リーダーシップ

この楽団は私が作った楽団です。私がやりたいことがあって始めた楽団です。でも私物ではないし、この楽団は私が牛耳って好き勝手にわがまま放題にしようとは全然思っていません。
勿論私が最初に考えた理念はしっかり守ってもらいます。そこから外れるなら解散します。あくまでこの楽団のコンセプトはしっかり守られて、私が指揮者としてトロンボーン奏者として楽団を引っ張っていくことが出来るなら、多くの人の意見を聞いてごく民主的に運営していこうと思っています。
勿論そのためには楽団に対する貢献を求めます。楽団に対する最大の貢献は「練習に出る」事です。練習出る人の話は聞きますが、出席率の低い人、残念ですが発言力は小さいと思ってください(決して無視するという意味ではありません)。
日曜日から私は札幌で出張に行っていたのですが、月曜日21時に羽田についてそこから月島に直行しました。オーボエのKさんが「第2回もんじゃの会」を開いてくれたからです。
こういう飲み会を私が開かずとも開いてくれて、楽団員同士が交流を図ってくれる。私にとってこれ以上嬉しいことはないんです。考えてもみてください。半年前はみんな見知らぬ他人だったはずなのに、楽団を中心に今では毎週の練習以外でも色んな形で交流が生まれています。
和を持って尊しと為すは聖徳太子の言葉ですが、これは1400年経った今でも十分に生きているんです。うちの楽団はある意味みんながリーダーシップを取れる楽団です。みんなが自分の得意なことでリーダーシップを取りましょうよ。
音大生は音楽で引っ張ってください。飲み会のセッティングが得意な方は積極的に幹事をやってください。山登りが好きな人は登山の計画を立ててください。穴場の温泉を知っている人は是非案内してください。
いっぱいCDを持っている人は貸してください。オーケストラというのは一つの楽器でありますが、それはみんなの個性をまとめた上でのことなんです。場面場面でリードする楽器が変わります。
私の楽団はそういう楽団になればいいと思っています。みんなが仲良く楽しく個性を発揮して、そして常に上達を目指して合奏出来る楽団になればいいと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

第1回定期演奏会会場取り

最初に業務連絡から。
今週は大量の見学者さんがいらっしゃいます。ヴァイオリン3名。チェロ1名。トランペット1名。打楽器1名です。流石の私でも6人は手が回らないと思いますので、先輩団員の皆さんはフォローをお願いします。
以前にもお願いしましたが、簡単に一言声をかけてあげるだけでいいんです。「こんにちは」でも「初めまして」でも「どこからですか」でもいいんです。とにかく初めての見学で多かれ少なかれ緊張していますので、是非「楽しんで」もらえるようにおもてなしお願いします。
まぁ、手っ取り早いのは食事会に来てもらうことですので、そのお誘いも皆さんからもお願いします。
さて、今日は演奏会の会場取りでした。5月19日の予定で行ったのですが、結果5月4日になりました。本当にごめんなさい。この日だと出られない方もいると思いますが、すべては私の「引き」が悪かったせいです。本当にごめんなさい(号泣by実写版ちびまる子ちゃんより)。
新宿区の会場抽選会は3会場合同で行います。四谷区民ホール(最大)と箪笥ホールと角筈ホールの3つです。8時半から9時の間に開催団体名やイベント名、代表者の名前やうちの場合ですと新宿区民の委任状の住所の書き写しなどをして、予備札をもらってホールに入ります。
私の予備札は4番。4番目に書類が書けたということなんですね。偶数は私にとってラッキーナンバーではないですが、それでも嫌いな数字ではないので、悠然と9時を待ちました。
9時になって予備札の順番に本抽選をします。袋の中に手を突っ込みましたが、どっちの手で突っ込んだのか覚えていないんです。そして引いた数字は「27」私の好きな数字です…って言っている場合じゃないんです!
つまり私の順番は27番目なんです。なんたるくじ運の悪さ。最悪です。何しろ29人中27番なんですから。もうこの時点で血圧はなくなりそうになるし、どんよりするし、胃は痛いし泣きそうでしたが、くじ運が悪くても、「運」はまだあるかも知れません。
結果として誰も私の前で5月19日を使わなければいいんです。しかも3会場合同ですから、四谷区民ホールの第一希望19日、第二希望12日。正面のスクリーンをじっと睨みます。この時点でイヤな汗でびっしょりです。
因みに希望の日が抑えられてしまったら札を返して退場してもいいそうです。1番から順番に呼ばれますが、呼ばれるたびに札を返す人も増えていきます。ライバルが減っていくわけです。
26日が早々に抑えられましたが、その日は予定していないので一安心。四谷区民ホール以外の会場がコールされるとその度に寿命が1日ずつ延びるようでした。
次に12日が埋まってしまいました。なんか抑えの日が取られると焦ります。なんか追いつめられたような来さえします。19日の本命が空いているさ、とは自分に言い聞かせられないんです。
そして私まであと3人と言うところで、19日も取られてしまいました。ガッカリしても仕方がないので、残った日の中で次の日が休みという条件で5月3日か4日が残っていたのですが、一番最初の札が4番だったので4日にしました。
はっきり言えば、くじ運も、運もなくてガッカリして楽団員の皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にごめんなさい。4日にしてしまって出られない楽団員もいると思いますが、今回は許してください。演奏会は一回だけではないですから。
さて、とにかく演奏会が決まったので11月中にアンコールを含めて全部の曲を決めます。楽団員募集を含めて演奏会の宣伝活動も開始します。募集と宣伝はちらしを作ってたの楽団の演奏会でプログラムに挟ませてもらいますので、楽団員の協力が必要になります。
是非積極的に協力して頂ければ、と思います。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

