まだまだ団員募集中!

こんばんは、文京フィルのケンジロー@ヴィオラです。。
寒くなってきましたね!
10月も残すところあと1日、先月に定期演奏会があったなんて遠い昔のようです(笑
今はラフマニノフムードになっている文京フィルですが、最近団員の充実ぶりといったら
1年前と比べものにならないくらいになっています。
主だったパートのみ、1年前と現時点(2012/10/30時点)の団員数比較(見学者含む)です。。
■1stヴァイオリン  : 9名(4.5Pult) ⇒ 17名(8.5Pult)
■2ndヴァイオリン : 7名(3.5Pult) ⇒ 15名(7.5Pult)
■ヴィオラ       : 3名(1.5Pult) ⇒ 7名(3.5Pult)
■チェロ        : 6名(3Pult) ⇒ 10名(5Pult)
■コントラバス    : 4名(2Pult) ⇒ 6名(3Pult)
■ファゴット      : 0名 ⇒ 3名
■ホルン       : 3名 ⇒ 6名
軒並み2倍近くの増員、特にファゴットは何倍という次元のレベルではない充実っぷりです。。
団員数は正団員で79名、見学者含めると86名!!
でもまだまだ団員募集中です、ヴィオラももっと増えたらいいなぁ(笑
寒さを吹き飛ばす熱さをもった文京フィルで一緒に演奏しましょう(^O^)/

BPO第316回練習報告 2012年10月27日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:10 第一音楽室弦練 第二音楽室管練(変更があれば後ほど連絡します)
14:45 ミーティング(遅れないこと)
15:00 合奏ラフマニノフ2番 白鳥の湖
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

練習参加者55名(食事会参加者26名)

ミーティングの連絡事項
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!

オーケストラに指揮者がいる理由

指揮者のひともぢです。
よく聞かれる質問ですが、指揮者ってなにやってるんですか?という深淵なる問いがあります。
うちのオケの場合、雑用係というのが当を得た答えですが、一般には、テンポを出し、音楽の意志統一を計る為にいます。
音楽というのは絶対的に正解はないから、考え方、方法論、趣味志向、生まれ持ってのもの、今日の天気、機嫌、体調、諸々のものに影響され、辿り着く先が無限にあるから面白く、また深い訳です。
特に練習において、あるパートは早くやりたい、でも違うパートはそこはジックリやりたい。話し合いしてもいいんですが、時間がかかります。
大抵、どちらも譲らず、年齢、経験、楽器の技術、声の大小、態度の大小、パート人数の大小何かで押し切ろうとするんですが、押し切られた方は、あいつは音楽が分かってない、となるわけです。
みんなが自分の音楽性を表現できないならそれはつまりません。でもみんなが好き勝手に音楽表現をしていてはオーケストラの統一感はでません。
そこで指揮者の登場です。
あちらの意見とこちらの意見、意見があるのは当たり前。それを汲み取ったり、膨らませたり、融合したり、無視したり、をして、統一した方向性を打ち出します。
勿論楽員全員が納得できる音楽性があるなら、指揮者の言う通りでよいわけです。楽員を説得する力と言うのが指揮者には求められる訳です。
さて、この楽団のブログは最初私だけが書いていたんですが、この楽団は指揮者の独裁ではないので、色んな意見があります。それを書いてもらおうと、豪華な執筆陣を敷きました。
うちの楽団はOB団体とかではないので、年齢、出身地、職業が、本当に様々です。そしてみんながそれぞれに音楽が大好きで、みんなしっかり自分の意見を持っています。
それを知ってもらうのがこのブログの役割です。
色んな意見はありますが、それを毎回の練習でぶつけ合い、ステージでは見事に統一した演奏を披露…。
すいません、言い過ぎました。演奏は技術的な問題がありバラバラ、聞いている方はハラハラですが、気持ちは一つです。キッパリ。
このブログを通して、楽団の事を少しでも知ってもらい、近い未来に、一緒のステージに、または演奏会場に起こしいただければいいなと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

