私財を投げ打ってホールを作る

ロサンゼルスフィルの本拠地がディズニーホールというのはご存知だと思いますが、ディズニーの未亡人さんだかが寄付をしてくれたのだそうだ。
誰か、うちの楽団の為にホール作ってくれないでしょうか(本気)?
未確認なのですが、つい先日カレー屋のCoco壱番屋の社長が名古屋で私財を投げ打って音楽ホールを作ったというニュースを読んだのですが、その後見つけることができなくて、ここから先は不確かな記憶によるのですが、室内楽ができる程度の小さなホールなのに27億だか28億円かかったそうです。
フルオケが乗れるホールを作るとすればいくらくらいかかるんでしょうか(号泣)?
私の売りは「夢は大きく」なので、文京フィル専用のホールを作るという夢は諦めていないのですが、実際にアラブの石油王かシアトルのソフト開発者かブルネイの王様から援助でもない限り険しい道のりです(溜め息)。
まぁ、千里の道も一歩から、まずは専用の練習場を建てることにしよう(元気はいいものの、かなりトーンダウン)!
絶対に、絶対に諦めないぞ!

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

常に先を見る

合奏中によくお願いするんですが、先を見て演奏しましょう。どうしても出している音の音符に集中しちゃうから、フォルテとか書いてあるのをみてあわてて大きな音を出す(笑)。ドルチェと書いてあって急に音が柔らかくなる(爆)。
それではだめです。常に先を考えて演奏しないと、そういう余裕がないと何かを表現するというのは難しいと思います。
さて、私は来週の合宿の準備をしつつ、遅れているフライヤーが仕上がったらどうするか?楽団の経理をしつつ、演奏会費の金額を計算しています。
うちの楽団はようやく5月の演奏会費を自分で支払い(それまで私が立て替えていました)終わり、貯金が1万円と少し。でもこれもフライヤーがの印刷費に消えます。
演奏会が近づけば、いろいろ物入りになってきます。プログラムを作らなくてはいけません。入り口に貼る看板またはポスターも必要になります。譜面台の目隠しは文吹から借りましょう(笑)。
さらにその先、2回目の定演の会場も押さえなくてはいけませんし、あ、忘れちゃいけない。2回目の定期のメイン曲の予備調査始めました。Yahoo!グループで投票を受け付けていますので、しておいてくださいね。
Yahoo!にニックネームの登録しておかないと投票できませんので、この機会にやっちゃいましょう。今後もうちの楽団では予備調査はYahoo!グループを使いますので、長く楽団活動をしようと思ったら、携帯ではなくPCで登録しておいてくださいね。
ちなみに「その他」の曲目の希望がある方、メールで教えてくださいね。ご自分の希望はちゃんと伝えてください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

姿勢

練習に望むに当たって姿勢というのはものすごく大切です。
精神的な姿勢。まずは集団行動で時間が決まっていることですから、合奏時間に個人的なことはしないようにしましょう。私がチューニングといったらすぐにチューニングが出来るように準備が必要ですし、例えば「Aから3、4、5,6小節目」と言ったら、私と一緒にAから数えるのが楽団員のお作法なんです。
時間を無駄にしないようにしましょう。あと、私が喋っている時は(下らないことも言っていますが)音を出さないようにということも基本的なお作法です。
さて、昨日の練習ではいくつか「肉体的」な姿勢の話しもしました。合奏中にふんぞり返って椅子の背もたれにもたれかかっているようでは正しく演奏することは出来ません。
きちんと正しい姿勢をとり、身体の機能を正しく使って演奏することも心がけてみましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第23回練習報告

