今年もお疲れさまでした。

文京フィルハーモニック管弦楽団にとって3年目が終わろうとしています。今年は年2回の演奏会や合宿など、昨年以上に盛りだくさんな一年でしたねぇ。
私はこの楽団を立ち上げる時に、3年目までの計画は立案済みでした。というのも、アマチュアオーケストラは立ち上げて3年までに空中分解することが多い、と聞いていたからです。
その意味では最も注意が必要なのが「来年」だと思っています。
楽団としての色々な問題点や老廃物が出て来るのがこの1年。人間関係でトラブルが起きるのもこの1年。音楽性や方向性でぶつかるのもこの1年。
私はそういうものが起きないように目を配るのではなく、そういうものは起きてもいいと思っています。そういうものが起きた時に、破壊的にならずにみんなで障害を乗り越えて行ければ、この楽団は本当に100年続くと考えています。
09年は2つの大きな目標を掲げましょう。
もっともっと、今まで以上に密度の濃い練習をしましょう(その為には楽団員の出席が必須です)。そして、自立運営の楽団になりましょう。楽団の運営のすべてを楽団員で負担して、基本的なことは全て自分たちで出来るようになりましょう。
この目標を来年は目指したいと思います。
さて、08年ですが、とてもよい1年だったと思っています。2回の演奏会は演奏的にも内容的にも、うちの楽団らしいものだったでしょう。エロイカの演奏はとても立派なものでした。映画音楽やくるみ割り人形も、いままでのクラシック音楽とは違って、肩の力の抜けた楽しい演奏でした。
これこそが、私が年2回演奏会を計画した理由なんです。音楽は多様なものですが、その本質は一つです「表現したい感情」なんです。楽しさや悲しみや喜びを表現するのが音楽なんです。そして、人間に色々な人がいるのと同様に、音楽も色々あるんです。
「ベートーヴェンはこういうもの」というのは思い込みです。ベートーヴェン自身だって多面的な複雑な人間だったはずです。単一の門切り的な解釈は浅薄なる短慮です。その点、うちのエロイカは他にない、うちだけのエロイカでした。これだけでも充分に価値があると思います。
本当に楽団員の練習熱心さ、音楽に対する純粋な姿勢には頭が下がります。アマチュアオーケストラは誰の為でもなく、自分の為に活動をするのですが、その一方でオーケストラというのは自己犠牲と協調の賜物でもあります。
まだ、始まってたった3年のオーケストラですが、これが5年10年20年と続いて行くことにより音楽的にもっと高いところへ行くだろうし、高い音楽性というのは「楽しい」ものです。
今年1年本当にお疲れさまでした。そして、来年ももっと頑張りましょう。
そして、来年はもっとうちのがくだんのファンが増えるようにみんなで頑張りましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ウィーンの風

演奏会から1週間ですが、今日は恒例の「大初見大会」1年後の演奏会の楽譜と格闘する日です。私は事前には曲目を発表せず、楽譜を配って楽団員に初見演奏を強要します。
楽器が下手な人間はとにかく「初見演奏」が苦手です。何故か?といえばその答えは非常に簡単です。「初見演奏しないから」です。特に大人になってから楽器を始めた人は、「出来ないと恥ずかしい」とか「最初っから無理」とプライドや自分への決め付けで挑戦しようとさえしないもんです。
しかし、楽譜は習うより慣れろです。いっぱい初見演奏をして、合奏の中で嫌な汗をかいて、恥をかいて、くちゃくちゃになりながら、それでも楽譜に食らいついて行くんです。そうすることによって初見演奏に強くなります。
これ以外に道はありません。
今日は1年後のニューイヤーコンサートの楽譜を大量に配りました。そうですウィーンフィルが毎年やっているアレです。ワルツとポルカをこんなに演奏するなんて滅多にないことですが、ウィーン風のワルツを目指して1年間練習して行きましょう。
うちの楽団も約2年半経っているわけで、その間120回の練習をしてきたわけです。少しずつ上達しているの事実で(私が太鼓判を押します)、今日の初見演奏も、楽譜面は終えているようですし、何よりも驚いたのが、結構「ウィーンフィル」的な音が鳴っていることです(笑)。
テンポはゆっくりでしたが、私はもうお正月が来たような気分を味わえましたよ(笑)。
ニューイヤーコンサートではポイントが3つあると思っています。ウィーンフィルの音色(そんなもの出るわけはないんですが)、ウィーン風のリズム(これが難しい)、そして楽団員が演奏を楽しむこと。
特にウィーン風のリズムについては徹底的に練習してみようと思っていますし、今日も話しましたが、もし、適当な講師が見つかればワルツを踊る練習もしてみようと思っています。
やはり、ワルツは踊れない人間は演奏できない、と思うからです。
セカンドヴァイオリンと、ヴィオラと、ホルンには1年間あとうちの、修行になりますが、忍耐強く、楽しみましょう♪