楽団活動アッチェルしますよ!

さて、1週間お休みを頂きましたが、楽団としてこれから年末まで体制固めに全力を挙げますよ。
まずは正団員用にYahoo!グループのメーリングリストを組みます。これはゆくゆくはパート毎にメーリングリストを組むことになりますが、その前段階になります。
同時に「グルスケ」を使って団員の出欠管理を行います。いままでのように当日まで誰が来るか分からないという状況では練習にも差し障りますので、オンライン又は携帯で出欠確認が出来るようにします。
今月中に団員募集用のちらしも作ります。大量に印刷して、演奏会でプログラムに挟ませてもらい、楽器屋に置かせてもらい、文京区の施設でも募集をかけようと思います。私一人では動きに制限がありますので、協力出来る方はお願いします。
また、面談が一段落したら弦練も行おうと思っています。なかなか管と弦の分奏が出来ませんが、そのうち必ず行います。とりあえずそれまでは弦練を先行します。
とにかく早く体制を固めて本格的な練習に入りたいと思っています。
何か良いアイデアがあったら絶賛募集中です!

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

屋形船で天ぷらが食べたい

ふー、ようやく7番の1楽章読み終えました。終えたといっても普通の指揮者なら下読みの段階で、これから各パートの読み込みに入るわけで、こんなペースで読んでいたら読み終わるのにいつになるんでしょう?
でもご安心ください、下読み終われば後は早いです(必死に自分に言い聞かせる)。とはいえ、2楽章から4楽章まで早く読まないと、練習が滞ります(苦笑)。ですから頑張ります。
みなさんはポケットスコア買いました?7番だけでいいですから買ってくださいね。必須というわけではないですが、絶対に損はしませんから。
ところで、毎週の食事会。「何で音楽をしているのにそんなことしてんの?」と思っている方は流石にいないと思いますが(もしいたとしたらうちの楽団合わないかも知れません(笑)、練習時間て個人的な話しをする時間が取れませんよね。
そらそうです。練習時間は練習をする時間で、お喋りをする時間ではないんです。でもどんな人か分からない人と合奏をしてもつまらないし、いい演奏だって出来ないんです。プロじゃないんだから。
ですからお互いをよく知り合うということに私は重点を置いています。
今年の夏は出来ませんでしたが、屋形船を借りて宴会とかしてみようとも思っています。楽器を持たずに集まるということも楽団をスムースに運営していく為には必要だと私は思っています。
うちの楽団、今のところとてもいい感じで練習が出来ています。このまま大きくなっていけばいいと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

