夜のミュート大作戦 ♪ヽ(‘∀’)メ(‘∀’)メ(‘∀’)ノ♪

こんばんは、文フィルのケンジロー@ヴィオラです。。
今週末からいよいよ第10回定期演奏会の演奏曲の練習が始まります。
とはいってもラフマニノフ交響曲第二番という弦楽器としては一筋縄ではいかない曲目。。
早い段階でゆっくりでも如何に弾けるようになるか、、特に第二と第四楽章(-_-;)
ということで、ヴィオラへの転向ということもあり、ミュートを購入してきました。
P1000004
ヴァイオリンとヴィオラってミュートは同じものが使えるそうですね!
そんでもって、今まで使っていたミュートがこちら。。
P1000005
並べている瞬間、すこしだけ空しかったです(自爆
ミュートは駒に被せるor覆うことで使用しますが、お店の方いわく、ミュートは金属製の被せタイプ(1番目)、
マグネット式(2番目)、金属製でない被せタイプの順に弱音効果が高いそうです。
ちなみに写真の2つを併用するとかなり音が弱まります、たぶん使い方として間違っていると思いますが(爆
まあいくらミュートをしたところで平日は仕事もありますし、深夜はなかなかきついですし・・
でも毎日30分~1時間でも楽器に触っているだけで全く変わってきます!
文フィルだってアマチュアオーケストラなので、毎日練習なんて正直難しいです。。
でもそうやって少しづつでも毎週末の練習でアンサンブルが感じられる瞬間が増えていくとほんと
楽しいですよ(^O^)
正にシーズンは芸術の秋!オーケストラ行こうかななんて迷われている方、ぜひ文フィルで!!

定期演奏会も終わり・・

こんばんは、文フィル2ndVn・・じゃなかった、これからはビオラのケンジローです。。
9/29(土)快晴にも恵まれ、無事に第9回定期演奏会を終えました。
その様子というと・・ここはマエストロのひともじ28号さんに纏めてもらうとして(笑
いやー、演奏会後のビールが美味しいこと。。結局朝までコースになっていました(爆
演奏会を楽しむのはもちろん、適度な・・いや重度な(爆)プレッシャーから解放
されたあとのお酒は最高です!!
だからオーケストラは辞められませんね、、いえいえあくまでメインは演奏です(遅いw
そして今週末の練習からは次のシーズンに突入します。
弦楽器にとって難曲のラフマニノフ交響曲第二番、ピアノの方ぢゃないです。。
第二楽章がなんとか乗り越えられたとしても、はっきりいって第四楽章は鬼門です。
早々にパートでゆっくり通し練習して、曲のイメージをつかまないと(-_-;)
ちなみに今後は「チームセコバイ」改め、「チーム内声」でがんばっていきますよ(^O^)/
(○ゆ○さん、さっそくこの言葉を使います)
そして弦楽器の人数。。
文京フィルの弦メンバの現状でいきますと・・
-------------------------------------------------------—-
1stヴァイオリン : 14名(定員20名/残枠6名)
2ndヴァイオリン : 12名(定員18名/残枠6名)
ヴィオラ : 7名(定員14名/残枠7名)
チェロ : 10名(定員12名/残枠2名)
コントラバス : 6名(定員10名/残枠4名)
-------------------------------------------------------—-
という状態で、まだまだ弦楽器が薄い状態です。。
シーズンも新たに、全員同じスタートラインに立っている状態です。
そして初心者でもほんとうに大丈夫です、今回の演奏会曲の新世界だって、1年前は
曲になっていなかったのですから(自爆
もし参加してみよっかな、と思われている方がいらっしゃいましたら一緒に曲を作り上げて
いきませんか? そしていっしょに上達目指してがんばってみませんか?
興味ある方がいらっしゃいましたらこちらからいつでも見学申し込みしてみてくださいね^^
⇒http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/%ca%e7%bd%b8%a5%d1%a1%bc%a5%c8
  (原則毎週土曜日の13:00~17:30、練習場所は千駄木駅から徒歩8分の文林中学校です)
団員一同、見学者の皆さまを心よりお待ちしております(^O^)/

