂げていますが、では偏差値50まで来たのか?というとそうではありません。
ようやく、合奏のスタートラインに立ったところと言えるし、音程の悪さや、縦を揃える、周りを聞くなどの基本的なことがまだまだ出来ていません。
でもね、昨日も書きました。「継続は力なり」少しずつでいいんです。少しずつコツコツと続けることによって段々上達してきませんか?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第140回練習報告 2009年04月26日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:00 最終チェック
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者@名(食事会参加は7名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

継続は力なり

私は自分や身内のことは殆ど褒めない男なんです。そういう風に教育されて育ったせいか、最近流行の「褒めて育てる」というのが出来ない人間なんですね(苦笑)。
でもね、今日の練習は素晴らしかったです。いままで1回や2回言ってもなかなか技術的に克服できなかったり、すぐには反応できなかったりしたものですが、今日は私が指摘したいくつかの点についてその場で的確な対応が出来ました(弦楽器の皆さんです)。
皆さんが素人であるのと同様、私も素人ではありますが、私は指揮者である以上、皆さん以上に音楽の勉強をし、スコアの隅々を読み、棒を使い的確に指示することを目標として来ました。
正直に言えば、私の指揮者としてのレベルと、皆さんのオーケストラとしてのレベルにはいままで大きな隔たりがあったと思っています。それが故に私は指揮者面してのこのこ皆さんの前に立っていたわけですが(笑)。
しかし、最近思うんです「私がもっと勉強をしないと、このオケはすぐに私を追い抜いていくだろう」と。奢り高ぶったいい方に聞こえるかもしれませんが、私が言いたいことはその全く逆のことです。
本当にうちのオケの皆さんの音楽に対する真摯な姿勢には胸を打たれ、頭が下がります。
今回の演奏会はいい演奏会になることについて私は1mmも疑問を持っていませんが、それはとりもなおさず、毎回の練習が充実して来たことの果実だと思っています。
継続は力なり。音楽における最高の格言はこの言葉だと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

継続は力なり

私は自分や身内のことは殆ど褒めない男なんです。そういう風に教育されて育ったせいか、最近流行の「褒めて育てる」というのが出来ない人間なんですね(苦笑)。
でもね、今日の練習は素晴らしかったです。いままで1回や2回言ってもなかなか技術的に克服できなかったり、すぐには反応できなかったりしたものですが、今日は私が指摘したいくつかの点についてその場で的確な対応が出来ました(弦楽器の皆さんです)。
皆さんが素人であるのと同様、私も素人ではありますが、私は指揮者である以上、皆さん以上に音楽の勉強をし、スコアの隅々を読み、棒を使い的確に指示することを目標として来ました。
正直に言えば、私の指揮者としてのレベルと、皆さんのオーケストラとしてのレベルにはいままで大きな隔たりがあったと思っています。それが故に私は指揮者面してのこのこ皆さんの前に立っていたわけですが(笑)。
しかし、最近思うんです「私がもっと勉強をしないと、このオケはすぐに私を追い抜いていくだろう」と。奢り高ぶったいい方に聞こえるかもしれませんが、私が言いたいことはその全く逆のことです。
本当にうちのオケの皆さんの音楽に対する真摯な姿勢には胸を打たれ、頭が下がります。
今回の演奏会はいい演奏会になることについて私は1mmも疑問を持っていませんが、それはとりもなおさず、毎回の練習が充実して来たことの果実だと思っています。
継続は力なり。音楽における最高の格言はこの言葉だと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第139回練習報告 2009年04月25日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:00 最終チェック
15:00 ゲネプロ
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者@名(食事会参加は14名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

中低弦パート

どこのオーケストラでもヴィオラ、チェロ、コントラバスのパートには困っていると思います。逆説的に言えばオーケストラの数が多すぎるんだとは思いますが、とにかく数のバランスはアマチュアの場合圧倒的にとれていないんですね。
大抵の場合は演奏会だけエキストラを呼んでなんとか全体のバランスをとるんですが、うちのオーケストラの場合は人間的につながりのない人と音楽をしないというポリシーのもと基本的にはエキストラは呼ばないんですね。
実際にはごく少数ですが毎回の演奏を手伝ってもらってはいるんですが、それは必ず楽員の知り合いに限るという条件をつけています。
うちのオーケストラは設立当初からチェロが6人もいてくれたので、コントラバスの不足はなんとか補えていたんですが、とうとう今回の演奏会はチェロが2人になってしまいました。
いままで私たちが演奏して来た曲は殆ど古典派なのでコントラバスはチェロのオクターブ下を増強するという役割だったので、音は薄くなりますが、いなくてもなんとかはなっていた訳です。
しかしこれが段々年代が下っていくに従って、チェロとコントラバスは違う役割を担わされて行きますし、コントラバスには低弦の下支えの役割が、チェロにはチェロ独自の内声の役割が回ってくる訳です。
当初のポリシーを曲げる訳には行きませんが、今後ヴィオラ、チェロ、コントラバス奏者のリクルートにいままで以上に取り組まなくてはならなくなるでしょう。
そもそも、どんな楽器だって「初心者」はいる訳で、そういう意味ではヴィオラ、チェロ、コントラバスの初心者が「入ってみたい」と思えるような魅力的な楽団にしていかなくてはならないんですね。
まぁ、来年のニューイヤーコンサートが終わるまでは多分ヴィオラの希望者は来ないでしょう(笑)。だってワルツやポルカではヴィオラとセカンドヴァイオリンは刻みしかないですからね(笑)。
とにかく、ヴィオラ14人、チェロ12人、コントラバス8人の34人を可能な限り自前で揃える。
これがこれからしばらくうちの楽団のプライオリティミッションになります。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