サイレントマジョリティー

今日はちょっと私の会社の話しをします。
私の会社は有機野菜の宅配をやっていて「会員制」なんです。有機野菜は高いんです。手間がかかるから当たり前で、その割に美味しいか?といえば、農薬や化学肥料を使わないから、味にバラツキがあるんです。
当たり前ですよね。自然のものなんだから、買った玉ネギが全部美味しいなんてことはあり得ないんです。でも日本人は商品の綺麗さにこだわるし、味は全部同じだというおかしな状況を当たり前だと思っているんです。
会員制の会社なので、会員になってもらうのが大変なんですが、せっかく会員になってもらっても「玉ネギが腐っている」、「魚が美味しくない」、「キャベツに芋虫が付いていた」とか言う理由で辞めていく人が本当に多いんです。
私だって腐った玉ネギイヤです。でも農薬や化学肥料を使わなければ、それが当たり前。綺麗な玉ネギは農薬いっぱいです。
魚が美味しくない。私だって怒ります。でも海のものですから、個体差があって当たり前。自然なんだから。
キャベツに芋虫!私も虫は嫌いなので卒倒します。
それを我慢しろとは言いません。心ある人は会社に「クレーム」を言ってきます。「有機野菜は分かるけど、虫がいないか確認したらどうだ!?」と。虫の確認をするには切断して人間の目で確認しないとならないので、もっと高くなります。
反対に最初っから農家を応援しようといううちの会社のことを理解していない人は、「黙って辞めていきます」。
そして「虫の方が農薬よりマシ、バラツキもしょうがないわね」という「頭のいい人」だけが会員を続けてくれるんです。
うちの楽団も似たようなところがあると思っています。
うちの楽団の「理念」を理解してくれる人しか残っていけないと思います。
多分来年の定期演奏会、ヴィオラやコントラバスが足りないと思います。「足りないところはお金を払ってでもエキストラを呼ぶべきだ!きちんとした形で演奏することが初心者の為にもなる!!」と怒鳴り出す人が必ず出てくるでしょう。
でもね、無料のエキストラは募集しますが、お金は出しません。仮に足りなければ、現在のメンバーだけでやります。だっていないんだから、しょうがないですよね。
勿論「初心者歓迎」といううちの理念を理解してくれる人がいっぱいいてそれだけで楽団が成り立てばそれに越したことはありません。が、それには時間がかかります。
いま練習に来てくれているみなさんも、多分合わなければ、辞めてしまうだけでしょう。でももし少しでもうちの楽団のことを考えてくれるのであれば、どんなことでも結構ですから、みなさんの思っていることを聞かせてください。
サイレントマジョリティーを相手にマーケッティングをしている余裕はいまの私にはないからです。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

やっぱりプロモーションしよう

私自身は人数が少なくてもそれほど気にならないんです。最初に楽団を立ち上げる時にいまの人数が集まるとは思っていなかったので、最初から覚悟が出来ていたんです。一回目の定演だって、30人くらいの人数で、こぢんまりとハイドンやバッハが出来ればそれで満足だったんです。
でも、楽団に来てくれる人はどうなんでしょう?例えば昨日はファーストヴァイオリン3人しかいませんでした。途中で1人帰っちゃって最後は2人ですよ。そのお二人には多大なプレッシャーがかかると思うし、管楽器の人も「あれあれ、メロディーが聞こえてこない」と思ったりしているかも知れません。
「それでもいいじゃない」といってくれる人が多ければそれはそれでいいのですが、楽団を立ち上げたものとして、不甲斐ないやら、情けないやら、という心境ではあります。
入団後の連絡は全部ネットでやりたいので、いままでも募集はネット限定にしていましたが、やっぱりアナログな募集をしなくちゃいけないかな、と思っています。具体的にはちらしを作って、楽器屋に置かせてもらう、文京区の公共施設に置かせてもらう、よその楽団の演奏会にちらしを挟ませてもらう。
いまは楽団が動き出したばかりで予算がそんなにないのですが、なんとか捻出して時間と手間とお金をかけて楽団員獲得に動くことにします。
でもなぁ。ティンパニは最低限何とかしないとならないし…。まぁ、順番に片づけましょう。頑張るぞー!
おー!!

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

楽団仕事

なんか次の土曜日が待ち遠しいやら、することいっぱいで時間がないやら(笑)。
一番時間がないのはスコアの読み込みです。私のように音符の読めない指揮者は楽譜を読むのに本当に時間がかかるんです(号泣)。
それなのにベートーヴェンの7番も勉強しなくちゃなんなくって正直ちょっと青ざめています(笑)。
えっと、7番の大判スコアを買って、名札を10個ほど追加して買わなくちゃなりません。家のプリンターのインクがなくなって名札が作れないので、インクを明日買ってこないとなりません。
楽団のお金を銀行に入金してこないとあっという間にうちの家計と区別が付かなくなってしまいます(号泣)。
明日は楽団の通信の発行日だし、日曜日のメルマガの原稿も書かなくちゃいけない。入団申請書を綴じるクリアファイルも買わないといけないし、入団申請書結構書き漏れがあるのでチェックして戻さなくちゃなりません。
ひえええええ、そう考えるとあと4日しかないというのは結構切迫しています。
こうやって歳取っていくんだろうな(遠い目)。
でも楽しいですよ、それもこれも含めて。だってあんなにいい楽団なんですもの。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