これからBLOGを担当することになりましたトロンボーンパートの「T」です。
どうぞよろしくお願いいたします。
先月、演奏会が終わりました。
本番前の緊張感と終わった直後のほっとした感じが何とも言えず、
この瞬間のためにオケをやっているのかなあ、なんて思います。
とは言っても最近は以前ほど緊張しないんですけどね。
DSC_0089
本番前の客席です。
何とも言えない凛とした雰囲気に思わずシャッターを切りました。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
文責:T
この記事はすべてTの個人的な意見であり、
団の立場や見解を代表するものではありません

BPO第315回練習報告 2012年10月20日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず13時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
13:15 第一音楽室弦練 第二音楽室管練(変更があれば後ほど連絡します)
15:45 ミーティング(遅れないこと)
16:00 合奏ラフマニノフ2番 白鳥の湖
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

練習参加者51名(食事会参加者17名)

ミーティングの連絡事項
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!

新体制発足!

こんばんは、文京フィルのケンジロー@ヴィオラです。。
今日は第10回定期演奏会に向けた、トップ体制の発表がありました。
そうなんですよね、もう第9回定期演奏会が終わって2週間が経過してしまったんですよね・・
第9回定期演奏会の総括はこちら
時が過ぎるのは早い・・なんか白髪も増え、髪も上がってきたような気がする(自爆
というくだりはここまでにしておいて。。
今週は久しぶりにチーム内声のパート練習を組んでみました。
復活された某ビオラー団員の力で、練習会場費の調整も懸案はなくなり、やるぞー!という気分です^^
今週はラフマニノフ交響曲第二番の第二楽章と第三楽章をさらいたいと思います。
特に第二楽章はチーム内声(2ndVn&Va)が同じ動きで刻む箇所が多いので。。
そして中間部のスピッカート地獄、、ここは見せどころなので今のうちに弾き方含め押さえておかないと。
第四楽章はなんとかリズムが掴み始めてきました!あとは二部音符=84~92に行ける・・いや行けない(-_-;)
せめてまだ60くらいです、しかも4ページまでorz
今月中にはさらえるようにしたいなと、ヒマな今の目標です(自爆
そして10/15時点で団員募集枠は弦楽器全てとパーカッションパート1名のみ。。
これから本格始動する今がチャンス!まだまだ見学者募集中です (  ゜Д゜)ノ#####←網
団員募集はこちら

小節番号のカウント

こんばんは、文京フィルのケンジロー@ヴィオラです。。
今月は毎日更新と意気込んでいましたが、2日間も間あけちゃいました。
おかげで昨日のPVは26・・(-_-;)
さて、気を取りなおして。。
本格的に第10回定期演奏会の曲の練習に入っていますが、まだパート譜に練習番号を書き込んでいない
団員もおりました。
そして私も・・(自爆
というか言い訳(書き訳w)を書くと、2ndVnパート譜にはうっていたのですが、ヴィオラに転向。
先日ヴィオラパート譜の製本をした直後、パート譜にコーヒを溢してしまい、意気消沈・・il||li_| ̄|○il||li
なんてほんと言い訳ですが、醤油でなかっただけまだ使おうという気になれます(笑
匂いって重要ですね!コーヒーの匂いがする消しゴムとか昔流行りましたもんね(爆
そしていざ小節番号を、、でも今回ラフマニノフでは注意点が2点あります。
知らない方も意外と多いんですよね。。
一つはラフマニノフ交響曲第二番の第四楽章。
いきなり不完全小節で始まりますが、ここはカウントしないのです。カウントすると1つずつずれます(笑
最初の小節で休符があって完全小節になっていればカウントしますが、今回は4拍目から始まるので
ここはカウントしません。
そしてもう一つは以前のブログに書きましたが、第一楽章の繰り返し部分。。
ここはスコアによっても解釈が異なり、繰り返しの1カッコ2カッコを同カウントとするものもあれば、
重複カウントするものもあります。
日本楽譜出版社のポケットスコアでは重複カウント(1カッコ2カッコを別個でカウント)しています。
ここはどちらが正しいかはわかりません。なので指揮者の使っているスコアのカウント方法に合わせる
のが正解でしょう!
ということを注意しながら、、よし、頑張ってつけよっと。。
そしていつかコーヒー味のパート譜を新調しないと・・こっちの方がつらいです( ◢д◣)ムゥ

