今日は、最近思った事を書き連ねてみます。
「昔は良かった」と思うのは意味が無い。という話を聞きました。例えばうちのオケはわずか3年ですが、随分とメンバーも変わってしまいました。楽団創設時は、毎週練習終わりの食事会も20人近くが参加してくれて活気があったんですが、最近は7~8人でこぢんまりとやっています。
「昔は良かった」というのは簡単ですが、果たして本当にそうなんでしょうか?
私はそう思いません。楽団創設時の混沌としたエネルギーは勿論、今は無いですが、多分変革の時期なんです。この時期、うちの楽団に対して興味を持てなくなった人は去って行くでしょうし、その代わりに新しいエネルギーが充填されるわけです。
人間は過去に生きる事は出来ないし、目は前に向いてついています。「継続は力なり」ですから、私はとにかく何が何でも続けて行きますし、過去を良かったと振り返る事は絶対にしません。
さて、みなさんは何か夢中になっているものはありますか?彼女や彼氏や子供なんかがその対象の人もいるでしょうし、楽器に夢中になっている人もいるでしょう。
アントニオ猪木氏は「馬鹿になれ」と言っていますが、私は夢中になるという事は馬鹿になる事だと思っています。そして、今のうちのオケに欠けているのは、「練習に対して夢中になること」なんだと思っています。
例えば、今度の演奏会は通常の演奏会ではなく、ニューイヤーコンサートです。華やかな演奏で観客を楽しませなくてはなりませんが、そのためにはまずは自分たちが楽しまなくてはなりません。
いくら演奏が難しくても、テンポが速くても、とにかくその与えられた条件の中で楽しむ事です。逆に楽しくないなら辞めた方がいいと思いませんか(笑)?
言い方を変えると、ニューイヤーコンサートはみんな馬鹿になりましょう!通常指揮者というのは絶対に馬鹿にはなれません。なれば演奏が乱れるからです。
しかし、今度の演奏会。私は馬鹿になります(キッパリ)!
さて、皆さんは「感覚を磨く」という事について注力していますか?感覚を磨くにはやり方はいくつもあるんですが、究極的には感覚を磨くという事脳を鍛えるという事になります。
だから脳トレみたいな事は、絶対に無駄にならないと思うのですが、日常生活でも、感覚を磨くためにやっておいた方がいい事があります。
それは、すごくシンプルな考え方です。「単一のものばかりに触れない」ということです。例えば、毎日ハンバーガーばかり食べている人は段々味覚が鈍ってきます。
時にはそばを食べたり、中華を食べたり、色々な味を楽しむ事によって味覚は磨かれて行きます。
音楽も同様です。クラシック音楽ばかりを聴いていては(そんな人はいないと思いますが)段々感覚は鈍って行きます。私はベートーヴェンが好きでなんですが、ベートーヴェンばかりを聞くということはしません。
ハイドンやバッハを聴く事で、ベートーヴェンが彼らから何を吸収したかを感じ取る事が出来ますし、シューベルトやブラームスからはベートーヴェンの影響を感じる事が出来ます。
また、ビートルズもレッド・ツェペリンも聞きますが、オアシスやコールドプレイも聞きます。
トランペットを聞くなら、ナカリャコフやモーリス・アンドレなどのクラシック奏者も聞きますが、当然マイルス・デイビスやクリフォード・ブラウン、ウィントン・マルサリスなんかのジャズ奏者も聞きます。
小野リサのボサノバも好きですし、東京スカパラダイスオーケストラのスカも聞きます。J-popだって聞きますし、そうやって多様な音楽を「注意深く」(ただ漫然と聴いていては駄目)聞く事で、音楽の感覚が磨かれるのだと思います。
ベートーヴェンの頃は彼らのやっている西洋音楽の他に、民族音楽くらいしか無かったでしょう。それでも彼はあれだけ多様な音楽を書いたのです。
もし現代に生きていて、ジャズやロックやテクノやユーロなんかをしったらどんな曲を書いてくれたか、楽しみだとは思いませんか?
About NO Masaharu
元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。
PASS:
あまりに共感しちゃったんでコメントしました。
僕も今大学の合唱サークルに所属していて、12月に定期演奏会があります。サークルでは自分は団長をやっているので、今年の演奏会のテーマを「バカになる演奏会」にしました。歌う曲一つ一つに夢中になってほしいという願いからこのテーマにしました。思うにバカになることは何かをとことん楽しむことだと思います。来月の定期演奏会で最高にバカになりますよ!
それではお互い頑張りましょう。
PASS:
>紅璃紫丸さま
初めまして。コメントありがとうございます。どこのどんな団体でもそうですが、音楽系の団体をまとめるというのは大変な苦労があるものだと思います。そして、そのトップにいる人が、「いい演奏をする」ではなく、「馬鹿になる演奏会」をテーマに持って来るなんて、なんて素晴らしい事なんでしょう!
紅璃紫丸さんと一緒に音楽をやっている人は本当に幸せだと思います。
いつか、私も紅璃紫丸さんと一緒に音楽をやりたいと思いました。