パスンパスン

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
この下りもあと10日で変わります。
あっという間に定期演奏会、そして仕事では上半期の終了、年明け
までもあと3か月弱。ほんと時が過ぎるのは早いですね(^_^;)
定期演奏会も近くなりフライヤーも残数わずか、お酒と同じく余らせて
おくのはもったいない・・
ということで先日ポスティングしてきちゃいました。。
私自身初めてのポスティングでしたが、結構緊張しますね(笑
大規模マンションだとポストの入口と出口が別個のケースが多いですが、
ポスティングしている裏側で郵便物を取りに来た住人がいるとビクビク。。
「フルタイムロッカーをご利用いただき・・」なんて音にも妙に反応(爆
立ってポスティングするとガラス越しに住人と鉢合わせになるもんなので
膝立ちでパスンパスン・・と。。
500部ポスティングするだけで腿が筋肉痛に、、運動不足を露呈(笑
でもポスティング効果なのか、翌々日のこの楽団ブログのPVは一時的
に向上してました。。
ほんといい経験でした。
楽団に所属して演奏するだけじゃつまらない、運営も集客も自身らでやるから
演奏会もより楽しみがあるんです。。
そんな文京フィルハーモニック管弦楽団の次回演奏会では、あの大曲
「ラフマニノフ交響曲第二番」に臨みます(^O^)/
弦楽器はまだまだまだまだまだまだ募集中ですので、10月以降も団員
一同、見学をお待ちしております!
↓↓見学はこちらまで↓↓
http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/%ca%e7%bd%b8%a5%d1%a1%bc%a5%c8

定期演奏会まであと1ヵ月弱。。

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
9/29(土)杉並公会堂での第9回定期演奏会まであと1ヵ月弱になりました。
毎週のオケ練もだんだん追い込みモードに入り、通常は週1回の練習も土日両日で
練習するケースも増えてきました。。
弦楽器といえば、第8回の定期演奏会のときより弦メンバも増え、、
■1stヴァイオリン  :5プルト⇒6プルト
□2ndヴァイオリン  :3プルト半⇒5プルト半(なんと4名の増員!)
■ヴィオラ       :2プルト⇒3プルト
□チェロ        :3プルト⇒4プルト半
■コントラバス     :2プルト半⇒2プルト半 ※残念!
と更に音に厚みを増し、9/29本番に向け日々頑張っています!
前回の1/7定期演奏会から半年弱、弦練の内容にも厚みを増し、パート間のコミュニ
ケーションも前回より更に良くなった感がしています・・たぶん(笑
まだまだ本番まで7回の練習があります。少しでもいい演奏ができるように!
新世界も決して簡単な曲ではありません。2ndVnもまだできていない箇所も山ほどあります。。
「出来ないことを、楽しもう。」、その空気が演奏会に来ていただいた方に少しでも届きますように。。
あぁぁ・・久しぶりに登場して、いいことを書いてしまった(笑
ということですが、まだまだ弦楽器絶賛大大大募集中です!新世界一緒に演りましょう(^O^)/
⇒http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/%ca%e7%bd%b8%a5%d1%a1%bc%a5%c8

ヴァイオリンとヴィオラ

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
ご無沙汰してしまいました^^;
ここ最近、仕事で出張が続いたりと、なかなか心に余裕がなく・・
そしてヴィオラが欲しいもんだから、副業で小遣い稼ぎしようとなんかも考え
ちゃっています、いやいや、独立!?
そのヴィオラ、先日とうとう我慢ならず、取りあえずヤマハの楽器レンタルで
借りてしまいました。
1ヵ月4,200円(中古レンタルで6ヶ月はレンタル必須)なので、まあ安いもん
だと思ってしまい・・
いざ弾いてみると、これが意外と弾けるものでした!当然ながらハ音記号という
最初のハードルがありましたが、要はヴァイオリン/ト音記号で3rdポジションを
弾いている感覚で読めてしまうもの。。
(こんな読み方は邪道ですが・・^^;)
まあ読み間違いはまだまだ日常茶飯事ですが(自爆
そして何よりC線の響きが心地よい、、恍惚な気分に、、(゜q゜)
ヴァイオリンとヴィオラの違いですが、私の目線で行くと・・
****************************************************
1)ト音記号とハ音記号の違い
  ⇒とはいっても、ヴィオラ譜にはト音記号も登場します
2)弓圧
  ⇒ヴァイオリンより、弓圧を少し意識する必要があります
3)楽器の大きさ
  ⇒これは慣れですね、指運はそんなに違和感ありません
4)ヴィブラート
  ⇒ヴァイオリンに比べ大きくかける必要があります
5)首
  ⇒楽器が大きいため、ヴァイオリンと当たる箇所がことなり、最初いたいです
****************************************************
まあ平たく言えば、要は慣れの問題ってことです・・たぶん・・(笑
私もそうでしたが、小さい頃からヴァイオリンをやって途中辞めてしまった方って
親に嫌々習わされていたが多いのではないでしょうか?
(私の知っている方には数名おります)
大人になってやっとヴァイオリンの楽しさがわかってきて、そしてヴィオラに。。
自分で楽器選びからできるなんて、ほんとうに楽しみで、楽器レンタル期間が
早く終わらないかなと待ち遠しい気分です(笑
そして5弦にしようか、4弦でダブルケースにしようか、考えただけでわくわく。。
よし!第10回定期演奏会からは完全ヴィオラに移行しちゃおう!!なんちゃって。。