1年間を振り返って

来週の2回の練習は殆ど通し稽古で終わると思いますので、今週の練習が通常の練習の最後ということになります。
シューベルトの交響曲4番は殆どの人が聞いたこともなかったのに、評議会で何故か決まったのです(笑)。私としては今年もベートーヴェンがやりたかったのですが(多分楽員苦笑)、楽員はそうは思っていなかったようです。
今年がメンデルスゾーンとハイドンのメモリアルイヤーであることから、前プロと中プロは私が選びました。ハイドンの45番は割とあっさり決まりました。前々から私がこの曲やりたかったからです(笑)。
前プロのメンデルスゾーンは結構悩みました。メンデルスゾーンの曲でほかにやりたい曲があったのですが、それはトロンボーンが入るので選外。メインが「悲劇的」で中プロが「告別」ですから、哀愁を感じさせる曲が良かったのですが、結局はスコットランドの荒涼とした雰囲気のあるフィンガルの洞窟にしました。
毎年思うことですが、アマチュア音楽家は本当に幸せです。多分世の中にシューベルトの4番を50回も練習した楽団て殆どないと思うんです。それを退屈だと感じる不心得者もいるとは思いますが、私はこれはすごく幸せなことだと思います。
シューベルトと1年間付き合って来て、私は(元々好きな曲でしたが)この曲がすごく好きになりました。
私はあまり曲の好き嫌いのない方ですが、今回演奏する3曲ともに本当に付き合えば付き合うほどいい曲だと感じさせてくれましたし、それはとりもなおさず音楽の楽しさを再確認させてくれることだったと思っています。
あとは、本番を楽しむのみですね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第138回練習報告 2009年04月19日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
13:45 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者@名(食事会参加は6名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

ブログの効用

さて、本番まで残り4回の練習となりました。いままで3回の演奏会を重ねて、今回は4回目ですが、今まで一番早く仕上がり、なおかつ完成度の高い演奏会になるのでは?と期待しています。
思い起こしてみると、第1回演奏会のモーツアルトのヴァイオリンとヴィオラのためのコンチェルタンテ、第1回の演奏会に協奏曲を持ってくるなんて無謀だったような気がします(汗)
メインのベートーヴェンの交響曲7番。確かに私は自分のオケのプレミエコンサートにはこの曲がいいと思っていました(実際に選んだのは楽員ですが)が、こんな大曲やるまえに、もっと編成の小さな手頃な曲がいっぱいあったはずです。
第2回の定期ではメインがなんとベートーヴェンの交響曲3番エロイカ。大曲中の大曲です。オケとしての基礎も何も固まっていないうちにこんな偉大な曲に挑むなんてやはり無謀だったのかもしれません。
その点、今回のフィンガルの洞窟、ハイドンの45番、シューベルトの4番は今の楽団の身の丈にあった選曲だったかもしれません(それでも難しい曲であることには代わりありませんね)。
シューベルトの4番は「悲劇的」とシューベルト自身がタイトルをつけているのですが、多分にベートーヴェンへの意識の感じられる曲だと思います。またそれだけにとても緊密で、編成が小さい分コンパクトではあるんですが、2楽章の神懸かり的に美しいメロディーなどはやはりシューベルトの真骨頂であると思っています。
とにかく、あと2週間で本番ですから、出来ることはもうあまりありません。今までの練習と仲間を信じて音楽を楽しむことです。結果なんてのは誰にも分からないもんです。
50回の練習で一回もしくじらなかったのに、本番一発でしくじる、なんてことはよくあることです。細かいことは気にせず思い切っていきましょう。
さて、今日一人入団面接をしました。うちの楽団は正団員になるときに私と面接があります。楽団に対する要望や意見や、入団前に受けた印象や期待と違っている点などお聞きしますが、今日の人は「ブログを読んでいたのでこんなもんかな」と思っていたと言ってくれました。
このブログはもちろん楽員向けではあるんですが、これから入団しようと思っている方や、オーケストラに興味のある方に向けて書いている側面もあります。
ぜひ、コメントや感想などお聞かせいただければありがたいです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第137回練習報告 2009年04月18日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 分奏
13:45 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者@名(食事会参加は5名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・第5回定期演奏会は10年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。