今年もお疲れさまでした

すべての楽員と、協力してくれた方達に、最大限の感謝を捧げます。
今年1年本当にありがとうございました。
この1年は私が重要と位置づけていた3年目から4年目への橋渡しの年でした。私がにらんでいた通り、古参のメンバーの退団、コンサートマスターの退団、人間的トラブルなど、本当に落ち着きのない1年でした。
しかし、分奏の時間が少しずつ機能しだし、インスペクターを中心にプロジェクトや係なども徐々に動き出して来ました。
音楽的には第4回定期演奏会の超渋いプログラムと奇抜な演出で、保守的な楽員も私のアイデアに驚いた事でしょう(笑)。またその後の悪とポルカのニューイヤーコンサートで、単調な練習の中に表現する楽しさを(もし)見つけられたら、それは楽団の成長に繋がる事だと確信しています。
今年は特にヴィオラとチェロのパートが充実してくれました。少しずつ楽員が増えてくれるのは、私たちが目指すものが少なくとも間違ってはいないという証明になるはずです。
今後もとにかく続けて行く事、毎回の練習を大切にする事、音楽性よりも人間性を大切にする事を忘れずに楽団を発展させて行こうと思っています。
この楽団と楽団に繋がるすべての人に平和な新年がやって来ますように。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

年内最後の練習

今日は、年内最後の練習で、実質演奏会前の最後のレギュラー練習日でした。
コンサートマスターの席が練習では空いている事はたまにありましたが、今日は「本当にいないんだ」と空虚感に襲われました。その割にはいい演奏で、これはきっと楽員が彼の空席を埋めるためにお互いを聴き合った結果でしょう。
オーケストラは闘いではありません。誰かを音でねじ伏せるような事は必要ないんです。お互いの音を聞き合い、相手の不得意を補い、自分の不得意を補ってもらうのが本質です。競技会でも発表会でもないんですね(ここが分からないで、自分の音ばっかり主張している人が多いんですがね(苦笑))。
今年も53回の練習を重ねて来ました。いろんな事があった1年でしたが、とにかく、継続は力なりです。これからも続けて行きましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第174回練習報告 2009年12月26日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 ハープ搬入。ハープ以外の方は音は出せませんし、チューニングの邪魔に
    なります。
13:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:50 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 納会atふく膳(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者49名(食事会参加は27名) 2代目コンサートマスター参加!

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本当に大切なもの

うちの楽団で一番大切なのは、改めて書くまでもなく「楽員」です。音程でもなければ(笑)、楽譜でもありません。人間があるから、音楽があるんです。
本日楽員にはお知らせしましたが、当楽団のコンサートマスターが急病で、1月9日の演奏会には出られなくなりました。幸いな事にコンサートマスターは2ヶ月後くらいには楽団に復帰できるそうで、その点は不幸中の幸いでした。
実は、今年2代目コンサートマスターの退団という事がありました。彼の音楽性とうちが合わなくなった事が理由だと思いますが、それまで2人コンサートマスター体制だったのが、3代目コンサートマスター1人になってしまいました。
1人でアマチュアオーケストラの面倒を見るのは本当に大変です。ボウイングを付けて、弦練を見て、休む事なく練習に参加し続けないとなりません。
本当に大切なものはなくした時に、その価値が分かると言います。コンサートマスターの価値が分からない馬鹿野郎はうちの楽団のみならず、すべてのクラシック音楽好きの中には絶対に存在しないでしょう。指揮者の価値はあるのかないのか議論があると思いますが、コンサートマスターは別格です。
オーケストラになくてはならない存在なのです。
そして、コンサートマスターの重要性というよりも、コンサートマスターがいない事がこんなに不安なものかということに改めて気づかされました。
今回の演奏会は初代コンサートマスターに助っ人をお願いしました。とはいえ、練習には2回しか参加できません。
こういう状況で、引き受けてくれた初代コンサートマスターに最大限の感謝を評しつつ、これからうちの楽団は4代目コンサートマスターを早期に見つけないと、安定して活動していけないという事がはっきり分かりました。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

演奏会は一期一会

何度も書きますが、うちの楽団は「演奏会」のための楽団ではありません。
毎週の練習を繰り返す事により、上達を目指す楽団です。その1つの目印というか、達成度の目標として演奏会を設定しています。
そして、これまた毎回の演奏会の時に楽員に話をしているのですが、「演奏会は一回だけ」です。同じメンバーで、同じ場所で、同じお客さんが入って、同じプログラムをやるという事は絶対にありません。絶対に、絶対にないんです。
演奏会は一期一会です。だからこそ心の底から楽しむ事にどん欲になるべきだし、心の底から音楽を楽しんで、お客さんに喜んでもらう事が大切なんです。
音楽をお客さんにお聴かせするわけですから、絶対的にいい演奏を聴かせなくてはなりません。しかし、それはプロの技術で、という事ではないんです。プロの技術はプロの演奏会を聞きに行けばいいんです。
我々は、我々の出来る最善を尽くすんです。
Do each one’s best.
これが大切なところです。
出来なくてもいいんです。自分のベストを追求してください。
でも、逆に普段で来ているところを本番でしくじらないようにはしてください。自分には負けないでください。油断しないでください。
そして、もう一度書きます。
楽しむ事が一番、一番大切です。楽しむ事を忘れないでください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