オケパート内のやり取り

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
最近、仕事にかまけてブログをサボっていました<(_ _;)>
文フィルの練習イメージを知ってもらいたい!ということで、先日の合奏練での2ndVnパートの指摘点の
共有メールを下記の通り転記しちゃいます。。折角なので有効活用しちゃえと・・(ネタばれ自爆
練習に参加していないと意味わからない文面ではありますが、毎週どんな練習をしてどんなことが繰り広げ
られているか、、
生のやり取りを見ていただき、これからオケに参加しようと考えている方の参考になれば幸いです^^
ぜひ文フィルで一緒に演奏しましょう(^O^)/
http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/d/%b1%fe%ca%e7%a4%ab%a4%e9%b8%ab%b3%d8%a4%de%a4%c7?wiki_id=34335
↓↓↓↓↓
こんばんは、ケンジロー@セコバイです。
先週の練習指摘点をまとめましたので共有させていただきます。
漏れている点もあると思いますので、補足などありましたらこのメールにかませていただくと幸いです。
その他、2点共有です。
またラフ2のボウイングを共有した際に補足すればよかったのですが、練習録音で第一楽章2カッコ
の話がでていましたのでここで補足します。
パート譜原版に記載はありませんが、ボウイングを追記したファイル上で3ページ目に手書きで
繰り返しを追記しています。
セコバイは1カッコ2カッコ共に休符ですが、他のパートはスコア上異なる動きがありましたので敢えて
追記をしていました。
ここも小節番号と共に追記していただいた方が良いと思います。
もう1点、白鳥湖のボウイングです。
白鳥湖のボウイングはまだ弦パートでの調整が終わってはおりませんが、練習に組み込まれると
いうこともありましたので、今週中に共有します。
こちらもまだ暫定版なので、本件は予めご了承ください。
よろしくお願いいたします。
**************************************************************
■新世界
 □第一楽章
  ・28小節~30小節、35小節~38小節のフレーズをもっとはっきりと
   ⇒flとobを良く聴いて合わせる
  ・練習番号1から2小節前(57小節)はppに落としてしっかりcrescしていく
   ⇒たぶん私が異常に刻んでいたので、その指摘だと思います(笑
  ・99小節~106小節の2ndVn主旋律の箇所はffの気持ちで
  ・111小節~148小節までの強弱をしっかりつけて
   ⇒特に、111小節の115小節でpに落とすところ、119小節からのcrescと121小節でのf
   ⇒管楽器の強弱のうねりを参考に
  ・[前回から繰り返し]157小節はmfのイメージで、160小節でfのイメージで
   ⇒前のFlの音のイメージを継承して
  ※練習番号3(91小節)からの刻み、1カッコの2小節目(118a小節)からの刻みは8つ(16分音符8つ)
    なので、数に注意しましょう!
■カルメン
 □Plelude
  ・G.P.前(27小節)の最後の一音を揃える
   ⇒Condもしくはコンマスの弓の動きを見て(私はザッツが下手なのでw)
     ※G.P.(ゲーペー):General Pauseの略でオーケストラ全体が休符、音が無くなる瞬間、または小節
 □Aragonaise
  ・練習番号Aから10小節目、18小節目のarcoの部分(ffの箇所)ははっきりと発音
  ・練習番号Cから9小節後のespressの部分は勝手にritしない
   ⇒Condもしくはコンマスの弓の動きを見て(私はザッツが下手なのでw)
     ※espress.(エスプレッシーヴォ):espressivoの略で、「表情豊かに」
     ※rit.(リット/リタルダント):ritardandoの略で、「次第に遅く」
 □Intermezzo
  ・練習番号AからTuttiまでの間はトップで独奏だが、練習時はTuttiで可
   ⇒木管とハープの邪魔にならないように、アクセントと♭に気をつけて
     ※tutti(トゥッティ):全員で演奏すること
  ・最後のPizzはブレスをしっかり、Condもしくはコンマスの弓の動きを見て(私はザッツが下手なのでw)
 □Seguedille
  ・練習番号Cからのfを意識して
  ・刻みのリズム
  ※1、2小節、5、6小節は♯に気をつけましょう!
  ※9小節目からの頭の32部音符が前に出過ぎる感があるので気をつけましょう!
 □Les dragons d’Alcala
  ・Pizzの刻みでファゴットを煽らない(ファゴットを聴いて合わせる)
   ⇒特にダブルバー~練習番号Aまでに注意!
  ・練習番号Bから21小節後のPizzを落ちないよう、小節カウントはしっかりと
   ⇒たぶん1stVnの指摘ですが(2ndVnは落ちていないハズ)、一応共有しておきます
  ・最後のppppのPizzは弾かない(弦に指を置いて離すだけ)
■アンコール曲
  ・特になし
  ※プルトが決定したので、Divの部分を再度決めましょう!
■ラフ2
 □第一楽章
  ・特になし
  
