BPO第390回練習報告 2014年3月29日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:15 評議会(評議員以外の方は第二音楽室で音出し可(金管と打楽器以外)
14:30 ミーティング(時間は前後する可能性があります)
14:50 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者51名(食事会参加者12名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

BPO第389回練習報告 2014年3月22日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 分奏(弦楽器:第一音楽室、管打楽器:第二音楽室)
15:00 ミーティング
15:20 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者56名(食事会参加者17名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

BPO第388回練習報告 2014年3月15日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 分奏(弦楽器:第一音楽室、管打楽器:第二音楽室)
15:00 ミーティング
15:20 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者51名(食事会参加者14名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

打楽器小咄~シンバル~

画像1

森の向こう、湖のほとりに、ひとつの人影があった。
それは、ひどく落ち込んだ表情を浮かべ、何かを必死に探す、すだめの姿だった。
どうして、こんなことになったのだろう?
なぜ、あの時、手を離したんだ!
──すだめは、自分の行いをただ悔いていた。
しかし、欲深いすだめは、まだまだ探し続けた。
草むらの陰、木の後ろ…向かいのホーム、路地裏の窓。
そんなところにあるはずもないのに。
気が付くと、すだめは、すっかり泥だらけになり、心までもが薄汚れているようだった。すだめは、ヤケクソになり、手近にあった小石を湖へと投げ込んだ。
すると、湖から女神エルメスが現れた。
「あなたが落としたのは、この金の小石ですか、それとも…あら、あなたはいつぞやのすだれではありませんか。」
のんきな様子のエルメスに、すだめは苛立った。
「おまえだ…おまえのせいだ!おまえがいけないんだ!」
「まだあなたは分かっていないのですか。仕方ありませんね。では、すだれには、これをあげましょう。」
哀しい顔をするでもなく、エルメスはそう言い残すと、スーッと湖の深くへと消えていった。
すだめが貰ったものは、古びて色はくすみ、カビまで生やした丸い二つの円盤──シンバルだった。
まるで、今の薄汚れたすだめにはお似合いである、と言わんばかりに思えた。
「こんな汚くて重いものなんか要るか!」
すだめは、再び不満を口にした。
しかし、気が治まるはずもなく、それを片手に、すだめは湖を後にした。
あれから、どれほどの月日が経っただろうか。
すだめは、しばらく忘れていたはずのシンバルを、あの湖での出来事を、記憶の奥から探り当てるように、引っ張り出してきていた。
そして、試しに叩いてみた。
シャーン!
空に突き抜けるような澄んだ音が、辺り一面に広がった。
その綺麗な音は、すだめの心に驚きと爽快感を与えた。
すっかり魅了されたすだめは、再びシンバルを叩いた。しかし、幾度と叩かぬ内に、それまで、お札よりも重いものを持ったことのなかったすだめの腕が、悲鳴をあげ始めた。ついに、シンバルの重さに耐えられなくなり、すだめの手には、マメまで出来ていた。
もっと叩きたい。
あの爽快感を味わいたい。
──すだめは悔しくなった。
あの湖での出来事以来、未だ薄汚れたままだったシンバル同様、すだめの欲深さも、相変わらずだった。いよいよ執着心に火のついたすだめは、己とシンバルを磨く日々を繰り返した。
やがて、丁寧に手入れされたシンバルは輝きを取り戻し、筋トレが功を奏したすだめは、長い時間シンバルを持つことができるようになった。
そうするとすだめは、今度は曲の勉強に余念がなくなった。チャイコフスキーサン=サーンスシベリウスといった、偉大な作曲家たちが、いかに効果的なシンバルの使い方をしているかを学んだ。
また、叩き方を変えることによって、様々な音色を出せることにも気が付いた。下から持ち上げるように叩いたり、強く叩いてすぐ音を止めたり、こするように叩いたり、ラジバンダリー。そうすることでシンバルは、すだめの要求に応えるように、多彩な音色を見せるようになっていった。
以来、すだめは、シンバルが得意になった。もっと上手くなりたい──変わることのない、すだめの欲が成せる技だった。昔は、自分のこの欲のせいで、大切なものを失った。そう気が付いた時、すだめは短所が長所にもなり得ることを知った。もしかしたら、せっかくの美点を、欠点へ育て上げていたのは、自分だったのかもしれない。その性格を伸ばすも殺すも、それはやはり自分次第なのだ。
すだめは、再びあの湖を訪れていた。その姿に、昔の面影は見当たらなかった。
すだめは、清々しい表情で大きく一息吸い込むと、湖面に向かって叫んだ。
「女神さまー!あの時はごめんなさい!ありがとうー!」
女神エルメスは現れなかったが、それに応えるかのように、太陽に照らされた水面はキラキラと金色に輝いていた。

※この物語はフィクションです。

wrote by すだめ&Gerberatte

アバター画像

About

すだめ、と申します。
だがっき、打楽器、パーカッションパートです。
メランコリーな雰囲気の曲や絵が好きです。
ディズニーとハリポタオタク。
すきな果物は梨とブルーベリーです。

BPO第387回練習報告 2014年3月8日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:15 ミーティング
13:35 合奏
15:40 (以後は当日決めます)分奏か合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください)

