一年間のご愛顧に感謝して

昨年の今日、ちゃんと調べてみたら正団員28人だったんですね。それが1年後56人と倍になりました。今年の目標が正団員50人と第1回定期の成功だったんですが、達成しちゃいましたね(笑)。
特に第1回の定期はキャパシティオーバーで満員御礼。短い私のアマオケ歴でも聞いた事がないですよ、ただのアマオケのプレミエコンサートで満席だなんて。勿論楽団員の動員もあったと思いますが、大量に撒いたフライヤーや宣伝活動の賜物だったと思っています。
私はこの年末にあたり、まずは演奏会に来てくれたお客さんに最大限の感謝を捧げたいと思っています。アマオケではありますが、これが自己満足ではどうしようもありません。やっぱり聞きに来てくれる観客の存在があるからこそ、楽団員一同練習に精が出るというものです。
そして、うちの楽団のことを好きになってくれる人がいっぱい増えて欲しいな、と思っています。技術的にはまだまだですが、うちのオーケストラの音、音楽性、楽団員についてファンになってもらえるようなそんなアマオケになりたいな、と思っています。
そして、やはり楽団員の皆さんに頭を下げなくてはなりません「本当にありがとう」と。私自身は未熟な指揮者ではありますが、私がやろうとしていることは絶対に間違っているとは思っていないんです。そしてそれを理解してくれて、一緒になって音楽を作ってくれる楽団員の存在なくしては何も語れないんです。
うちの楽団員は本当に音楽に対して真摯で誠実です。社会人や学生は本当に忙しいのに、その合間を縫って個人練習に励み、土曜日にわざわざ時間を作って練習に参加してくれる。
指揮者の私が「もうちょっと抜けばいいのに」と思うほど、一生懸命練習する皆さんの姿には本当に頭が下がります。
今後、今年のように爆発的に人数が増えることはないと思いますが、出来ることを一生懸命にやって少しずつ上達、発展してきましょう。このオーケストラは私のオーケストラではなく「皆さんのオーケストラ」なのですから。
とにかく、この一年の皆さんのご愛顧に感謝して、皆さんが健康で平和であることを常に祈っております。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第72回練習報告 2007年12月22日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング(ここから遅刻になります)出席のこと
13:30 合奏開始(順番は未定)
    アンドリュー・ロイド=ウエーバーメドレー
    サウンド・オブ・ミュージックメドレー
    スター・ウォーズ「帝国の逆襲」メドレー
    アンコール予定曲
    メンデルスゾーン 結婚行進曲
    モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
    ハイドン 交響曲101番
    ベートーヴェン 交響曲3番
    アンコール曲
17:30 完全退館
18:00 2007年納会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者26名(うち食事会参加者22名)

ミーティングの連絡事項
・第3回定期演奏会が08年12月20日(土)ギャラクシティ西新井文化ホールに決まりました。
・合宿の日程が決まりました。08年3月21日(金)から23日(日)まで千葉の岩井で行います。スケジュールこじ開けておいてください。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)アンドリュー・ロイド=ウエーバーメドレー
2)サウンド・オブ・ミュージックメドレー
3)スター・ウォーズ「帝国の逆襲」メドレー
4)アンコール予定曲
5)メンデルスゾーン 結婚行進曲
6)モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
7)ハイドン 交響曲101番
8)ベートーヴェン 交響曲3番
9)アンコール曲

