指揮者のひともぢです。
うちの楽団は練習終わりに必ず食事会を開いています。
4年位前の画像ですが、まぁ、飲み会ですね。
オーケストラの練習中は隣の人とさえなかなか話す機会がありません。合奏が止まった瞬間に「難しいー」とか、「間違えた」とか言う時間はありますが、「今週美味しいカフェ見つけたんだ」とか「あの映画見た?」とか「N響のモーツアルト聴いてきたんだ」などと話す時間は無いわけです。
まぁ飲み会ですよ。
うちの楽団は年齢も職業もバラバラだし!オーケストラ以外にも趣味を持っている人が多いので、凄く話題が豊富だと思います。
音楽の話も最近はするようになりましたが、人の噂話をして、時間を過ごすようなつまらない人はいなくって、興味深い話がいっぱい聞けます。
たまにはオシャレな店にも行くんですよ。飲むけど。
会社や大学の飲み会と違って、上下関係で気を使う必要がないのが、すごく気楽ですし、女性が甲斐甲斐しく働く、ということも絶対にさせません。何よりも指揮者が「日本手酌の会」会員ですから(そんな会はありません、念のため)。
異業種交流のような楽しさがある一方、ジェネレーションギャップの話題は割と頻繁に出てきます。
そりゃあそうです。上は50歳代、下は20歳代です。ザッと40年ギャップがあるので知ってることと知らないことには大きな隔たりがあります。
でも大丈夫です。年寄りが『そんなことも知らないのかー」とからかってきたら、「ポケモン何種類言えるか教えてください」と聞いてやってください(聞くのはHey Say Jump!のメンバーの名前でもいいです)。
いや、だから飲んでるように見えますが、食事会です。ノンアルコールの人もいますから。
ジェネレーションギャップの他に、地方ネタも鉄板です。私は北海道生まれですが、全国に楽員の出身地があるし、以前はアメリカ人、オーストラリア人、韓国人の楽員もいました。
地方の食べ物や風習や方言の話なんかも、結構奥が深いものがありますし、テレビCMの歌なんか、同郷の人ではないと分からないものがあり、訳も分からず盛り上がったりします。
居酒屋だけではなく、中華料理屋、焼肉屋、うどん屋、お好み焼き屋なんかも行くんですよ。
毎週やっているのは話題が尽きることなく楽しいからなんですが、それ以上に仲間が面白いというのが一番の魅力です。
パート毎に仲が良くて、いつも一緒にといオケは多いと思いますし、人数の関係でパート毎に飲みに行くオケもあると聞きますが、うちは色んなパートが一緒になってというか、バラバラでやっています。
このまとまらないバラバラ感が、うちの楽団の楽しさの秘訣だとも思います。
見学に来られる方で「今日は予定があるので」と言って、食事会に参加されない人がいます。お互いを知る良いチャンスなのに残念だなと思います。
初回1000円ポッキリのご招待なので、気軽に参加して欲しいし、その方が楽団を理解するスピードが早まります。
見学に行ったら、絶対に入団する、という雰囲気はうちの楽団にはありません。お酒も無理に進めませんし、納得してから入団してもらいたいのです。
そして食事会の秘密がなんなのか、ご自分の目で確かめてもらいたいのです。
来週の見学に、特にチェロとヴァイオリンの方はお待ちしていますよ。
元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。