練習参加者53名(食事会参加者@名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

音楽とスポーツ 2

こんばんは、あくびちゃん@ビオラです。
ベートーベンのピアノソナタが好きです。
先日、家の電子レンジが壊れてしまったのでAmazonで注文したら、2日で家に届きました。
電気屋さんで買うより手軽だし、思ったより早く届いて助かりました。
そういえば弦楽器の弦は、お店で買うのとネットで買うのではかなり値段が違うのでびっくりします。種類にもよりますが、ネット通販では定価の半額くらいで売っていることもあります。
恐らくお店でも定価では売っていないのだと思いますが、こんなに買う場所によって値段が変わるものも珍しいのではないかと思っています。
あと、基本的には輸入なので為替の影響を受けるため、買う時期によっても値段は変わってきます。
さて、前の2人がスポーツについて書いているので、私も便乗しようと思います!
音楽とかけてスポーツと解く第3段。
その心は、、、
イメージが大切。
スポーツは、私は大人になってからはスキーくらいしかやったことがないのですが、イメージが大事なんだそうです。
棒高跳びなら、棒を飛び越える軌道のイメージ。
サッカーやバスケットなら、ボールがゴールに吸い込まれて行くようなイメージ。
スキーなら、きれいに孤をえがいて滑っているイメージ。
音楽も一緒で、
「自分の出したい音や表現を頭にイメージする」ことが、重要であると思っています。
演奏は、イメージする→アウトプットする、という2段階で成り立っていると私は思っていますが、特に初心者はアウトプット(演奏技術)の方に気を取られてしまい、イメージを持つことを後回しにしてしまいがちです。
もちろん、楽譜に書かれている音の長さや強弱記号通りに演奏するのですが、
しかし演奏はデジタルなものではないのだから、一度自分の中に落とし込んで、音のイメージを作った上でアウトプットすると、もっと楽しく演奏ができると思うのです。
私はこのことに気付いたのは、つい1年半程前で(演奏会に来てくださった方の、辛口な意見によってでした)
それからは演奏することも、あとなぜか人の演奏を聴くことも、今までの何倍も楽しくなりました。
しかし、そこに横たわる大きな障害があります。
私のような初心者はアウトプットの技術が低いため、せっかく良いイメージをしてもその半分、いや何分の一か、もしくは数%か、、しか表現することができないのです。
それどころか、音程は合っていないし、指も回らないし、音も汚い。
あ、よく見るとボーイングも曲がってる
(; ̄ェ ̄)
このことは長いこと私を悩ませているのですが、結論から言うと、それでもやはりイメージを持つことをやめてはならないと思います。
理由は、頭に描いている以上の演奏は、いくら頑張ってもできるようにならないと思うからです。
ランキングにご協力をお願いします♪
人気ブログランキングへ

音楽とスポーツ

コントラバスパートのタカナです。
オリンピックもいつの間にか終わってしまいました~。
スポーツって感動しますね(^^)

さて、この前、わたしが登場したメールマガジンインタビューで、わたしからの修正を一か所忘れたタキエイトさんが(恨んでません)前回、スポーツを練習に結び付けて書いていたので、わたしも乗っかろうと思います!

楽器を弾くこととスポーツは似ているとよく思うのです。

その日、その場所、その瞬間、うまくできなければ意味がない!!

本番、その短い時間のために、ずっと練習してきます。
練習の成果を、本番で成功させることがどれだけ難しいことか~(>_<)
技術力を上げることはもちろん、本番のプレッシャーに負けない精神力も必要であって、なんて大変なのでしょう。
楽器演奏はスポーツとやっぱり同じ

オリンピックが始まる前、ちょうどテレビで50ボイスのオリンピックスペシャルを観ていたら、昔に荒川静香はこう言ったそうです。(ちなみにわたしは荒川静香と同じ誕生日です。どうでもいいことです。)

「フィギュアが好きだ。人の心を揺さぶらなければフィギュアじゃない。」

これをわたしなりに変換すると、

「音楽が好きだ。人の心を揺さぶらなければ音楽じゃない。」 でしょうか~。

わたしが習っていた先生がピアノ試験の審査員をしたときの話ですが、音も間違えずにきちんと弾いているのに、何も伝わってこない生徒がいる。ただ弾くことに満足するのではなく、自分の演奏を人に伝えようとする気持ちを持つことは大事なことなのだ、と。

人の心を揺さぶるまでになるには、技術的にも上手で、余裕がなければなかなかできることではないですよね。。。゜゜(´□`。)°゜。
自分にはとても遠すぎますが、何か人に伝えられるような、そんな演奏を目指していくことが、わたしの音楽を通じての偉大なる目標かな、なんて思いました。

(と言うわりには、あまりヤル気がないので、誰かわたしにヤル気をください!)

読んでくださって、ありがとうございます(^^)
ランキングにご協力をお願いします
人気ブログランキングへ

BPO第386回練習報告 2014年3月1日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:20 第一音楽室:弦練(有料トレーナー練)、第二音楽室:管分奏
15:30 ミーティング
15:50 合奏
17:45 完全退館
18:30 食事会(公式行事です。少しの時間で良いので参加してください。)

練習参加者56名(食事会参加者10名)

ミーティングの連絡事項
・第12回定期演奏会は2014年9月7日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。