台風の過ごし方

何とこんな時期なのに台風接近!絶対におかしいですよ!!
でも、私の過去の経験から言うと台風の中合奏に来てくれるような人は練習に対するモチベーションが高いですから、いい演奏が出来るんです。
相変わらずトランペットとチェロは全滅ですが(ファゴットもね)あとはそこそこのメンバーが揃い今日はエロイカの4楽章。大分仕上がっては来たのですが、まだまだ全体をまとめるところまではいっていません。スピードもまだまだ遅いですしね。
4楽章は壮大なバリエーションですから、テンポの動かし方とメリハリがポイントになります。そろそろ楽譜から目を上げて周りを見たり聞いたりするようにしましょうね。
練習の終わりにちょっとお話をしたんですが、皆さんあんまり基礎練習してないようですね。金管楽器は基礎練習バカ(笑)みたいなのがゴロゴロしていますが(私も大好きです)、どの楽器でも結局は基礎練習が一番重要なんだと思います。
すぐに曲をさらいたくなりますが、その前に基礎的な練習、特に「音階」の練習をするだけで練習の効率は全然違います。急がば回れです。
因に練習が終わって雨の中みんなそそくさと帰ってしまいましたが、これまた、私の経験上「台風は飲んでやり過ごす」のが正解なんです。うちの楽団員は21時過ぎに帰ってしまいましたが、私は文吹と残業(笑)。
22時過ぎにはふく膳をあとにしましたが、その頃はすっかり風はやみ、雨も上がっていました。今後の参考にしてくださいね(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第65回練習報告 2007年10月27日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)Cプログラム

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 弦練(弦分奏) 弦楽器の方は第2音楽室使えます。
13:45 ミーティング(ここから遅刻になります)出席のこと
14:00 合奏開始(順番は未定)
    ベートーヴェン 交響曲3番4楽章
    モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
    ハイドン 交響曲101番2楽章
    アンコール曲
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者28名(うち食事会参加者13名)

ミーティングの連絡事項
・11月3日は練習お休みです。
・Yahoo!グループで来年のウィンターコンサートの曲の予備調査をやっています。
・合宿の日程が決まりました。08年3月21日(金)から23日(日)まで千葉の岩井で行います。スケジュールこじ開けておいてください。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト  皇帝ティートの慈悲序曲
2)ハイドン    交響曲101番「時計」
3)ベートーヴェン 交響曲3番「エロイカ」
4)メンデルスゾーン 結婚行進曲

個人練習ではメトロノームをかけて練習しましょう。土曜日の練習はわざわざみんなが集まるわけですから、合奏という事を「練習する」という意識を持ってやりましょう。by音楽監督

理想の演奏会

私は普段オーケストラの指揮者として考えたり、行動したりするのですが、純粋に観客として演奏会を聞く時に、やっぱり自分の聴きたい曲や、好きな曲というものがあると思うんですね。
そこで、こんな事を考えてみました。指揮者としてやりたい演奏会、トロンボーン奏者としてのりたい演奏会、そして観客として聞きたい演奏会。
指揮者としてやりたい演奏会。
前プロ シベリウス作曲 交響詩フィンランディア
中プロ ガーシュイン作曲 ラプソディーインブルー
メイン ベートーヴェン作曲 交響曲7番
既に7番はやってしまっていますが、どの曲ももの凄くドラマティックで指揮者としては見せ所いっぱいかな(笑)と。てか、なんかのだめっぽいですね(苦笑)。
トロンボーンでのりたい演奏会。
前プロ ヴァーグナー作曲 タンホイザー序曲
中プロ ラベル作曲 ボレロ
メイン ブルックナー作曲 交響曲4番
実はここが一番悩むところで、メインはシューベルトのグレートもやりたいし、チャイコフスキーの6番もやりたい…。てか、ボレロ吹いたあとブルックナーなんて物理的に無理ですよ(苦笑)。
観客として聞きたい演奏会。
前プロ シュトラウス作曲 こうもり序曲
中プロ ラフマニノフ作曲 ピアノコンチェルト3番
メイン ブラームスの1番の1楽章、2番の2楽章、3番の3楽章、4番の4楽章。
(笑)。メインはそのうちうちのオケでやるかも(笑)。本当はオールブラームスでもいいのですが、そんなコンサート聴いたら現実世界に戻れないかも(笑)。
皆さんはどんな演奏会が聴きたいですか?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