練習に来た方にはお伝えしましたが、今週飲み通しのトドメで今朝の5時まで飲んでいました。指揮者がこういう事ではいけない!とは全然思わないんです(笑)。指揮者に限らず音楽家は色んな感性を磨かなくてはいけないし、色々な経験を通して音楽性が深まるんだと思います。
時には馬鹿が出来るようでないと、いい音楽家とは言えないんだと私は思っています。確かに体力的には辛いんですが(笑)、私はこれからも…いえ、やっぱりちょっと控えることにします(苦笑)。
さて、そんな体調不良の私を後目に、今日の練習は全体的に良かったですね。最初のコンチェルタンテからもう全然違っていました。先週まではコリオラン7割、7番6割の仕上がりで、コンチェルタンテだけは遅くから始めたので3割くらいかな?と思っていたのですが、今週突如5割くらいまで来ました(笑)。
私の音楽の作り方ってものすごくシンプルだと思うんです。最初は、デュナーミク。強弱大小というものをしっかり要求します。次はフレーズ感(唄うこと)と合奏の縦の線を合わせることをします。次に音色で最後に「表現のニュアンス」で仕上がりかな、という感じです(音程はどうしましょう…?)。
今どの曲もそれぞれに仕上がりを見せていますが、最終的に「どういう演奏をしたいか」というところまで考えて演奏してみませんか?勿論まずは楽譜通り、テンポに着いていく、合奏するとやることはいっぱいありますが、最終的にはステージの上でどう表現してお客さんにどう聞いてもらえるか?なんだと思います。
音を出すことだけに満足するのは毎週の練習の時までの話しです。本番の演奏は合奏を楽しみ何をどう表現するのかを考えたいものですね。演奏会まで100日を切りました。集中して練習して、自信を持って演奏しましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第22回練習報告 2007年01月27日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:40 弦練開始(管楽器の方は13時過ぎに到着するようにしてください)
13:30 コンチェルタンテ(オーボエとホルン奏者は時間前に来てください)
14:30 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:40 合奏開始(順番は未定)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)
練習参加者26名(うち食事会参加者11名)
ミーティングの連絡事項
・今年はまず大きな目標として演奏会があります。密度の濃い充実した練習をしましょう。
・通信は必ず読んでください。楽団からのメールには必ず目を通してください。
・合宿の支払い自主的に協力してくださいね。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト コンチェルタンテ
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)アンコール曲

今週はどの曲もすごくいい仕上がりでした。集中して練習して、自信を持って演奏しましょう。by音楽監督

テンポについて

チェリビダッケにかぶれているわけではないのですが、曲のテンポというのは色んな物理的条件によって変わるもんだと思っています。例えばその時の練習に来ているメンバーや音楽室の温度や広さ(まぁこれは変わりませんが)。
ということは当然本番のテンポは本番の会場でないと決まらないし、その時の客の入りによっても変わる、ということなんですね。
まぁ、恐らく皆さんから質問が来るのはそういうことではなくて根本的な練習のテンポのことだと思います。コンチェルタンテの2楽章はいつも早いと指摘を受けますし、7番の2楽章や3楽章についても毎回著しくテンポが違います。
それでは練習にならないという指摘は尤もなんですが、私が一番指摘したいのは「耳で曲を覚えるな」ということなんです。
うちの楽団は音源CDは配布しません。楽譜を読んでアンサンブルをしながらテンポやらデュナーミクを決めていくのが本当の音楽だし、そういう能力を鍛えるのが「演奏家」としての練習だと思うからです。
実際私は途中で皆さんのテンポをいじるということを殆どしていません(棒を見ていないので変えられないという話しもチラホラ…(汗))。皆さんのアンサンブルの中から自然に生まれてくるテンポを大切にしたいからです。
ただ、リタルダンドやなんかの時に明らかに耳で覚えたテンポで演奏しているところを見受けます。例えばコリオランのファーストヴァイオリンにそういうところがありますよね?
それは自然にでてきたテンポではなくて、「決めつけたテンポ」なので私は断固拒否します。
ただね、テンポに対して思うことがあったら遠慮なく言ってください。指揮者と楽団員とで音楽について意見を交換するのは健全なことだと私は思いますから。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第21回練習報告

今週はなんと4人もの見学者に来ていただきました。もしかしたら第1回の練習の時の全員見学者(笑)という状況以来かも知れません。今年に入ってから練習も30人弱が続いています。
流石に音が厚い!そして音楽室も暑い!
先週コンチェルタンテがアララ?という出来でしたので、今週はコンマスの弦練からコンチェルタンテについてビッシリやっていただきました。そのせいか、今日の出来は順調な仕上がりを感じさせてくれました。
これもパートが揃ってきたお陰かも知れませんね。コンチェルタンテに関してはソリストを如何に気持ちよくさせるか、にかかっているので、とにかくメトロノームをかけて丁寧にさらってみてください。
先週来四分音符の長さについて指摘していますが、そちらは随分とよくなりましたが、休符の長さも意識出来るようになりましょう。
7番は2楽章をメインにやったのですが、今日はすごくよかったです。途中弦だけが裸になるところもこの調子で練習が出来れば5月までは仕上がるでしょう。ファゴットがいなかったので木管のアンサンブルに手を入れられませんでしたが、こちらは焦らずにじっくり取り組みましょう。
見学の方にはほぼいわれることなのですが、うちは見学といっても必ず楽器を持ってきてもらい、必ず一緒に演奏してもらいます。初見出来ません!という方も多いんですが、「やらないと出来るようにはなりません」。
1小節でも、1音でも出せる音を出して合奏に参加するというのは楽しいものです。弾けなくてイヤな汗をかくかも知れませんが、音楽は積み重ねで努力は裏切りませんから、初見でも恐れることなくドンドン音を出しましょう。
ヴァイオリンのバランスがよくなってきたので、ヴィオラとチェロとコントラバスの強化を図りたいし、ファゴットとトランペットの欠員も早く埋めちゃいたいですね。
練習はハードですが楽しい楽団、私の目指す姿に近づいてきたと思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第21回練習報告 2007年01月20日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 2番出口地上 道灌山方面集合(任意)
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
12:40 弦練開始(管楽器の方は13時過ぎに到着するようにしてください)
13:25 コンチェルタンテ(オーボエとホルン奏者は時間前に来てください)
14:20 ミーティング(ここから遅刻になります)出来るだけ出席のこと
14:30 入団面接(他の方は個人練習)
14:40 合奏開始(順番は未定)
17:00 合奏終了
17:30 完全退館
18:00 食事会(希望者のみですが、短時間でもいいので是非参加してください)
練習参加者28名(うち食事会参加者17名)

