アマオケから勉強出来るもの

こんな催しがあります。
2006年11月3日(金・祝)
14時開場 14時30分開演
日本大学カザルスホール
全席自由 入場無料
◆第一部 14時30分開演
 化学オーケストラ(指揮:楠山 光彦)
  ベートーヴェン 交響曲第7番
◆第二部 15時30分開演
 ベートーヴェンティアーデ室内管弦楽団(指揮:益田 公彦)
  プロコフィエフ 古典交響曲
  モーツァルト 交響曲第40番
◆第三部 16時30分開演
 千代田フィルハーモニー管弦楽団(指揮:横島 勝人)
  ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
◆第四部 17時30分開演
 尾原勝吉記念オーケストラ(指揮:夏田 昌和)
  チャイコフスキー 交響曲第5番
私は他に予定が入らなければ聴きに行こうと思っています。名曲揃いだし、無料だし、そして一番大切なポイントはアマオケだからです。みなさんは年間にどれくらいアマオケを聴きに行きますか?
私は決して多い方ではないですが、機会があれば聴きに行くことにしています。実はプロのオケを聴きに行くよりもアマオケを聴きに行った方が得られるものはいっぱいあると思います。
プロオケは上手で当たり前、でもアマオケはそうではありません、1回きりの演奏会ならでは緊張感や、ミスやそして「感動」も味わえたりします。CDを何回も聴くよりも生の音の方がいいことはみなさんお分かりだと思いますが、日本の場合プロのコンサートを聴くにはお金がかかりますから、アマオケの演奏会に足を運ぶのを是非お勧めします。
因みに私はそういう観点で聴きに行くので、あんまり上手だと「ちぇ、上手じゃん」と悪態をついたりします。一緒に行ける方お声がけくださいね。

アバター画像

About NO Masaharu

元々トロンボーン吹きですが、棒振りです。好きな作曲家はベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーです。 ビールと餃子とカレーが大好きです。

“アマオケから勉強出来るもの” への4件の返信

  1. PASS:
    わぁ とても聴き応えがありそうですね。是非、行ってみたいと思います。のだめって全然知りませんけど今日見てみます。

  2. PASS:
    すっっっっごい好きな曲ばかりなのですが、その日は1日仕事が入ってました。なんてタイミングの悪い(T-T)

  3. PASS:
    私もよくお友達のアマオケの定演に行きます。知り合いが出てるとさらに楽しいですよ~。
    プロは値段が高いし、座れる所は、場所的にも高いし(+_+)
    池袋の芸術劇場だと、途中から階段でえっちらおっちら登らないといけないし・・・ぶつぶつ。←年寄りくさい。
    最近Vnにもあまり触れてません。
    すっかり練習もご無沙汰してしまって・・・。
    11月下旬になったらすこ~しひまになるハズなのですが。
    でもでも、それより前に我慢出来なくなって、顔出しちゃうかも・・・。
    それって、私的には最悪の事態なので、そうならない事を願います。
    って、なんじゃそら~!って怒られそうですね。

  4. PASS:
    >よもぎさま
    のだめどうでした?原作読まないと分からないところもあると思いますが、面白かったですよね?では3日は会場でお会いしましょう。
    >かおるひめ。さま
    昨日はお疲れさまでした。残念でしたが代わりにしっかり聞いてきますね。
    >セコにゃんさま
    早く来てください。練習で待っていますよ!

セコにゃん へ返信するコメントをキャンセル