メトロノーム

今日はエロイカの3楽章、この楽章は交響曲の歴史上初めて3楽章にスケルツォが取り入れられたわけです。
速い三拍子、ベートーヴェンさまのテンポ指定は付点二分音符=116なんですね。おお!速いとは思っていましたが、今日実際にやってみるとほぼあり得ないテンポ…。
ベートーヴェンのテンポ指定はいくつもおかしいと指摘を受けている部分があるので、そこにとらわれる事はないと思うんですが、とはいえ、楽譜はやっぱり聖書な訳で、そこを意味もなく無視する事は出来ないわけです。
特にベートーヴェンの場合は楽譜自体は(速度指定は別にして)もの凄く緻密に書かれているので、楽譜通りに演奏するだけで最大限の効果が得られるわけです(そこが一番難しいのですが)。天才の仕事を後世の凡夫が台無しにするわけにはいかないんです。
やってみると、今のうちのオケでは92から96が精一杯。ここから、曲想を崩さずにテンポを上げて行くのが今後の課題になります。
徐々にやって行くので、自宅で練習する時にはメトロノームをかけて頑張ってみてください(他人事(笑))。
さて、今日のミーティングでは来年、再来年の話しも致しましたが、準備は入念に、計画は細心に、そして行動は大胆に。うちのオケがどういう人間でどういう音楽を目指すのか、焦らずにじっくりと取り組んで行こうと思っています。
音楽と一緒で楽団作りにも王道はありません。出来る事を一生懸命やって、この理念に共感してくれる人を少しずつ集めて行きましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第64回練習報告 2007年10月20日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)Cプログラム

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 弦分奏(ブランデンブルグ協奏曲) 弦楽器の方は第2音楽室使えます。
13:40 ミーティング(ここから遅刻になります)出席のこと
14:00 合奏開始(順番は未定)
    ベートーヴェン 交響曲3番2楽章
    モーツアルト 皇帝ティートの慈悲序曲
    ハイドン 交響曲101番4楽章
    アンコール曲
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者24名(うち食事会参加者12名)

ミーティングの連絡事項
・Yahoo!グループで来年のウィンターコンサートの曲の予備調査をやっています。
・11月3日は練習お休みですが、文吹へ出張したい方は事前に申し出てください。必ず事前申請してください。
・合宿の日程が決まりました。08年3月21日(金)から23日(日)まで千葉の岩井で行います。スケジュールこじ開けておいてください。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト  皇帝ティートの慈悲序曲
2)ハイドン    交響曲101番「時計」
3)ベートーヴェン 交響曲3番「エロイカ」
4)メンデルスゾーン 結婚行進曲

曲は仕上がってきましたが、細かいところに気を配って、アンサンブルを楽しめるようになりましょう。by音楽監督

寝言

「120から…さん、はい!」
楽団の練習が終わり酔っぱらって寝ている私の寝言だそうです(笑)。
夢の中でも楽団の練習をしているなんて、私って本当に幸せ者ですね(笑)。
今日は金曜日、私にとっては一週間の終わりで、楽団の練習日の前日。そういえば今日も真っすぐ帰宅(爆)。ネットで取っている出欠表を睨みながら「明日どういう練習をしようかな」と計画を立てているところです。
今週はトランペットとホルンに入団辞退者が出まして、席が1つずつ空きました。ホルンはまぁ、現状の4人で演奏会まで行っても問題はないんですが、トランペットはねぇ。確かに古典派ばかりのプログラムですから、あんまり練習に対してモチベーションが上がらないのは理解できるんですが(実際はお忙しいからで、そんな理由ではないのは分かっていますよ(念のため))ねぇ。
まぁ、焦らずにじっくり楽団員を集めて行くつもりなんで、面白そうだな、と思った方はぜひ見学のメールを下さいね。
bpo0714@livedoor.com

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

縦と横

オーケストラに限らず、音楽をする上で「縦」のタイミングとハーモニー、「横」のメロディーのフレージングというのは最低限にして、最大の命題なんだと思います。
そしてうちのオケの最大の欠点はどちらとも中途半端な点なんです。
勿論2年の目のオケにしてはよく出来ていると思いますが、上はドンドン目指したいと思います。
この前読んだヘルマン・シェルヘンの本には「音楽は歌である」と喝破してありました。私もそう思います。
オケが上手に歌えているか?指揮者がオケを歌わせているか?それこそが音楽で人を感動させる事なのだと思っています。
ちょっと話しは変わりますが、私は字が汚いんで、小学校の頃習字を習わされていました。結局上手にはなりませんでしたが、先生には「のびのびとしたいい字だ」と褒められました。
それが本心かどうか分かりませんが、その先生は字は上手に書く事が目的ではなくて、自分らしく素直に書く事が大切だと教えてくれました。
音楽も同じだと思いますし、私も私の先生と同じ事をこのオケで実践していきたいと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