  ※先に帰ってしまいすみません<(_ _)>
**************************************************************

Sevcikの教え

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジロー(連日酔っ払い)です・・(-_-;)
今日は雹が降っていたんですね、、全く気付きませんでした・・周りの空気を感じないといけないセコバイに
あるまじき行為でした(-_-;)
モーツァルト25番、、相変わらず難儀です。。
モーツァルトは譜面上簡単でも古楽だけあって、その分弓の使い方が難しいです。
そこでやっぱり基本に戻って個人的にオススメな教本はSevcik。。
弓の練習をするのであれば、この教本が一番いいかなと思っちゃっています(^_^;)
スピッカートで8分音符全てを飛ばすのが正解ではなく、スピッカートでも弓を倒し気味で刻むのと、
バリバリ弓を飛ばしてフォルテを弾くのと、デタッシュで弾くのと・・ほんといろんなことを考えさせられる
嫌な(爆)作曲家ですね。。
でも原点回帰する上ですごくモーツァルトは勉強になるんですよね、、そして弦楽器としては弾いていて
気持ちいいですし・・ホルンの方からはこっちの苦労を考えろと怒られそうですが(爆
・・と、今日も勝手なこと書いてしまいましたが、ブログは毎日の更新が重要(笑・・ということでお許し
くださいませ。。<(_ _)>

今日はオケ練日、頑張らな・・

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
今日はGW連休最後のオケ練、やはりプライベートの予定もあり、弦楽器参加者は少なめでした。
よくよく考えてみると、第9回定期演奏会まであと4カ月・・もう今練習している曲もゴールが近いん
だなとつくづく感じました。。
今日の練習で特に気がついた点は、休符の読み方とスピッカート。。
合奏練では確かにテンポが早めでしたが、それでも休符明けの音は合うはず・・でも合わない。。
これって個々人がカウントをとっていないという話があるかもしれませんが、それ以上にトップが楽譜を
読めておらず、ザッツが出せていない証拠だと思います・・反省デス(-_-;)
そしてスピッカート。。
スピッカートは人によって解釈が異なるようですが、少なくとも早いフレーズの刻みで出てくる弓の飛ばしは
ソーティエとも呼ばれ、デタッシュに近く、これを限定的にスピッカートと呼ぶことはないようです。。
特に次々回の第10回定期演奏会のラフマニノフ第2番では、スピッカートを多様するフレーズも多く
出てきますので、要練習ですね。
がんばります(._.) 今日は酔っぱらっているのでここまでで失礼しますzzz

