BPO第436回練習報告 2015年2月28日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:15 第一音楽室弦楽器分奏、第二音楽室管打楽器分奏
15:30 ミーティング
15:45 合奏
17:45 完全退館
18:00 食事会(少しの時間でもよいので参加してください)

練習参加者44名(食事会参加者11名)

ミーティングの連絡事項
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・第14回定期演奏会は2016年1月9日(土)文京シビック大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

BPO第435回練習報告 2015年2月21日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:15 第一音楽室評議会、第二音楽室個人練習(金管楽器は音を控えてください)
14:20 ミーティング
14:45 合奏
17:45 完全退館
18:00 食事会(少しの時間でもよいので参加してください)

練習参加者52名(食事会参加者9名)

ミーティングの連絡事項
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・第14回定期演奏会は2016年1月9日(土)文京シビック大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

オーケストラがやって来た!

指揮者のひともぢです。寒い日が続きますが、確実に春は近づいていますねえ。

今年の合宿で、楽員が「オーケストラがやって来た」のDVDを持って来てくれて、みんなで見ました。若い人は知らないと思いますが、「題名のない音楽会」のような番テレビ番組で、1972年から1983年までTBSで放送されていました。

題名のない音楽会が1963年から今まで続いているのに比べて、僅か10年しかやっていなかった番組ですが、番組のオープニングでシュトラウスの常動曲に合わせて「オーケーストラーがーやっーてーきたー」と歌うのを小学生だった私も覚えています。

企画と司会は山本直純さんで、岩城宏之さんの本によると、芸大で、指揮科に転向した時に逆立ちしてもかなわないトンデモナイ天才がいて、その人が山本直純さんだったと語っている。因みに小沢征爾さんも同じ頃芸大に在籍していたそう。

山本直純さんは、作曲家指揮者で、有名なのは映画『男はつらいよ」のテーマソングや、日本船舶振興会のCMソング「火の用心の歌」がありますが、私は小学校の頃に「ウンパッバ」という合唱曲を歌ったことがあります。

前置きが長くなりましたが、「オーケストラがやって来た」のDVDは、今見ても全く価値の劣ることがない、寧ろ私がやりたいと思っていることを、既に40年前にやられていたのかと、悔しい思いすらします。

オーケストラがやってきた

私は音楽の底辺を広げるためにアマチュアオーケストラを作りました。それは演奏家が増えれば、演奏の機会が増えれば、音楽に興味を持って実践してくれる人が増えるだろうと思ったのです。

また、うちの楽団はお客様を大切にします。音楽愛好家が増えてくれれば、自然に日本の音楽のレベルは上がると考えたのです。

「オーケストラがやって来た」は正に高度なクラシック音楽をレベルを下げることなく、分かりやすくお茶の間に届けた。それが山本直純という鬼才によって成されたという点で、現代の特に若い人に見てもらいたいと強く思いました。

私は人真似が嫌いなタチなのですが、幾つかのアイデアは拝借して、うちの演奏会でもやってみようと思いますし、うちの楽団でないと出来ない演奏会をやっていこうと、決意を新たにしました。

今年5月に第13回定期演奏会ではオールフレンチプログラム。珍しいフランスの作品だけで演奏会をやりますし、第14回定期演奏会では、序曲と前奏曲だけで演奏会をやります。

第15回定期演奏会では、お客様を巻き込んで一緒にステージを作っていこう企画しています。

クラシック音楽の楽しさをみなさんと一緒に体感していくことを目指していますので、是非文京フィルハーモニック管弦楽団の演奏会へお越しください。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第434回練習報告 2015年2月14日 文京区立 千駄木小学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:55 千駄木小学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:15 第一音楽室管打楽器分奏、第二音楽室弦分奏
15:00 遅刻参加者入校時間玄関前集合(遅刻したら入校できません)
15:15 ミーティング
15:45 合奏(14回の曲もやります)
17:45 完全退館
18:00 食事会(少しの時間でもよいので参加してください)

練習参加者50名(食事会参加者11名)

ミーティングの連絡事項
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・第14回定期演奏会は2016年1月9日(土)文京シビック大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。

ママさんを応援する楽団宣言!

指揮者のひともぢです。

当楽団の演奏会はお子様大歓迎です。クラシックの演奏会では、音を立てることはご法度ですが、我々はお子様にこそ生の音楽を聴いてもらいたいと思い、例えゼロ歳児で、聞き分けがなくても入場していただけます。

ちょっとだけ毒を吐くと、じつはマナーが悪いのは子供ではなく、大人だったりします。演奏中に携帯を確認したり、隣の人と話したり…。

さて、元々楽員の中にも幼い子供がいるママさんが結構いますが、皆さんそれぞれご家族の理解の元に趣味の音楽をさせてもらっているようです。

私にも子供がいるからよく分かるんですが、日本の社会では子育てはママに任せっきりの風潮があるようで、パパは気軽にゴルフに行けても、ママが子供を置いて出かけると眉をひそめられちゃいます。

これではいけない!と文京フィルハーモニック管弦楽団は立ち上がります。まだ具体的に何ができるか分かりませんが、ママが気軽に趣味の音楽を楽しめる楽団であろうと思い、ここに「ママさんを応援する楽団宣言!」をします。

取り敢えず今出来ること。ママさんは早退しても大丈夫です。当楽団の練習は土曜日の午後なので、夕飯の支度までに帰れます。ちょっとだけ早退しても、楽団としてのペナルティは一切ありません。

今後ママさんがオーケストラで演奏するためには何ができるか?楽員と一緒に考えて行こうと思います。ご意見あれば是非メッセージ下さい。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第433回練習報告 2015年2月7日 文京区立 文林中学校 音楽室

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

13:00 文林中学校入校 自分の荷物を置いたら会場セッティング!
13:15 第一音楽室有料弦練、第二音楽室管打楽器分奏
15:30 ミーティング
15:45 合奏
17:45 完全退館
18:00 食事会(少しの時間でもよいので参加してください)

練習参加者52名(食事会参加者11名)

ミーティングの連絡事項
・第13回定期演奏会は2015年5月16日(土)杉並公会堂に決まりました。
・第14回定期演奏会は2016年1月9日(土)文京シビック大ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

お知らせとかお願いとか
♪練習の出欠登録は遅くとも火曜日までに行ってください。パート練習を行う際の参考としています。
♪練習参加者が多い時は特に、楽器をぶつけないよう注意しましょう。
♪風邪をひいている人は練習に来ないでください。他の人に感染するので。