今年一年お疲れさまでした。来年も楽しい音楽を続けて行きましょう♪by音楽監督

納会

毎週毎週欠かさずやって来た、我が文京フィルハーモニック管弦楽団の2007年の練習も今週でお仕舞です。合宿などを含めて今年の練習回数は52回。本当に楽団員の皆さんお疲れさまでした。
今年は初めての合宿、初めての演奏会など、初めてづくしの一年でしたが、この楽団は私のものではなく、楽団員と(演奏会に来てくれる観客と)みんなで作る楽団だと思っています。
オーケストラは一人では出来ないわけで、その意味ではこんなわけの分からない指揮者について来てくれた楽団員の皆さんにまず、最大限の感謝を送りたいと思います。本当に今年もありがとうございました。
「音楽を楽しむこと」アプローチは色々あると思いますが、うちの楽団の目的はこれだけです。技術的なことは(出来るように要求はしますが)出来なくても「上手になりたい、いい音楽をしたい、音楽って楽しい」と思う人が楽しめる楽団になればいいなと思ってこの楽団を始めました。
オーケストラは一般に敷居が高いです。大人になってから楽器を始めた人にとっては雲の上の存在といってもいいと思います。でもはっきり言います。楽器のレベルなんてどうだっていいんです。
楽器初めて3年の人と5年の人と10年の人ではレベルの違いなんて本人が思うほどないんです。出来る人は半年でも出来るし、出来ない人は30年経っても出来ない。オーケストラで音楽をやりたいという純粋な気持ちと楽器だけあれば、私は挑戦すべきだと思っています。そしてうちの楽団はそれを受け入れます。
家庭や会社や学校など現実生活は厳しいことも多いと思います。せめてうちの楽団の活動を通して人生に潤いが持てればいいなと思っています。
楽団員と、楽団員につながる全ての人が健康で平和であることを私は常に願っています。
もう一度書きます。今年一年本当にありがとうございました。そして、今日は吐くまで飲みましょう♪

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

庶務

26523503.jpg今日、楽団の公式サイトのトップページを変更しました。今まで第1回演奏会の画像を使っていましたが、今日からは第2回演奏会のフライヤーです。直接ここへ来る人は少ないと思いますが、一応こっちにもアップしておきます。
因に既に第3回のフライヤーのアイデアも固まりつつあります。もう少し楽団会計に余裕があれば、はがきやチケットも作りたいのですが、それは出来るようになってからのお楽しみですね(笑)。
あと、初めての試みですが、ブログパーツを使って我々がいつもお世話になっているBPOの「裏軒」こと千駄木ふく膳の情報を貼っておきます。あんまり有名になって欲しくはないのですが、ふく膳だって商売ですから宣伝は必要でしょう。

ふく膳 [ 居酒屋 ] – Yahoo!グルメ

店舗情報をご覧になるには、JavaScriptの設定を有効にする必要があります(0000728403)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

弦楽ファン vol.11に掲載されました♪

ヤマハミュージックメディア社から刊行されている「弦楽ファン」の最新号(12/17日発売)に我が文京フィルハーモニック管弦楽団が、アンケートへの回答という形で掲載されています。
アンケートに回答した32団体のうちの一つという非常に小さな扱いではありますが、これも宣伝活動の一環です。今月末にはフライヤーの印刷が上がりますし、なるべく多くの人にうちの楽団の事を知ってもらい、楽しい音楽をやっているという事を広める事で仲間が増えるのだとも思います。
百聞は一見に如かず。うちのオケの事は演奏会に来てもらい、練習に参加してもらえれば分かると思います。ぜひ、多くの方と音楽の楽しみを分かち合えれば、と思っております。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