運命

そういえば、と思い出したように知人が貸してくれたあるアマオケの演奏会のDVDを見ました。ベートーヴェンの運命が演目なのですが、ファーストヴァイオリン3プル、セカンドヴァイオリン2プル半、ヴィオラ1プル、チェロ2プル、コントラバス1プル半の小さな編成なのにこの難曲を最後までソツなく演奏していました。
それに引き換えうちのオケは、人数ばっかり多くなって、演奏の丁寧さがないよなぁと反省。勿論うちのオケだって他にいいところいっぱいあるから、ダメだとは思わないんですが、「演奏の丁寧さ」というのは必要だなと。
こういうのって難しくて、端正な演奏というのは逆を返すとお行儀がよく面白味に欠けるとも言えます。オケをどういう風に演奏させるかは指揮者の力もあるとは思いますが、オケの持っている力の部分も大きいような感じがします。
まぁ、どちらがいいとか悪いとか言う事ではないのですが、人間というのは無い物ねだりをしてしまうものでね(笑)。
閑話休題。この「運命」の出だし。指揮者にとっては最も嫌な曲の一つだし、オケにとっては指揮者を徹底的にいじめられる場面でもあります。うちのオケでもきっと10年以内には演奏する曲だと思います。今のうちからこそっと練習しているのは内緒です(笑)。
さて、弦楽器の皆さんは一旦プルトが決まりました(正団員のみ)。定員に達していないパートは今後の入団状況を見て変更するかもしれませんが、基本的には11月からはプルトを組んでの練習になります。
まだ、エンジンをかけるには早いですが、年明けから来年のウインターコンサートの曲の練習もぼちぼち始めるので、時間がたっぷりあるという状態でもありません。効率よく練習をして、少しでもまとまったいい演奏が出来るように頑張りましょう。
というか、譜読みが足りていなくて焦っているのは実は私なんですけどね(汗)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

ご利用は計画的に

楽団員の皆さんには昨晩来年12月に予定しているウィンターコンサートの選曲投票をYahoo!グループでお願いしました。Yahoo!グループで投票するにはニックネームの登録が必要ですので、今後の事もあるので登録しておく事をお勧めします。
今日の昼にyahoo!グループのメンテナンスも行いました。入団申請書を出さない方、見学に来たっきり音沙汰のない方、全く連絡のない方は一旦登録を解除します。しかしこれは一時的な措置ですので、もし再び入団の意思ができたり、環境が整ったらメールで入団申請をもう一度してください。二度と来るな(笑)という意味ではありませんから、状況が変わったらぜひ一緒に演奏しましょう。
改めて勘定したんですが弦楽器って定員を満たすと70人になるんですね。音楽室には絶対に入り切らないですね(汗)。
まぁ、その時になって考えればいいや、という向きもあるとは思いますが、私は楽団の代表ですからそうも行きません。常に2手、3手先を読んで運営していかないと立ち行かなくなります。
今から考えればその時になって慌てなくてすむでしょう。
そういった物理的な事もそうですが、人数が増えて合奏が楽しくなくなったとならないように、そういった事も考えて行こうと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

楽団の進歩

まずは2回目の弦楽四重奏。焦る事はありませんが、楽譜をきちんと読める読める人はドンドン先へ進んで行けますし、演奏を楽しんで曲想を深めて行く事も出来ます。次回から室内楽をやるときはもう少し時間を取るようにします。
ある程度のところまで行けば、楽譜をお渡ししますし、もっと長い複雑な曲のアンサンブルを楽しんでみましょう。当面は「楽譜を読んですぐ演奏する」という事を中心にやって行きますから皆さんはまず、「音階」をさらっておいてください。
次に今日はコンサートマスターとフォアシュピーラーを指名させていただきました。今までもコンサートマスターはいましたが、今日から2人体制です。また、フォアシュピーラーは次席奏者や見本奏者と訳されますが、うちの楽団の場合はコンサートマスターの演奏の手助けや、技術的な部分を奏者にアドバイスする役割を担ってもらいます。
因にフォアシュピーラーは他の弦楽器にも担当を決めようと思いますが、どちらにしても出席率の良い方で、人間的に優れていて、技術を他人に教えられるという事が条件になります。
うちの楽団は初心者からベテランまでレベルに差が大きいので、その差を埋めて、初心者の技術的な不安を解消するのが目的です。決して役職をつけて威張ってもらうのが目的ではありません(笑)。
さて、室内楽と入団面接で合奏が1時間押し(笑)。始まったベートーヴェンの2楽章。良かったですねぇ。今週の録音は室内楽も含めてぜひ聴いてみてください。良い演奏とはこのようにみんなが集中してやった演奏の事で、技術的に完璧な演奏の事ではないんです。
今の段階でここまで出来るという事は本番は相当な上積みが期待できます。
それにしても1年と2ヶ月でここまでのオケになるとは本当に感心します。みんな人間的にとても魅力的で、他人を攻撃する事や排他的な事はなく、マナーを守りとてもフレンドリーでアットホームなオーケストラを作る事が目的でしたが、今の楽団の雰囲気はどこへ出しても全く恥ずかしくない、自慢のオーケストラです。
しかも各人が真面目に向上心を持って練習してくれるので、アンサンブル力が日に日に増しています。
私は毎週土曜日の練習が楽しみで仕方がありませんが、今後は皆さんもっと「指揮を見られるように」指揮の見方を含めて練習を勧めて行こうと思います。
楽団の進歩は即ち皆さんの進歩です。みんなで進歩していける楽団になりましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。