ミーティングの連絡事項
・今年はまず大きな目標として演奏会があります。密度の濃い充実した練習をしましょう。
・通信は必ず読んでください。楽団からのメールには必ず目を通してください。
・合宿の支払い自主的に協力してくださいね。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

本日の練習曲
1)モーツアルト コンチェルタンテ
2)ベートーヴェン コリオラン序曲
3)ベートーヴェン 交響曲7番
4)アンコール曲

公式スリッパです(嘘)

今週は見学者4人も来て頂けました。来週以降もいらっしゃる予定なのでおもてなししましょうね。by音楽監督

音楽監督の一週間

明日の練習はなんと見学者が4人もいらっしゃいます♪すごい、すごーい!毎週お伝えしていますが、見学者は楽団の宝物です。勿論音楽的に戦力になってくれるわけですから貴重なことは貴重ですが、うちの楽団は人間がいっぱいはいってパートが埋まればそれでいいわい、という楽団ではないです。
なんといっても、うちの楽団は人間性を大切にする楽団です。見学者はすなわち「縁があって我々の仲間になってくれるかも知れない」「新しい可能性」なんです。
その意味でも見学者には最大限のおもてなしをしましょう。勿論、既存の楽団員も私にとっては大切な宝物です。毎週大切に丁重に「しごかせて」頂きます(笑)。
さて、毎週土曜日にクチャクチャになるまで練習を昼と夜に行いますが、日曜日はその楽団の公式サイトを手入れします。うちの楽団はネットで募集というのがメインですから、ここをきちんと手入れしないと見学者も期待出来ないでしょう。
月曜日は大体いつも水曜日の通信の原稿を書くことにしています。火曜日は通信を仕上げて、水曜日に通信発行。木曜日に見学者を締め切るので名札を作って、金曜日に楽譜の手配をします。
毎日楽譜の勉強をしますし、最近はピアノの練習もしています(細々と)さらにこのブログを書いて、なんてことの他にmixiを使って楽団員探しもコツコツとやっています。
何も忙しいということをアピールしたかったのではなく、割と毎週規則正しくやっているのだということに最近気が付いたので書いてみただけです。
そうそう、忘れないうちに書いておきますが、今週から合宿のお金集めます。ちゃんと払ってね(笑)。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

遅刻

音楽というのは時間の中で表現する芸術なので、私は時間というのを凄く大切にします。今度のミーティングで謝らなくてはいけないのですが、私は先週の練習の時にミーティングの時間を10分間違えてしまいました。
通信では14:20からと書いたのですが、14:10から始めてしまったんです。
私が普段から遅刻はしないでね、と口酸っぱくしていっていますので、団員の中にはその事をきちんと気にしてくれている方もいらっしゃるでしょうし、ご都合があるので、私の言葉をプレッシャーに感じる方もいらっしゃったでしょう。
私はミスで10分早めてしまったのですが、その事で余計な心配をおかけしてしまいました。本当にごめんなさい。
繰り返しますが、ご都合があってやむなく遅刻される分には私は口うるさく言うつもりはありません。しかし言わないにしてもやっぱり合奏という面では遅刻してくる人がいるとその間何らかの集中力が途切れるわけで、決して推奨される行為でないことはご理解いただいていると思います。
今後例えば合宿や演奏会で時間を指定して団体行動する局面がでてきます。何も軍隊のように厳しくするつもりはありませんし、行動時間にも余裕を持って組むように私の方で配慮するつもりではありますが、お互い「時は金なり」という言葉を忘れないように致しましょう。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。