BPO第179回練習報告 2010年01月30日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:15 分奏
15:30 合奏
17:00 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者32名(食事会参加は@名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

離見の見

皆さんは「離見の見」という言葉を知っていますか?
室町時代初期の猿楽師である世阿弥という人が、能の舞台について書いた「花鏡」という本に書いた言葉なんですが、
『観客の見る役者の演技は、離見(客観的に見られた自分の姿)である。「離見の見」、すなわち離見を自分自身で見ることが必要であり、自分の見る目が観客の見る目と一致することが重要である』
1400年頃の人ですから、いまから600年以上も前の人が、こんなことを言っていたんですね。
そして、これって現代にも十分通じる話だし、アマチュアである私たちもステージに上がる以上、絶対に覚えておいて損のない言葉だと思います。
音楽をやるには音楽だけ知っていても駄目なんです。当たり前の話なんですが、たまには、こういう本を読んでみてもいいと思いませんか?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

基礎練習

先週から、9月20日の次の演奏会の練習に戻っていますが、12月1ヶ月間やらなかっただけで、すっかりもとのレベルに戻ってしまっています。
今日は合奏前に少し長めにお話をしましたが、皆さんは自分用の練習メニュー持っていますか?
アマチュアオーケストラに入っている人は、演奏会の曲をやる事だけに一生懸命になっているから、楽器を出すとすぐに曲の練習を始める人(特に弦楽器の初心者)が多いんですが、私は曲の練習なんて殆どしなくていいんだと思っています。
まず、楽器を出す前に必ず柔軟体操をしてください。楽器の演奏は身体を動かす事ですから、まずは自分の身体がきちんとほぐれていないと、最大限の効果は得られません。
楽器を出したら、丁寧に楽器の状態をチェックして、それから自分の持っている基礎練習のメニューをやるべきです。
私はトロンボーン奏者ですから、ロングトーン、タンギング、リップスラーの基礎練習は欠かしませんし、そのための教本としてレミントンは片時も離した事がありません。
時間がある時は基礎練習だけで1時間半とか2時間とかけてやります。
では、時間がない時はどうでしょう?
ちゃんと30分用、10分用、5分用と、自分のメニューの短縮版を作っておき、どんな時でもいきなり曲をやる、という事はありません。
そして、私はどんな練習よりも楽器をもったら一番重要だと思うのは「音階」スケールの練習です。
長調と短調合わせて24個のスケールをとにかくみっちりやるんです。これが大人になってから楽器を始めた人がオーケストラで演奏していくための、一番重要な練習です。
スケールを暗記して、いつでも出来るくらいにやっておけば、大抵の楽譜を今よりもずっと楽に演奏できるようになります。
嘘ではありません。
曲の練習は、結局その曲をやらなくなったら応用が利きません(全部とは言いませんが)が、基礎練習は自分の中に蓄えられ、色々な場面で役に立ちますし、自分でも思っていない力を絶対に発揮してくれます。
基礎練習を疎かにしていては上達は遠い道です。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第178回練習報告 2010年01月23日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:15 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者36名(食事会参加は13名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

starting over

さて、今日から9月20日の演奏会に向けて仕切り直しです。
ここで、ネタばらしちゃうのもどうかと思うんですが、私は演奏会が終わった後の最初の練習では、必ず演奏会の曲をやるんです。
一般に市民オーケストラは演奏会を目指して練習をするもんで、その意味では演奏会がすべてで、演奏会の曲のために楽器の練習している部分があるわけです。
当然、演奏会が終わったらその曲は抽き出しに仕舞って、次の曲に取りかかるわけです。
これが私のいう「演奏曲の使い捨て」です。
私はこういうのすごく嫌なんです。演奏会でやった曲はレパートリーですから、いつご要望があっても演奏できるようにしておく。
だから、譜面なんか見ない状態でも出来て当たり前。そのために1年間もかけて練習して来たんです。
それに、譜面に縛られた演奏を、もし演奏会当日もしていたとしたら、それは非常にこぢんまりとした小さな演奏ですし、そもそも演奏者として窮屈だと思いませんか?
特に新規に入った人はそんな事は知らないので、楽譜は持って来ていないんですが、古くからいる人も、私の気持ちを知っているから楽譜なしでの演奏に付き合ってくれます。
ピチカートポルカはなんとか最後まで行きましたが、皇帝円舞曲は駄目でしたね。でも、案外思ったより身体が覚えていたと思いませんか?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第177回練習報告 2010年01月16日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 ミーティング
13:15 合奏
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者31名(食事会参加は14名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

