楽譜に書いてあること

なかなか練習が捗らない楽器初心者。またはウィークデーにはなかなか楽器をさわることが出来ない皆さん。
毎週毎週口うるさい指揮者に色々言われるのはうんざりでしょう(笑)。少しでもいい演奏をするために、皆さんに欠けているのは基礎練習だ、ということは何度もここで書いて来ました。
ここ数週間、私が練習の合間に皆さんに「meno mosso」の意味は何でしょう?と聞いているのに辟易としている人もいるでしょう(笑)。
でも、答えられる人は少ないみたいですね?みんな私が質問をすると、目を伏せたり楽譜を見ていたりするばかり。
楽譜に書いてある音符だけを演奏しているから、指揮者から指摘を受けるわけです。
Andante con animaと書いてあって、その文字を読まずに無視をした演奏をすれば、必ず合奏は止まります(指揮者が止めます)。
アンダンテ コン アニマの解釈は人それぞれでしょう、だから指揮者が必要なのですが、アンダンテのテンポは指揮者が出すとして、コン アニマは演奏者の側で表現しないとならないわけです(勿論指揮棒でその指示はしますが)。
チャイコフスキーの楽譜はいっぱい「文字」が書いてあります。
今週は楽器がさわれないから、というのならせめて楽譜を開いて、文字に意味を書き添えてみてはいかがでしょう?
そこからイメージが広がり、より「表現的」な演奏が出来るようになりますし、いつまでも文字を無視していてはつまらないと思いませんか?

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第183回練習報告 2010年02月27日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:50 分奏(時間から音が出せるように準備)
14:50 ミーティング
15:10 合奏開始
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者34名(食事会参加は8名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

BPO第182回練習報告 2010年02月20日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:50 分奏(時間から音が出せるように準備)
14:50 ミーティング
15:10 合奏開始
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者35名(食事会参加は8名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

BPO第181回練習報告 2010年02月13日 文京区立文林中学校

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:50 分奏(時間から音が出せるように準備)
14:50 ミーティング
15:10 合奏開始
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者34名(食事会参加は@名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

チャイコフスキーはロシア人です

当たり前の話なんですが、チャイコフスキーはロシア人です。
ところが、何故か日本ではチャイコフスキーの音楽はドイツ的に解釈されていると私は感じているのですが、皆さんはどうでしょうか?
私は北海道生まれで、ロシアが身近ではあったし、ロシア人の知り合いこそいませんが、多少ロシア文学を読み、ロシア語も勉強しているので、ロシアはヨーロッパ人とは全く違うメンタリティを持っている事をよく知っているわけです。
勿論、ドイツ人とフランス人だって違うし、これも当たり前の話ですが、同じドイツ語を話すドイツ人とオーストリア人とだってやっぱり全然違うから、曲のアプローチだって全然違って当然なんです。
だって、みなさん日本の音楽と中国や韓国の音楽が違う事は当然知っているし、その中でも似ている部分がある事もよく知っているでしょう。
そういう細かい点について、自分が知っている事だけで音楽をしようというのは傲慢です。
ロシア人について理解をするのに、有名な詩があります。
ロシアは頭だけでは理解できない
並の尺度では計れない
ロシアだけの特別な体躯があるから??
ロシアは信ずるしかない
もう一度書きますが、ロシア人はヨーロッパ人ではありません。ドイツ音楽のような解釈の仕方は全く間違っています。
私はこれから7ヶ月かかって「ロシア的なチャイコフスキーへの到達」を目標にしようと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