BPO第314回練習報告 2012年10月13日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

14:00 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず14時以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
14:15 第一音楽室弦練(有料です)第二音楽室その他音だし
15:45 ミーティング(遅れないこと)
16:00 合奏ラフマニノフ2番 白鳥の湖
18:00 完全退館
18:15 食事会(少しの時間でもいいので参加してください)

練習参加者46名(食事会参加者16名)

ミーティングの連絡事項
・第十回定期演奏会は2013年5月19日(日)杉並公会堂に決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう!

歯に響くヴィオラのC線 (´A`。)グスン

こんばんは、文京フィルのケンジロー@ヴィオラです。。
ヴィオラにパートチェンジしてから1週間、C線の響きに心やられています(笑
まだハ音記号の読み間違いもあるのでまともに弾けている訳ではないのですが、今の至高の瞬間は
調弦のとき(爆
響くんですよねー(=´▽`) そして頭が痛いし歯も痛い。。要は虫歯ってやつです(笑
顎あての垂直線上の歯がやられていました。。
今日とうとう我慢ならず歯医者へ、、そして問題の歯の神経をスポっと抜かれてきました!
これで安心と麻酔でひきつってよだれダラダラ(爆)の姿でヴィオラを弾いて・・
そして麻酔が抜けて痛みが戻ったとき、またC線の響きに歯が揺さぶられ・・
C線コノヤロー!やるぢゃないか!!
ということで今週はヴィオラ練習はやめておきます、、ほんと痛いです(笑
皆さん歯はお大事に、、でも最近は虫歯人口も激減しているようですね。。
おかげで東京では人口10万人当たり約120人の歯科医がいるだとか、正に供給過剰。
その中で思うのが、いかに自分が歯を磨いていないか、もしくは磨けていないのか(自爆
いえ、ちゃんと磨いています(笑
なので今週のオケの練習では、怪音ではなく、口臭で指揮者に反発しようと思います(^_^;)
なんて冗談の通じるアマチュアオーケストラ「文京フィルハーモニック管弦楽団」をよろしくお願いします。。
http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/BPO%A4%C8%A4%CF
下りが無理やりでした(-_-;) 明日はもっとまじめに書こう・・

価値観

こんばんは、文フィルのケンジロー@ヴィオラです。。
最近毎日更新が続いておりますが、そろそろ失速の予感・・(笑
先日も記事でも書きましたが、新シーズンに入り見学者の方も増えてきました(^O^)
私も1年弱前に文フィルの門を叩き、いつの間にかオケがライフワークに組み込まれてしまいました。。
見学って不安ですよね、特に初めてのオーケストラですとなおさらだと思います。私もそうでした。
私なんてクラシックを全く聴かない人間でしたし、ヴァイオリンで習った曲しかしらなかったものです。
第9回定期演奏会で演奏したドヴォルザークの新世界よりだって、練習が始まるまで知りませんでした(爆
曲を聴いて、「あっ、聴いたことある!」とあったくらいですから(自爆
そんな人間なので、オーケストラをやっている方なんてよっぽど音楽に詳しくて、価値観があうのかな?
なんて不安になっていたのを覚えています。。
どんな方が所属しているんだろうとかとか。
でも全くの杞憂でした、だって音楽をやりたいという気持ちはみな同じな訳なので。。
それは食事会に参加すると分かると思います。
年齢も仕事感も関係ないです、必要な価値観は同じオーケストラに所属して頑張っているということだけ。
見学しても「全然弾けないや~大丈夫かな?」なんて、私も思いました。。でも1年続いています。
ぜひオーケストラ見学に迷われている方は文フィルを見に来てくださいね(^O^)/
http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/%ca%e7%bd%b8%a5%d1%a1%bc%a5%c8