損益分岐点

「天才ってのは、自分を信じる自分の力を信じるってことなんだ」
「今から一年も経てば、私の現在の悩みなど、およそくだらないものに見えるだろう」
「人間の最も偉大な力とは、その一番の弱点を克服したところから生まれてくるものである」
「物理的であれなんであれ、いつも自分のやる事に制限をしてしまうと、それはあなたの仕事や人生にも広がってしまう。限界などない。停滞期があるだけだ。そこに留まってはいけない、それを超えて行くのだ」
これくらい書かないと、今日のブログはネガティブな事のオンパレードになりそうで…。
演奏会3週間前の練習でしたが、殆どの曲がいい仕上がりになっている中、モーツアルトの25番が壊滅的な出来でした(号泣)。
いや、情けない。演奏の出来が悪いのは全部100%指揮者のせいです。これだけははっきりしているんです。私の指揮が悪いのか、私の指導力が足りないのか、その両方なのか、とにかく、この2ヶ月で全然仕上げられなかったのは私の力不足なんです。
あまりのひどい出来に、途中で止めても駄目だろうと思って、最後までやっちゃいました。
だって、もう演奏会3週間前です。出来る事は限られています。
でもね、私には秘策があります。そらぁ、伊達に6年も指揮をしているわけではありません。
まぁ、見てなって。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第173回練習報告 2009年12月19日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:50 分奏(この時間から音が出せるように遅刻しないでください)
13:50 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者46名(食事会参加は11名)

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

Pizzicato Polka

どんな選曲をしても、誰かが難しくて、誰かがつまらなくて、誰かが報われない。これがオーケストラの宿命なんです。全員が満足して、全員が楽しいなんて曲は殆どないんです。
これは勿論人生と一緒ですよね?いつでも自分が主役ではない、脇役でいい味を出す事が求められたり、裏方に廻らなくてはならない事もいっぱいあります。
そもそも主役である事が殆どないのが人生です。しかし主役ではなくても主人公ではあるんですね。この違いが分からない人が多いのには驚きますが。
今回ピツィカートポルカを入れたのは、単に有名曲だからということだけではありません。この曲は全員の奏者が終止ピツィカートで演奏します。
このピツィカートがまぁ、苦手でね、うちのオケは。
とはいえ、こんないい練習曲もまたないのも事実。テンポの変化は決して楽譜に齧りついてだけでは出来ないし、指揮やコンサートマスターを見ないと演奏は揃いません。
また、ピツィカートという「点」で音楽を表現するためには、演奏で不可欠でありながら、弦楽器奏者が全く苦手で出来ていない「呼吸」を意識しないとならないわけです。
これを1年間かけて練習する事で、楽団のアンサンブル力が上がると思ってこの曲を選んだわけです。
うちの楽員は演奏会が近くならないと本気を出さない傾向がありますが(苦笑)、これからはもっと集中して練習できるようになりたいなぁと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

演奏会4週間前

オーケストラのジョークにこう言うのがあります「指揮者とコンドームはない方が楽しいが、あると安全。」
今回の演奏会は、この格言をしっかり楽員に分かってもらいたいなぁと思っています。
今回のワルツとポルカの演奏会で指揮者が本当に必要なのは二つの場面だと私は思っています。一つはテンポが変わるところ。もう一つはお客さんが誰に拍手したらいいか分かるため。
殆どの場面では、指揮者は必要ありません(敢えていえば、その分いつも以上にコンサートマスターを見る必要はありますが)。
以前にも似たような事を書きましたが、オーケストラの醍醐味は音楽による会話です。それをアンサンブルといいます。指揮者のいう事だけを聞いていればいいという事は絶対にないし、指揮者だけを見て、棒に付けていればいいという事も絶対にありません。
周りを良く聞いて、いろんな楽器とおしゃべりをする事が必要です。時に話題を提供し、時に相手の話にうなずき、突っ込み、場の空気を読み、時にはふざけて、時には心情を吐露してみる。
これがオーケストラの演奏です。
いつもの事ながら、演奏会1ヶ月前になると私はテンポの事で悩みます。このままムチを入れて走り抜けるのがいいのか、少し抜いて安全運転をするのがいいのか?
いままでの4回の演奏会で、私は毎回どっかこっか安全運転をして、テンポが弛緩して後悔しています。
指揮者は指揮者なりに苦労し、悩んでいます。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第172回練習報告 2009年12月12日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:50 分奏(この時間から音が出せるように遅刻しないでください)
13:50 ミーティング
14:00 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者46名(食事会参加は5名)

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。