初合わせ

先週、不覚にも体調不良で練習を休んでしまい、2週間振りの練習。
やっぱり合奏は楽しい。指揮をしながら、楽員の様子を見て、いつものようであったり、いつもと違ったり。どうしても楽員の集中力が続かないし、なにしろ本番まで時間がある(と思っているような)ので、演奏にムラがあるんですね(笑)。
でも、そんなところもやっぱりうちのオケっぽくて、言えば直るけど、言わないと出来ない(笑)。
普段だったら、イライラして語気も鋭くなるんですが、久しぶりだとこう言う事も愛すべきオケだなんて思ったりもします(笑)。
因に、言われると出来るんだから、演奏するときはもっと「曲に対してイメージを持つべき」です。この曲はどういう風に演奏したい。どういうフレーズで行きたい。どういう音色で奏でたい。どういうニュアンスで演奏したい。
そういうものを明確に持っている奏者が「上手な奏者」です。
そういうものを持たずに、ただ音を出しているのは、楽器の演奏ではなく、ただ音が出ているだけです。私は皆さんに演奏してください。とお願いしているので、この違いについては常に意識してくださいね。
さて、今日はチャイコフスキーをみっちりやりました。一つの楽章をみっちりというのは通常この時期にはやらないんですが、どうも前述の曲のイメージの事もあり、早い段階で、細かく詰めて練習した方がいいんですかね?とも思ったり。
どちらにしても、言えばすごくよく反応してくれるオケなので、もっと自信を持ってもっとアグレッシブに演奏してみませんか?
後半はモーツアルトのピアノコンチェルト20番。なんと今日は本番ピアニストの三代川さんが来てくれました。
彼女が音楽室に入ってくるだけで、音がグッと変わるんだから面白いですよね(楽員の皆さん、嘘だと思うなら、今日の練習録音聞いてみてください)。
とりあえず全楽章さらりと流してみました。私としても全体は理解されているかな?と思いますが、細かいところがいい加減だったり、大きなところでは「モーツアルトらしさ」がまだ分かっていないな、という気がしました。
このモーツアルトらしさ、恐らく400年に渡って言われ続けているのかもしれませんが、ベートーヴェンやブラームスとはやっぱり、なんと言っても全然違うんですよね。
いままでうちの楽団にとって鬼門であったモーツアルトですが、今回でなんとか克服したいな、と思っています。
三代川さんからは音程の点指摘がありましたね。
ピアノやキーボードを使って、和音の感じを掴みながら練習していく事にしましょうね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

BPO第180回練習報告 2010年02月06日 文京区立文林中学校

SANYO DIGITAL CAMERA

今週のスケジュール(途中休憩は適宜挟みます)

12:10 東京メトロ千代田線 千駄木駅 
    2番出口地上 道灌山方面集合(見学者のみ)時間厳守
12:30 文林中学校入校 音楽室は4階になります。
    直接中学校へ来られる方は必ず12時半以降に入校してください。
    それ以前は絶対に絶対に入らないでください。
12:45 評議会(評議員以外は第2音楽室使えます)
14:00 ミーティング
14:15 合奏開始
17:30 完全退館
18:00 食事会(短時間でもいいので参加してください)

練習参加者34名(食事会参加は12名)

ミーティングの連絡事項
・第6回定期演奏会は2010年09月20日(月/祝)第一生命ホールに決まりました。
・毎週水曜日に楽団の通信がメールで行っていない人は速やかに申し出てください。また、正団員で「グルスケ」の連絡が行っていない人も同様に申し出てください。
・正団員になる方は面談を5分から10分程度行います。楽団に対する要望や、お考えなどを聞きますので、考えておいてください。

オーケストラってのはねぇ

最近知った、宮沢賢治の言葉を紹介します。
農民芸術概論綱要という論文の序文にこう言うのがあります。
------------------------------------------------------------–
近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直観の一致に於て論じたい
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する
この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある
正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である
------------------------------------------------------------—-
よく読んで理解してほしいのは、「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」という部分です。
これは、オーケストラという有機体の持っている絶対真理です。
個人の幸せの延長線上に、または個人の幸せの集合体がオーケストラではありません。
滅私奉公しろとは絶対に言いませんが、オーケストラに所属する皆さんが幸せになりたいのなら、まずはオーケストラ全体の幸せを考えるべきです。
自分だけ楽しくやれればいいや、なんていうのは幻想でしかありません。
全体が楽しければ、多少我慢する。しかしその延長線上に絶対に自分の幸せがあるはずです。
この事を履き違えたり、順番を間違っては絶対にならないのです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。