前日

いよいよ明日です。深く静かに準備をしてきて、とうとう、です。
今日は文京区交響吹奏楽団の団長と明日以降の打ち合わせをしてきた。取りあえず来年いっぱいくらいまでの大まかな活動について意見交換。明日の会場使用方法などについても話しを詰めてきました。
あとは明日の午前中に楽譜をコピーすればゴーです!
100年続く楽団のスタートです。
楽しみですね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

初日

5日に前のオケの最後の練習がありまして、6日が最後の演奏会でした。私が指揮をしない初めての演奏会でしたが、トロンボーン奏者として全力を尽くしてとてもいい演奏になったと思います。
演奏会の時にトロンボーン奏者でいることに比べたら、指揮者にかかる重圧というのはすさまじいものがあります。初めて指揮をしないことで改めて指揮者というのは大変なんだと気がついた次第です(遅いか)。
さて、そしていよいよ今度の土曜日には新しい楽団の立ち上げ、第1回の練習となります。私は前のオケから人を引き抜かないと決めていましたので、現在の45人の登録メンバーのうち、知っている人は10人もいないんです。
30人以上は知らない人、本当に知らない人の集まりなんです。初めてのオケでドキドキすると思いますが、殆どの人もドキドキしているんです。勿論私だってそうです。
そして私がみなさんに対して思うのは、「初日」というのはとても重要だということです。第一印象という言葉もあるように、人間はパッと見たもので瞬時に判断する本能のようなものを持っています。
また、初日というのはなんにつけ強烈な印象を持つものです。前のオケで指揮をしていた時に私は見学者には必ず声をかけるようにしました。最初の見学で不安でいる人に声をかけてリラックスしてもらおうと思ったからです。
というのも、自分がオケに入った時に最初に声をかけてくれた人のことというのは絶対に忘れられないからです。前のオケのメンバーからもらったメッセージでも「見学の時に声をかけてもらったのが忘れられません」というものがいっぱいありました。
私は割と人見知りはしないので、土曜日はガンガン声をかけてください。私の方からも馴れ馴れしいくらい、セクハラギリギリまで(嘘ですよ)声をかけます。
土曜日は新しい出会いの日であるとともに、新しい音楽の始まりになればいいなと思っています。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

義務と権利

いよいよ来週第1回目の練習です。登録団員数45人ですよ。45人。パートのない管楽器の人を弦楽器に移動させれば(そんなことしませんけどね)バッハやモーツアルトなら十分に出来る人数です。
逆に毎週の練習会場が大丈夫か嬉しい悲鳴を上げるような状況になりました。
以前にも書きましたが、楽団の三要素、楽団員、楽譜、練習会場についてはいつでも情報をお待ちしております。なにかあったら遠慮なく何でも言ってください。
友達を楽団に誘ってくれてもいいですし(よその楽団から引き抜いちゃダメですよ(笑))。こんな楽譜あるんですけど、と持ってきてもらうのは大歓迎です。安定して使える練習会場(安ければなお良し)の情報があったら教えてください。
うちの楽団は「負担」というのを軽減しようと思っています。金銭的負担、時間的負担、労働負担、音楽負担。出来るだけ軽くしたい。
でも、これはなくなるという意味ではないし、「負担軽減」の名目で「自由勝手」や「無責任」を許容するという意味でもありません。私は「権利」を主張するには「義務」を果たすという考え方が徹底していますので、その辺は厳格にやります(幻覚じゃないです(笑))。
楽団の為に働いてくれた人には報います。でも諸処の理由で楽団に貢献出来ない人がいたからといってその人を責めたりはしません。その点は是非ご安心ください。
ただ、絶対に許さないのは、「楽団には何もしてくれないのに、自分の要求だけをする人」です。
そんな人おるんかい!と突っ込みが入りそうですが、私の少ない経験上、います(キッパリ)。必ずいます。15人に1人くらいの割合でいます(総務省統計局未調査)。
冬に土を耕し、春に種を蒔き、夏に雑草を取り、そうして「秋に収穫」があるんです。冬に「食わせろー!」といっても働かないと食べられないんです。
でも、楽団の場合先に権利を要求する人がいます。間違っています。
先に義務を果たしてください。その結果権利が発生します。順番、くれぐれも間違わないでくださいね。
楽団て1人では絶対に何も出来ません。みなさんの協力があってはじめて100年続くいい楽団になるんだと思いますよ。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。