謝罪でも、まぁ、いいか(笑)

文京フィルハーモニック管弦楽団の5回目の定期演奏会はニューイヤーコンサートという事で、都内屈指の名ホール、日本大学カザルスホールで行われました。
ヨハン・シュトラウスの曲を徹底的にフィーチャーして、有名どころをずらりと取り揃えた楽しいプログラムでした。
まずは、謝罪から。
当楽団の手際が悪くて、多くのお客様に不愉快な思いをさせてしまいました。前回の演奏会も、その前の演奏会も300人台の入場者でしたので、500席あるカザルスホールが満員になる事は想定外でした。
ホールのご好意でロビーなどで見られた方には本当にご迷惑をおかけしました。また、せっかくお越し頂いたのに、満員で入場できなかった多くのお客さん、重ねてお詫び申し上げます。
これもすべては楽団の代表である、私の至らなさ故です。楽員やスタッフは一生懸命頑張りましたので、どうかこの私に免じて許してやってください。
続きまして、演奏内容についても謝罪させてください。
本当に申し訳ありませんでした。いつにも増してひどい演奏でした。縦が揃わない、音程が悪いなどは毎度の事ですが、指揮者は振り間違うは、楽員は飛び出すは、繰り返し間違うは、こんなにとっちらかった演奏をお聴かせして本当にすまなく思っています。
とはいえね、楽員は楽しんで演奏してくれていたようですし、ご来場いただいたお客様のアンケートを読む限り、うちの楽団の事をご理解しているらしく、激怒しているお客様も思ったほどいなかったようで、おおむね楽しかった、と言っていただけました。
私は予々、うちの楽団は技術を追求する楽団ではない、と言って来ました。勿論技術は大切ですし、それを抜きにして音楽は出来ません。しかし技術よりも何よりも先に、「楽しむ」という事があるべきです。
楽しみの先に技術があるなら、楽しみを通じて技術を追求すべきだし、楽しみがあるから、辛い練習も出来るのだと思っています。
その意味では、こんなにひどい音楽をやったとしても、「楽しければいいじゃん」というのはある意味真理だと思います。私はそれで良かったんだ、と思っています。
尤も、指揮者としては非常に不満の残る演奏会で、来週からの練習ではちょっとは厳しくしないとなぁ、と思ったのは事実。
演奏会も、楽団もすべては私の思う通りにはなりません(指揮者として音楽だけは思う通りにしようと思っていますが)。
やっぱり生ものなんだな、と強く感じました。
そして、最後にもう一度書いておきます。
来ていただいた多くのお客様に本当に感謝いたします。そしてこれに懲りずにまた9月の演奏会に是非足をお運びください。
よろしくお願いいたします。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

最後の練習

明日が演奏会です。
ということで、その前日の夜にもこっそり練習をしている文京フィルハーモニック管弦楽団です。
平日の夜に練習するのも初めてなのですが、土曜日の練習よりも集まりいいかも(笑)。
やはり3日の日も感じたのですが、いつもと違う場所での練習は雰囲気が変わって、集中力も増すようです。
たまにはこういう刺激を受けて、そして、いつもの音楽室ではリラックスして練習をする、というのがいいのかもしれませんね。
今日の練習で感じたのですが、明日の演奏会は楽しい演奏会になりますよ。みんなが楽しめば、来てくれるお客さんにも絶対に伝わります。
楽しみですね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第176回練習報告 2010年01月08日 アカデミー文京

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

18:00 音出し→合奏
21:00 終了

練習参加者48名

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

BPO第175回練習報告 2010年01月03日 クラシック・スペース☆100

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

09:30 音出し
09:50 合奏
12:30 終了

練習参加者42名

ミーティングの連絡事項
・第5回定期演奏会は2010年01月09日(土)日本大学カザルスホールに決まりました。
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。