未来予想図

今年がまだ終わっていないのにもう来年の話題なんて、一般的には気の早い事ですが、オケの運営をやっていたら決してそうではない事はもうここをお読みの方ならご理解いただいていると思います。
長期の計画としてはもう既に2年後に目を向けています。そう、09年です。09年には室内楽の演奏会を含めて年3回の演奏会を予定しています。来年は3回場所取りをしなくてはならないという大きなプレッシャーがありますが、今回同様に楽団員の協力で乗り切る事が出来るでしょう。
それまでにどれくらいの楽団にするのか、出来るのか、どんな曲を演奏するのか、どんな楽団員が集まるのか、それらはただ何となく時を経ればついて来るのではないんです。
しっかりしたコンセプトとビジョンを持って歩いて行くからこそ結果がついて来るんです。
例えば、今年の第1回演奏会。会場のキャパは450でした。私はもしかしたらいっぱいになるかもしれない、と楽団員に言い続けていました。
アマオケの経験の多くの楽団員は「1年目の楽団でそれはない」と否定的な意見が多数でした。私にだって確証があったわけではありませんから「そら見た事か!」と言えた立場ではないのですが、それでもいっぱいにしたいし、するための努力はしたつもりです。
そして、最大のポイントは私はいっぱいになった場合の手を打ったんです。それが私の役割です。
2年後に着実に大きな楽団にするには、高い目標を立ててそこに向かっての努力が必要だという事です。
来年、正団員65人(現在56人)、パートの欠員なく、中低弦の充実がポイントになります。特にファゴットとトランペットとパーカッションは常時練習に来てもらえるように重点的にリクルートをしたいと思います。
まぁ、見ていてください。私のダイエットはなかなか思うに任せませんが、パートは絶対に来年埋まりますし、5月の演奏会も12月の演奏会も(あふれない程度に)会場いっぱいにしてみせますから。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ネルロ・サンティさん

N響アワーをご覧になった方も多いと思いますが、ネルロ・サンティさん凄い指揮者です。とはいえ、私の基準としては「ベートーヴェンの交響曲を感動的に指揮する」という唯一無二の項目があり、私はサンティさんのベートーヴェンは聴いた事がないので、コメントしずらいところです。
彼がどんな曲も暗譜で振る事はよく知られていますが、リハーサルも暗譜とは恐れ入りました。勿論私みたいな指揮者の端くれとは一緒になりませんが、それでもスコアに書き込みをしたり、その日新しく修正したり、気がついた事を書き込んだりするんですが、サンティさんはそんなのもみんな覚えているんですかね?
例えば同じ曲をやったって、オケによって癖があると思うんですよ。うちのオケだって奏者によって癖があって、入りの時にしっかり目線を合わせた方がいい人と、入りの少し前に目を合わせたら入りの時は知らんぷりしていた方がいい音が出る人とかもいるわけです。
チェロとヴィオラはすぐに走るので、そっちは押さえつつ、セカンドヴァイオリンは必ず遅れるので、しっかり睨みを利かす。そんな事も全部覚えているんですかね?それともそういうオケサイドの問題にはおかまいなしに、純粋にスコアに忠実に振っているとか?
スコア至上主義である事はインタビューでも仰っていましたし、あの人の指揮は確かに無駄がなくエレガントではあると思います。それにしても全部覚えちゃうなんて本当に凄いなぁ、と感心する事頻りです。
ただ、凄く勉強になったのはやはり指揮者というのは第1にスコアリーディング、第2にリハーサル、第3にバトンテクニックなんだと強く印象づけられました。というか再確認できました。
さて、ちょっと話しが変わりますが、私たちが活動の拠点としている文京区には、荒川区、千代田区と共同でケーブルテレビがあります「あらぶんちょ」というチャンネルなのですが、NHKにN響アワーがあるのなら、「あらぶんちょ」にも「BPOアワー」という番組をやらせてもらえないか、という話しが昨日でました(笑)。
「最近の演奏会から」と言っても、まだ1回しかやっていないのでずっと同じ演奏会(笑)。池辺先生の代わりに、うちの楽団員にも駄洒落では負けない人がいっぱいいます。
もし、あらぶんちょの関係者の方いらしたら、ぜひ前向きに検討してもらいたいなぁ、なんて思ったりして(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