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第120回練習報告 2008年12月27日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者は任意)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:00 楽譜配布
13:45 大初見大会(5月の演奏会の曲もやります)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 大忘年会(短時間でもいいので参加してください)
    ビデオとアンケート見られます。

練習参加者37名(うち食事会参加19名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

見た目も大切

私は音楽家って見た目も大切だと思うんですね。
演奏会のビデオを見て反省しているところですが、うちの楽団員姿勢が悪かったり、苦悶の表情で演奏していたりして、舞台上の所作が美しくないんですね。なにもにやけながら演奏しろと言っているのではないんです。
微笑みながら、と言うか軟らかい表情で演奏してほしいなぁ、と思うんです。
昨日六本木のキャバーンクラブと言うビートルズのコピーバンドをやっているライブハウスへ行ったんですが(年に何回回訓ですが)ビートルズってお揃いの服を来ていたじゃないですか!ああいう統一感というのは演奏にも視覚的に効果があるんだと私は思っています。
例えば、うちの演奏会は『譜面隠し」を赤で統一しています。譜面隠し本来の役割から言えば赤である必要はないし、譜面隠しの必要のない譜面台もあるとは思いますが、私は頑に『効き色」としての赤を舞台に配置します。因に私の靴下も必ず赤です。
こういう統一感は音楽本来とは関係ありませんが、私は人間の心理に働きかける無意識への効果があると考えています。譜面台の高さを揃えたり、椅子の向きに気を配ったりするのも同様です。
いつもは女性の服に関してはうるさくコードを決めるのですが、今回はまったく自由にしてみました。カラフルで全体的に華やかになりよかったと思っていますが、5月の演奏会では再び黒い衣装に戻します(カラードレスは再来年のニューイヤーコンサートまでお預けです)。
因にステージ上の歩き方や挨拶の仕方など、私も友人からいつも指摘を受けるのですが、楽団員もそういうところにも気を回してほしいなぁ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第3回定期演奏会