ボウイング紛争

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
今日は雨も降り少し冷え込みましたね、、でもそれもつかの間、明日からはまた快晴に。
そして明日は文フィルの練習日、、忘れ物ないように・・あっ、練習するのを忘れてしまいました(自爆
なんて冗談はさておき第10回の定期演奏会会場も決まり、これから練習メニューもどんどんラフマニノフ
交響曲第2番が組み込まれていきます。。
*****************************************************************
■文京フィルハーモニック管弦楽団 第10回定期演奏会
 □日時 :2013年5月19日(土) ※時間未定
 □場所 :杉並公会堂<http://www.suginamikoukaidou.com/>
 □曲目 :ラフマニノフ/交響曲2番
       チャイコフスキー/組曲白鳥の湖
*****************************************************************
弦楽器としては今まさにラフマニノフ第2番のボウイング付け作業の真っ最中です。
たかがボウイング・・と思うなかれ、弾きやすさはもちろんですが、ボウイングは弦楽器パート全体の
演奏のバランスにも左右しますし、当然ながら視覚的効果(弓の上げ下げがばらばらだとカッコ悪い
ですよね^^;)にも関わってくる、弦楽器の生命線です。。
初心者の方ですと、ボウイングが変わっただけで一気に弾けなくなってしまったりするもの。
このボウイングは正しいお手本があるわけでもないので、ここで解釈の違いでぶつかるんですよね(笑
今回ラフマニノフについては、各パートトップでボウイングを付け、トップ合わせをすることで決めようと
いうことにしています。
とはいっても全楽章で1時間近い大曲、2ndVnのパート譜だけでも29枚の大ボリューム。。
ポケットスコアで他パートの音系も意識しながらつけていきましたが、ほんと時間がかかりました(汗
正味丸1日以上はかかってしまっていました(-_-;)
あとはトップ合わせでどう調整が入るか・・こういった工程を踏んでボウイングが決まっていきます。。
もちろん、練習の過程で随時変更も入ってきますので仮置き版という位置づけですが。。
なお通しで弾けるようになるのはまだまだまだまだですので、日々是練習あるのみですね(爆
1年後の定期演奏会とまだ先の話ではありますが、第10回定期演奏会も乞うご期待ください!!

GW後半戦スタート

こんばんは、文フィル2ndVnのケンジローです。。
やったー!パンダさん復活、ということでこれからも楽団ブログ張り切っていきます(^O^)/
今日からGW後半戦、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日は久しぶりに映画を見に行ってきました。。5年ぶりくらい・・うそです、1年ぶりくらいです(笑
阿部寛主演のテルマエ・ロマエ、CMにかみさんがやられ、一緒に立川まで観に行きました。
無題1
う~ん、予告CMから既にネタばれだったこともあり、イマイチというのが素直な感想です。。
ただびっくりしたのは、意外と年配のお客さんが多い!
私らが最年少だったかもと思うくらいです(笑 でも確かに・・出ている役者陣を見ると一番若いのが
上戸彩で26歳、、そう思うと確かにと納得感は持てました(^_^;)
冒頭に楽団ブログ頑張ると書きながら、ほとんど個人ブログの内容状態・・(爆
・・というわけで急に楽団の話に戻してみます。。
年齢の話題があったので、今回は楽団員の年齢層について・・と書きすぎると団員の方から反感を
買いそうですが(-_-;)
団員分布をご紹介します。。
ちなみに私は35歳♂です、、直接お会いした方には28歳と答えますが(爆
年齢層でいくと下は10代から60代まで幅広く在籍しています。平均では私の憶測では40歳を
切るくらいでしょうか。。
男女比で行くと、今日現在で在籍58名のうち男性27名/女性31名、共に美男美女揃いです。。
皆さん、過去に楽器経験がありながらブランクを経て入団されている方、弦楽器の半数以上は
大人から楽器を始めた方でしょうか?
ちなみに噂によると、バイオリンを初めて2カ月くらいで入団された方もいたそうです。
それくらい敷居も低い楽団なので、いま正に個人レッスンに通っている弦楽器奏者にはうってつけの
楽団でしょう!
さあ!見学だけでもご一緒してみませんか? いざ文フィルへLetsGo!!
⇒ http://wiki.livedoor.jp/bpo0714/    ※「応募から見学まで」をご覧ください