気がついたら

気がついたら今年の練習も来週でおしまい。
気がついたら今日の練習で文京フィルが始まってから71回目の練習。
時が経つのは早いと言うか、なんというかですが、練習の回数の割には上達している気がしないのは私だけでしょうか(笑)?
私の尊敬する指揮者、ムラヴィンスキーはリハーサルで完璧な演奏が出来たら、本番はキャンセルした事があったそうです。「音楽は神のためにすべきだ」というのが彼の考え方で、決してお金のためや聴衆のためではなかったそうです。
社会主義国家だから許された事なのだと思いますが、私はその考え方はぜひ引き継いで行きたいと思っています。その意味ではうちは毎週が練習ではなくて、毎週がお客さんの入らない本番なんです。
そしてとにかく毎週の演奏を通して上手になって行こうという楽団なんですね。
楽章ごとの練習も今日でおしまいです。結局というかやっぱりどの楽章も仕上がりませんでしたね。勿論あと半年ありますから、じっくりやりましょう。
練習でもお伝えしましたが、半年前に出来なかったところは恐らく今も出来ていないと思いますし、半年後も同様です。大人ですから幻想はいけません。半年や1年で劇的に上手くなるには毎日死にものぐるいで練習するしかないんです。
でも、そういう事はうちの楽団では要求しません。出来る事を少しずつやって行きましょう。出来る音を1音ずつ、1小節ずつ増やして行きましょうよ。そういう練習過程を楽しいと思いましょうよ。
気がついたら、上手になっていた。それが毎週の練習を通してであればいいな、というのが私の考え方です。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第71回練習報告 2007年12月15日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 管分奏(弦楽器の方は第2音楽室使えます)
13:45 ミーティング(ここから遅刻になります)出席のこと
14:30 合奏開始(順番は未定)
    ベートーヴェン 交響曲3番4楽章
    モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
    ハイドン 交響曲101番3&4楽章
    アンコール曲
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者24名(うち食事会参加者10名)

ミーティングの連絡事項
・第3回定期演奏会が08年12月20日(土)ギャラクシティ西新井文化ホールに決まりました。
・合宿の日程が決まりました。08年3月21日(金)から23日(日)まで千葉の岩井で行います。スケジュールこじ開けておいてください。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト  皇帝ティートの慈悲序曲
2)ハイドン    交響曲101番「時計」
3)ベートーヴェン 交響曲3番「エロイカ」
4)メンデルスゾーン 結婚行進曲

来年12月の演奏会の曲の練習も始めました。正式決定は1月ですが楽譜配布中ですよ!by音楽監督

天は自ら助くるものを助く

うちの楽団は合奏以外では特に「指導」とか「かわいがり」というのはしない事にしています(笑)。
社会人の団体ですから、人に言われなくたって自分の出来ないところは分かるでしょうし、出来ない人に聞く事も出来るでしょう。それを恥ずかしいと感じるか感じないかはパーソナリティーの問題ですが、私は趣味だからこそ手加減なしで真剣にやりたいと考えています。
私は5年前に指揮者としてデビューしたんですが、最初の合奏の頃に「初心者にしてはよく出来ている」とよく言われたものです(軽い自慢(笑))。でもね、私はそんなの褒め言葉でもなんでもないと思っていました。
私は指揮者になりたいのであって初心者指揮者になりたいわけではなかったのです。そんなことを言われるよりも、「打点が分かりにくい」とか、「予備拍の時と演奏開始時でテンポが違う」とか指導してもらう方がありがたかったです。
私が指揮者になった時に教えてくれる人が2人いたんですが、共にすぐ練習に来られなくなり私は本を読んで、指揮者の講習会に行き、コミュニティカレッジに半年通ったりして指揮の勉強をしました。
うちの楽団には音大生や音大出身の人が何人かいます。オケに10年とか20年近くも在籍している人もいます。キャリアが全てではないですが、少しでも自分より出来るな、と思ったらその人から色んなものを吸収しないと損です。
音楽教室へ行ったら1時間で何千円ととられるのに、同じ楽団員ならちょっとしたヒントを無料で貰える事が出来ます。特に楽譜の書き込みは、上手な人から見せてもらうべきです(練習に来られない時にね)。
皆さんがどういうスタンスで練習に来ているか、それは人それぞれでいいと思います。ただ、少しでも「上達したい」という思いは全員が持っていると思いますので(ないと困ります)是非、楽団の仲間をいい意味で利用してやってください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。