まずは、ご来場いただきましたお客様に厚く御礼申し上げます。
昨日は文京フィルハーモニック管弦楽団の第三回定期演奏会でした。今回の演奏会は色々な点で私達にとって初めての試みが多い演奏会でした。
先ずは映画音楽やミュージカル、バレエという演目への挑戦です。私は初心者でだからといって下手くそでいいと思っているわけではないので、基本的にはきちんと基礎練習をして行くべきだと思っていますし、オーケストラの演奏でもなるべく小さな編成でしっかりアンサンブルを作って行きたいと思っています。
その意味において、うちの楽団はトロンボーンを募集せずに、この2年間ベートーヴェン、ハイドン、モーツアルトなどを演奏してきました。もう卒業していい時期か?と思ったわけでは絶対的になくて、逆にいつまでも古典をやっていてもそこから抜け出られないと判断したわけです。
今回の演奏会では私は2つの目的を持って楽団の練習をしてきました。一つはアンサンブル力を高め、より唄える楽団になるように。もう一つは合奏の楽しさを味わえるように。
結果として合奏の楽しさは少しは分かってもらえたかもしれませんが、唄えるようにはあと一歩なれませんでした(残念)。これは音楽監督としての次の課題だと思っています。
上述したように、トロンボーン、テューバ、バスクラリネット、アルトサキソフォーン、テナーサキソフォーン、バリトンサキソフォーン、ピアノ、チェレスタ、ハープといった楽器を合奏に加えたのも初めての試みでした。
音が分厚くなり、迫力がでたことにより、演奏が良くなったように感じた方もいらっしゃったかもしれませんが、実は単に楽器が増えただけだったのかもしれません(笑)。
アマチュアオーケストラを聞く時に私がポイントとしていることが4つあって、縦が揃っていること(これが出来ていないのはうちくらいなもんだと思いますが)、音程がいいこと(これが出来ていないのはうちくらいなもんだと思いますが)、ここまではまぁ、オーケストラを名乗る楽団として最低揃っていないといけない条件だと思います(両方とも出来ていないのはうちくらいなもんだと思いますが)。
次は音色に特徴があること。まぁ、どんなオケでも音はそれぞれ違うものですが、その音色が自分にとって合うか、合わないか、そこはポイントになると思います。因に私は自分のオケだから言うわけではないですが、うちのオケの音が好きです。
そして、最後のポイントが音量に幅があるかどうか?です。ピアノは弱く小さく、フォルテは強く大きく。この幅が広ければ広いほど私は「上手いなぁ」と感心します。その意味では今回編成を大きくしたことによりフォルテとピアノの差が今までよりついていままでよりは上手に聞こえたことは確かだと思います。
次の初めての試みは、カラードレスの着用です。いつもはうちの楽団は黒い衣装で女性の場合必ず袖つき、アクセサリーも禁止です。楽団員の雰囲気を統一することで、一体感を持って演奏し、聞いている方にも視覚的に統一感を与えたいからです。
しかし、今回は演目が軽いこともありカラードレスにしてもらいましたが、楽団員達も衣装を楽しんでもらえたようですし、ステージも華やかになり、お客さんからも好評でした。
演奏会としては恐らく500人から600人のお客さんに来ていただけたようで、楽団員一同ほっと胸を撫で下ろしているところですし、315枚のアンケートからもお客さんに楽しんでもらえたようで本当によかったと思っています。
私は指揮者としていくつか反省点があるのですが、それは必ず次ぎに繋がると思っています。
ただ、ここで全世界の皆様に声を大にしてお伝えしたいことがあります。
昨日の演奏会でアンコールで管楽器のパートを立たせたのですが、私としたことが我がフレンチホルンパートの4人を立たせるのをすっかり失念してしまいました。これはなにもホルンの出来が悪かったわけではなく、単に忘れてしまっただけです。
うちの楽団のフレンチホルンパートは管楽器のパートの中でアンサンブル力もありオーケストラのパートとして全てのパートの中で最強の4人だと私は思っています。
http://www.concertsquare.jp/blog/2007/200712258.html
↑最後に、昨日来られた方、上記アドレスへ感想を書いていただけるとありがたいです。
最後に、昨日の演奏会を支えてくれた、文吹のスタッフと下倉楽器のKさん。エキストラを引き受けてくださった多くの皆さん。ほんとうにありがとうございました。お陰でいい演奏会になりました。この感謝の気持ちは絶対に忘れません。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第119回練習報告 2008年12月14日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:05 通し稽古
15:00 おさらい
17:00 合奏終了
17:30 完全退館

練習参加者34名(うち食事会参加14名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

BPO第118回練習報告 2008年12月13日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:05 通し稽古
15:00 おさらい
17:00 合奏終了
17:30 完全退館

練習参加者38名(うち食事会参加19名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

BPO第117回練習報告 2008年12月06日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:40 評議会 早く来て第2音楽室で音出しして結構です。
13:30 ミーティング
13:40 合奏(エキストラが来ますので全体をやります)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館

練習参加者33名(うち食事会参加11名)

ミーティングの連絡事項
・第4回定期演奏会は09年05月02日(土)練馬文化センター大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「☆ぐるうぷすけじゅ~る☆」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。